ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2016-11-05

「常岡浩介氏がISISの通訳で勲章も貰った」という発表をふーんと聞いてたけど「つまり当局は彼を裁くつもりだ」と聞き慌てる。

| 「常岡浩介氏がISISの通訳で勲章も貰った」という発表をふーんと聞いてたけど「つまり当局は彼を裁くつもりだ」と聞き慌てる。を含むブックマーク 「常岡浩介氏がISISの通訳で勲章も貰った」という発表をふーんと聞いてたけど「つまり当局は彼を裁くつもりだ」と聞き慌てる。のブックマークコメント

ああっ!!!自分はのんきなもんで

http://b.hatena.ne.jp/entry/306687750/comment/gryphon

自分ISISが、国家並みの「名誉勲章」などという制度を持っていることに戦慄した(貰うこと自体取材上しょうがないだろう)

なんて感想をツイートしてたし、そもそもニュースきいたとき、「ああよかった、ゲリラ盗賊、誘拐犯、IS側じゃなくてちゃんとした『当局側』なら外務省から申し入れれば釈放だねー」と思ったのである。

だが「当局が、「ISISのために」「通訳として働いた」「正式な”罪人”」と認定し、ここから正式にさばいて刑を与える…という可能性はまったく考えてなかった!!

その場合、ある意味身代金交渉より困難だ…日本にそういう人がきて、例えば「中核派のために」そういう何かの活動をして(その活動がどこまで合法かどうかはその国によるだろうが)日本でその人を捕まえて裁くことを考えればわかるな。

弁明としては「通訳仕事は、あくまでも被害者(たぶんそうだと思う)の利益のために、やったのである」という感じでできないだろうか。

日本政府努力に期待するしかない…・


これは盗賊武装勢力拉致されたときの体験談

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20161105/p2