寒くなってきて、ホットコーヒーが美味しく感じる季節になってきましたね。コーヒーといえば、いろいろお洒落な道具を揃えて、自宅で豆からひいてじっくり煎れて楽しむ方も多くいらっしゃいます。
はてなブログでもコーヒーの煎れ方の記事がいくつか上がっていますね。下のましろさんの記事とか読むと、いつか道具を揃えて自分もやりたいなぁ、って思います。
ですが今のところ、うちでホットコーヒーを入れるときに使っているのは、ネスカフェの「ドルチェグスト」です。意識が低い(笑)?いえいえ、これでもきめ細かな泡が立ったとても美味しいコーヒーが頂けたりするんですよ〜。
実はこのドルチェグスト、自分で買った物ではなく、頂き物なんです。一つ前の会社を退職するときに、同じ部署の同志の方から餞別としていただきました。結構高価なものなのに、会社を辞めるときにこのようなものを頂けるなんて、ありがたいことです。
前の会社を退職するときは、直前まで一つの大きな製品プロジェクトに関わっていて、その製品が完成してリリースされるのを見届けてから辞めたのですが、私の担当部分は自身のその分野の経験が不足していたのもあって、周りの方に迷惑かけまくりでヘロヘロになりながら、「それでも意地でも完成させて辞めてやる!」と思って毎日6時前に早朝出勤したりしていたなー(終業時間が決まっていたので、時間が足りないときは早朝に出るしかなかった)。
リリースが一週間後に迫り、一日たりとも気が抜けない、という日に今の会社の最終面接が入ってしまい、一日有休どころか半休すら使いづらかったので、「お腹の調子が悪いので、少し抜けて病院に行ってきます...」という苦しい嘘をついて、面接に行ったのも今となっては懐かしい思い出。
前の会社を辞めた時期がちょうど3年前の11月だったこともあって、このドルチェグストで入れたコーヒーを飲んでいると、当時のしんどかった思い出がいろいろと蘇ってきます。ま、それでもやり切って辞めたからこそ、こうして餞別も頂けたし、コーヒーも美味しく飲めているんですけどね。円満退職って、大事です。
このドルチェグストですが、一年前引っ越したときに、半年ぶりぐらいに電源を入れたら、水をうまく吸い上げてくれずにコーヒーが入れられない故障に見舞われたのですが、ネスカフェのサポートに連絡したら丸ごと最新機種に交換してくれました。ネスカフェのその辺りの対応は悪くなかったと思います。
ドルチェグストには、定番のブレンドの他にもさまざまなフレーバーがありますが、私はいつもコーヒーにミルクを入れるので、カフェオレのカプセルを使うことが一番多いです。他にも、ちょっとリッチにいきたいな、というときには、カプチーノのカプセルを使ったりしますね(カプチーノは一杯で二つのカプセルを使うので二倍のコストがかかる)。
他にも、抹茶ラテやソイラテなどの変わり種もありますが、それらはまだ試していないので、今年はいろんな味のものを試してみたいです。Amazonを見ると、全カプセルのお試しセットがあるみたいなので、一度買ってみようかな。
皆さまもホットコーヒーがおいしくなる季節、おうちでまったりカフェタイムを楽しんでくださいね〜。
おまけ
コーヒーのお供には小説もどうぞ、というエントリはこちら。