加湿器のおすすめはこれ!お手入れ簡単楽ちんの象印が最高!

象印 加湿器

寒くなってきましたね。寒くなってくると、乾燥しますよね。風邪をひかないように、加湿したくなりますよね。

特に、インフルエンザが流行りだす前に加湿器が欲しい!と思ったので、加湿器を購入しました!

空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすいんですって!

湿度を50~60%に保つと、予防にもいいようです。

空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。

特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

引用 厚生労働省「インフルエンザQ&A

2歳の子どもがいる我が家では、保育園に預けており、インフルエンザや風邪をかかってしまうと結構ダメージが大きいんです。親も子も予防しておくべきですよね。


こんな人は加湿器の購入を検討してみよう

○赤ちゃんや子どもがいる家庭

○風邪をひきやすい人(喉が弱い人など)

○乾燥肌や髪のパサパサが気になる人


などですね。加湿器ですべてがカバーされるわけではありませんが、予防になったりと効果的であります。

スポンサーリンク

加湿器はどうやって選ぶ?

加湿器の種類

加湿器も種類があるんですね。あまり知らなかったんですが4つほどありました。

○スチーム(加熱)式

○気化式

○ハイブリッド式(スチーム式と気化式の混合)

○超音波式

このなかで、気化式と超音波式は選択肢から外しました。

気化式は、フィルターを清潔に保つ必要があるんですが、フィルター洗うのって本当に手間ですし面倒くさいんですよね。

空気清浄機を持っていますが、フィルターを洗うのがかなり手間でついつい怠ってしまいます。

加湿器って、手入れを怠ると雑菌が繁殖しやすいので、雑菌ばらまくようなことはしたくないですよね。ということで、手入れが面倒くさそうな気化式も選択肢から外しました。

超音波式は、デスクに置くなど小さいものなので、ハナから選択肢から外しました。

加湿器を選んだポイント

我が家が加湿器を選んだポイントは、

◎加湿力がある

◎手入れが簡単!とにかく簡単

・コストが安い

・場所を取らない

加湿力が弱かったら元も子もありません。

そして、とにかく手入れの楽ちんです。カンタン最高!楽ちん最高!です。

ということで、我が家が選んだのは、

スチーム(加熱)式

象印 EE-RL50-CAです!

これです。

象印 加湿器

早速開けてみました。

象印 加湿器

さすが象印。見た目はポットです。でかいポットにしか見えません。

開けたときには思わず笑ってしまいましたが、懐かしさも感じました。昔から見ているポットそのものです。見た目だけですが。中身は加湿器ね。

象印の加湿器は手入れが簡単

とにかく手入れが簡単です。フィルターの交換とか不要です。フィルターがないですからね。

象印 加湿器

口が広いので、拭きやすいですし、何回も言っちゃいますが手入れが簡単です。

象印 加湿器

価格コムのレビューで「手入れの簡単さから購入しました」「超音波式の加湿器欲しいけど、菌としてクリーンで居て、お手入れ簡単なこちら(スチーム式)を選びました。」など、定例の簡単さが好評のようですね。

確かに納得。というかそれで選びましたし。

子どもがいても安心

「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」の3つの機能がついていますので、子どもがいても安心です。

我が家も2歳の子どもがいるので、こうした設計をしてくれると購入のポイントにもなりますね。

加湿力はすごい

象印 加湿器

実際に加湿器を動かしてみると、「加湿器ってこんなに部屋が暖かくなるんだ!」と体感で分かるくらいでした。

空気清浄機よりも強力ですね。

強力な加湿力は電気代がかかるというデメリットもあります。

24時間フル稼働で月5,000円という数字も見ました(高ッ!)。24時間フル稼働させるわけではない我が家では、利用するのは夜の数時間。

フィルターの交換費用も0円ですし、インフルエンザや風邪などの予防になると思えば、安上がりと言えば安上がりですね。

タイマー機能もついていますので、消し忘れは防止できます。

あと、わたしは気にならなかったですが、音がするというのは人によってはデメリットかもしれません。

ちなみに我が家は、リクルートカードで貯まるポイントを利用してポンパレモールで購入しましたので、無料で手に入れることができました。頻繁に期間限定ポイントがもらえるので、それを利用したんです。

リクルートカードは、クレジットカード特集雑誌でも人気1位ですし、持っておくと何かと便利です。

リクルートカード還元率1.2%年会費無料

加湿器は手入れの簡単さで選ぶ

加湿器って頻繁に買い替えるものではないですし、できれば長く使いたいですよね。

それも、キレイに使い続けたい。

手入れを怠って雑菌繁殖・・・ってのは避けたいんです。我が家はフィルターを清潔にする手間をかけることができないって思ったので、フィルター清掃が不要で、手入れが簡単な象印の加湿器を選びました。

フィルターがないので、そもそも清掃が不要なんですよね。

見た目はポットとですが、なかなか活躍してくれます。

ではでは。

スポンサーリンク

フォローする

feedlyに登録すると更新情報が分かります
follow us in feedly
スポンサーリンク