ローディング中

Loading...

「あのニュースで得する人損する人」の「主婦がマネしたいチャーハン対決」でプロのシェフに見事勝った家事えもん。どんなレシピか気になりますよね?材料や作り方、調理のポイントなどご紹介します。簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。

変わらぬ人気の家事えもん

日本テレビの人気番組「あのニュースで得する人損する人」に、絶賛出演中の家事えもん(芸人の松橋周太呂さん)は、家事の達人です。役に立つお掃除のテクニックや、身近にある材料を組み合わせて絶品料理を作る「かけ算レシピ」などで有名ですが、このほど家事えもんの作る「チャーハン」が話題になっています。一体どんなチャーハンなのか、ご紹介します!

家事えもんのチャーハンが大人気!

番組内で披露された、家事えもんのチャーハンが評判をよんでいます。チャーハンというと、フライパンを振って作るのがお約束、パラパラ食感にするのは難しい……など女性にはちょっとハードルが高い料理という気がしますが、家事えもん考案のチャーハンなら、その心配もないんですって。

Twitterでのつぶやきを見てみると「チャーハンではじめてごはんパラパラになった!家事えもんの豆知識は偉大だな」「ぜひマネしたいと思いました」「家事えもんさんのチャーハンは彩りがいいから、主婦のみなさんに結構響くのではないかな?」などの感想がありました。

世界的料理人にも勝利!

なんと家事えもんのチャーハンは「主婦がマネしたいチャーハン対決」として、“世界の料理人100人”にも選ばれた奥田政行シェフと勝負した結果、見事勝利をおさめたという名レシピなんです。奥田氏は山形県鶴岡市にある「アル・ケッチァーノ」のオーナーシェフで、世界的にも評価が高い方なのですが、そのシェフに勝ってしまうとは……家事えもんはやはりあなどれません!

家事えもんのチャーハンの作り方

ではここから、家事えもんの秘伝のチャーハンレシピについてご紹介していきましょう。

材料

・冷凍ごはん
・豆乳
・ラード
・薄切りにしたサラミ
・卵
・黒コショウ
・酒
・中華だし
・塩
・パルメザンチーズ
・レモン

作り方

まず、冷凍ごはんを電子レンジで解凍し、レタスは角切りにします(※お皿に敷き詰めるために使用)。ラードは耐熱容器に入れて電子レンジで加熱して溶かします。ボウルに解凍したごはんを入れ、ラードとお酒を混ぜ、フライパンを熱してごはんを炒めます。

中華だしを加えて炒め合わせ、サラミの薄切りを角切り、みじん切りの半々にして、一度炒めてからごはんと一緒に取り出しましょう。ボウルに卵を割って、パルメザンチーズ、コショウを追加します。フライパンを熱々に熱して卵を入れ、箸で卵をなでるようにやさしく混ぜながら、ごはんを戻してササッと炒め合わせます。

角切りにしておいたキャベツをお皿に敷き、上から炒めたチャーハンをのせれば完成です。最後に黒コショウをふりかけ、レモンをカットしたものを添えてください。

調理のポイント

ごはんは、ラードとお酒を加えることでふっくらし、サラミで下味と旨みをチャーハンにつけることができます。ごはんを炒めるときは全体的に広げて、ゆっくりと中華だしを絡めると、しっかり味が決まりますよ。

またサラミは乾燥しているので、ごはんの水分を吸って、ベチャっとするのを防いでくれます。卵にパルメザンチーズをプラスするとイタリアン風の濃厚な味わいに!できたてのチャーハンをのせることで、角切りのレタスはシャキシャキの食感になるんですよ。

ちょっとひと手間で、まるでお店のような味に!使う材料も、いつものように家事えもんレシピらしく、めずらしいものはひとつもありませんからすぐできそうですね。

家事えもんの人気レシピ3選

濃厚トマトケチャップ

冷凍すれば1ヶ月保存できる、家事えもん考案の「濃厚トマトケチャップ」は、にんじん、玉ねぎ、ホールトマト、無塩のトマトジュースを組み合わせて作る万能ケチャップです。これさえあれば、ミートソース、マーボー豆腐、キーマカレーなどいろいろアレンジ可能で重宝します。
▼詳しくはこちらの記事をどうぞ

そうめんピザ

そうめんをゆで円形にととのえてフライパンで焼けば、ピザに大変身!チーズやピーマン、ベーコンやプチトマトなど、お好きな具をトッピングして楽しみましょう。夏に買ったそうめんが余っていたら、有効利用できるすぐれもののレシピですよ。ポイントは、カリッカリに焼くことなんだとか。
▼詳しくはこちらの記事をどうぞ

イチゴのとろける牛乳プリン

こちらのプリンはゼラチンなどを使わず、「片栗粉」を使用して固めます。片栗粉と練乳、牛乳を入れて混ぜ、もったりするまで熱したら、あら熱をとって型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。イチゴソースはイチゴを砂糖とまぶし、電子レンジで温めて作るので簡単ですよ。
▼詳しくはこちらの記事をどうぞ

