2016年11月11日(金)から11月12日(土)までの2日間、東京ミッドタウンにおいて、日経BP主催「TREND EXPO TOKYO 2016」(略称:TET2016)が開催される。
近年ではAIやIoTを活用した家電、フィンテックなど、「未来のヒット」を感じさせる商品やサービスが登場している。このイベントは、これらをテクノロジーとマーケティングという2つの視点からとらえ、消費者起点で「何が購買意欲をかき立てるのか」「ヒットするには、さらに何が必要か」といった切り口で分析し、課題と展望を提示するものとなっている。
各社の取り組みや将来の展望についてセミナーを開催
今回の基調講演は、トヨタ自動車による「人工知能(AI)とクルマが変える、人々の暮らし」や、書籍「TSUTAYAの謎」の著者である ifs未来研究所所長 川島蓉子氏がカルチュア・コンビニエンス・クラブ社長 増田宗昭氏に「デジタルテクノロジーと生活者の “幸せな関係”」についてトークするセミナーが行われる。
そのほか、「人工知能」「IoT」「VR」「フィンテック」をキーワードに各社の取り組みを披露したり、または「未来のヒット商品」についての展望や「ヒットを生み出す方法」についてカリスマバイヤーが伝授するなど、魅力的なセミナーが取り揃えられている。
https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/trendexpo_tky_2016/
「明日のヒットが分かる」展示ブースを用意
TET2016ではセミナーのほかに展示会も同時開催される。IoT、VR、ロボットなどの「テクノロジーゾーン」や、地方創生、ふるさと納税、トレンディヒット予測などの「ライフゾーン」に分かれて各種商品・サービスを展示する。
また、展示会場の中央に「明日のヒットが分かる部屋」と題した展示ブースを設置し、これから注目の商品やサービスを展示し、実際に体感できるスペースを設けた。
このほか、会場に「Social Conference Room」を設置し、出展企業の製品発表やソーシャルプレスユーザーによる情報発信の場として利用される。
入場は事前登録が必要
TREND EXPO TOKYO 2016(TET2016)へ入場するためには、事前登録が必要となる。また、事前登録には日経IDが必要となる。登録フォームに必要事項を入力し、画面に表示された入場券を印刷して持参する。印刷環境のない方は、スマートフォンから入場券画面を提示しても入場可能である。
- 日程:2016年11月11日~11月12日
- 場所:東京・東京ミッドタウン(ホールA・B、カンファレンスルーム)
- 入場料:無料(事前登録が必要)