おわりに

家事えもんのレシピは、まだまだ名作が生まれそうな予感ですね!身近な材料で作れて簡単でおいしい「かけ算レシピ」、今後はどのようなものが出てくるのでしょうか?期待が高まりますね。

「あのニュースで得する人損する人」には、得損ヒーローズとして家事えもんのほか、パン作りの名人・バタコやん、有名店の味を再現する天才・サイゲン大介など、主婦の強い味方が勢ぞろいしています。まだ見たことがない方は、毎週木曜日午後7時~放送中ですから、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

こんな記事も見られてます

にんにく トースト パン レシピ まとめ

にんにくの風味がふんわりと香る「ガーリックトースト」。その作り方、ワンパターンだと思っていませんか?実は、たくさんのアレンジがきく料理なんですよ!今回は、そんなガーリックトーストの人気レシピを12選ご紹介いた…

さつまいも スイーツ クッキー まとめ レシピ

いま「スイートポテトクッキー」が人気なのをご存じですか?やさしい甘さが堪能できるスイーツで、ヘルシーで食物繊維豊富なサツマイモを使って作る、秋にはピッタリのひと品ですよ。基本とアレンジレシピをご紹介しますね。

コーヒー スイーツ アイスクリーム

ベンアンドジェリーズから新メニュー「アフォガート」が新発売。高品質なエスプレッソにはエチオピア産のフェアトレードのモカを使用。アツアツとろとろの冬ならではの味わいをこの機会に楽しんでみてはいかがですか?

ガトーショコラ レシピ

今回は炊飯器で作るガトーショコラのレシピをご紹介。たった3つの材料で、チョコレートの香りいっぱいのしっとりケーキが完成♩お菓子作りが苦手な人でも簡単です。お客さん用のおもてなしにも喜ばれますよ♩ポイントは「し…

ブロッコリー レシピ まとめ

ビタミンや葉酸が豊富に含まれている優秀食材ブロッコリー。サラダや炒め物などに添えるだけで一気に彩りもよくなりますよね。ですが、なかなか茹で加減が難しいのが難点です。そこで、今回は電子レンジでできるブロッコリー…

関連するまとめ記事

こんなまとめ記事もあります

レシピ パスタ おしゃれ まとめ

パスタってお手軽で美味しくて本当にいいんですが、唯一面倒臭いのがパスタを茹でなければいけないことですよね。しかし、今回ご紹介する「ワンポットパスタ」であれば、パスタを茹でるのと、調理するのをいっしょくたんで進…

レシピ アレンジレシピ まとめ

金柑はビタミンCが豊富なため、風邪の予防や美肌効果などが期待できる食材です。今回はその金柑の甘露煮をはじめとした金柑レシピをご紹介します。たくさん金柑が穫れた、頂いた、という時にぜひ挑戦してみてくださいね♪

レシピ まとめ

アスパラガスにはとても美味しい調理方法があります。栄養もありローカロリーで癖もないので、どんどん取り入れて、ヘルシーな食生活を送りましょう。ここではアスパラガスを使ったレシピ10選を紹介します。

レシピ 鶏肉 スムージー まとめ

体にピースのカルピスは1916年に生産販売を開始して以降90年以上親しまれています。お水で割って飲むのは勿論デザートに使われています。しかし!カルピスファンはお料理の調味料としても使っていますよ!今回はカルピ…

レシピ まとめ

辛味や香りの強い玉ねぎは、すりおろしてドレッシングにすることでいろいろなお料理のアクセントになりますよ。血液をサラサラにし整腸効果も高い玉ねぎは、ダイエットにもおすすめ。お野菜にもお肉にもおすすめの玉ねぎドレ…

おすすめの記事

こんな記事も人気です♪

女性に最も利用されているグルメニュースサイト「macaroni」で、情報発信してみませんか?レシピやレストラン、カフェの紹介だけにとどまらず、美容系コラムからInstagramで話題の食べ物など、食に関わる幅…

レシピ

秋に旬を迎えるおいしい食材たちを味わうのもいいけれど、せっかく食べるならお肉にガッツリかぶりつきたいと思うのがグルメ好きのサガ。今回は、秋の夜長に楽しみたいアメリカン・ビーフのレシピとおすすめのお酒のマリアー…

神戸 パン パン屋

摂津本山駅から徒歩10分のほどのところにあるパン屋さん「ぱんらぼSaku」は、素材にこだわったもっちりとしたパンが特徴的です。お店の雰囲気やパンがかわいらしく、スタッフさんの対応も丁寧なので、地元を中心にとて…

ジャム ピクルス フルーツ まとめ 神奈川

神奈川県三浦市にある「高梨農園」の手がけるジャムやピクルスを知っていますか?野菜や果物のよさを最大限に引き出した濃厚な味わいと、リーズナブルなお値段が魅力で、着実にファンを増やしています。今回は、人気の商品と…

noranora69

でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われま...

http://jouhou.nagoya/author/530nora/