• トップ
  • ニュース
  • 【豆知識】Amazon住所入力欄の「会社名」の部分にとある一文を書くだ...


Amazon小ネタ







CuHpDuyVYAAjLB1.jpg

CuHpEkmVUAAHjgV.jpg






今まで不在だと絶対に持ち帰りになってしまっていたのに、Amazon住所入力欄の「会社名」の部分にこの一文を入れたらちゃんと宅配BOXに入ってた!Twitterで得た知識、ありがたや〜!


CwQHXrIVIAAf1Z8.jpg





宅配ボックスに入れてくれない!という場合は理由があったり






以下の物品は、配達会社の規定、あるいは宅配ボックスメーカーの規定により、正式に、宅配ボックスへの配達は禁止されている。

・チルド便、冷凍便
・ 生もの
・書留(簡易書留を含む)
・代金引換、着払
・宅配業者の正式な貴重品サービス(ヤマトのセキュリティーパッケージ、佐川のセーフティサービス、日本郵便のセキュリティゆうパック)
・ 宛先住所末尾に「宅配ボックス禁止」と書かれているとき。

※レターパックプラスは宅配ボックスに入れることができる。(郵便取扱マニュアル)

また、以下の場合は、宅配ボックスには物理的に入れることができない。

・宅配ボックスが満杯のとき。後述の通り、スタンドアローン方式は管理用通信回線が接続されていないため、ボックスが満杯になりがちである。
・大きくて宅配ボックスに入らないとき。ならびに、入るサイズの大きいボックスが空いていないとき。
・ 宅配ボックス会社に事前に会員登録していないとき。ならびに、入庫禁止に設定しているとき。

また、以下の場合は、配達員の判断によっては宅配ボックスに入れないことがある。

・居住確認できない場合。つまり、郵便受けに表札が無く、宅配ボックスの液晶画面にも名前が表示されない場合。もし居住確認できないまま宅配ボックスに入れると、転居済みのことがよくありトラブルになるため、宅配ボックスには入れないことがある。
・重量物。概ね10kg以上の重量物は住人がボックスから取り出して運ぶのに労力がかかり、重い物を持てない女性から苦情となるため、宅配ボックスには入れないことがある。例えば、水、飲料、米など。
・品名が無記載の場合。危険物が入っている可能性があるため、宅配ボックスには入れないことがある。(大手通販サイトは品名が無記載のことが多い)
・品名が「食品」の場合。食品は生ものでなければ入庫が禁止されている訳ではないが、食の安全のため、食品全般は宅配ボックスには入れないことがある。
・配達員が新人のため不慣れで、宅配ボックスへの入庫方法が分からないとき、または、宅配ボックスの存在自体に気付かなかったとき。
・その他、配達員の経験上、宅配ボックスに入れるのは適切でないと判断したとき。


宅配ボックスに入れてもらうには、宛先住所末尾に「不在時宅配ボックス希望」と書けばよい。この旨が記載された荷物は、どの配達会社の配達員も極力宅配ボックスに配達するように努める(ただし書留のような入庫禁止品を除く)。なお、配達員は配達時に住所欄と氏名欄しか見ないので、品名欄や通販サイトの備考欄に希望を記載しても配達員の目には留まらない。




この記事への反応


因みにそこに時間指定を書くと時間指定ができます

うちみたいに田舎だと"サインして置いときます"っいうのがあるけど

配達会社によっては荷物に宅配BOXへって記載されてないと宅配BOXの使用を禁止されてる場合もあるので、書いたほうがよいですよ。 (某配達員の意見です)

なんかその手のアイディア数年前にもあって、運送会社にやめてくださいといわれたような

「こう書かなくても、うちには宅配ボックスに入れてくれるよ!?」と疑問に思ってる人へ。もし表札が出ていないのに宅配ボックスに入れているなら、転居の可能性も考えなしに宅配ボックスに入れているということなので、あなたの家担当の配達員は誤配が多い危険な配達員ですよ。










いつも宅配ボックス入れてくれないなと思った人は試してみよう







関連記事

33

コメ

【関連記事】Amazon、ついに自社貨物機を導入!スケールでけぇwwwwww

62

コメ

【関連記事】架空の作者の本をAmazonで販売し、約3億円を荒稼ぎしたロシア人あらわる

138

コメ

【関連記事】Amazonの読み放題サービス、講談社に続き小学館も作品大量削除!これもうアカン・・・

223

コメ

【関連記事】【太っ腹】AmazonでCPU買ったらなぜか1カートン届く → 返品しようとした結果wwwww

71

コメ

【関連記事】Amazonがコンビニ事業に参戦へ すべての流通がAmazonに握られる日が来るのか







ニュースカテゴリ別最新記事リスト もっと見る

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

1 はちま名無しさん このコメントに返信

チィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィ
ィィィィィィィィィィィィィィィィィンクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3

2

2 はちま名無しさん このコメントに返信

ポケモン新作のサンムーンを絶対買いましょう!
ポケモン絶対にやりましょう!

8

15

3 はちま名無しさん このコメントに返信

ツイッターのまとめ記事からいちいち独立させるな

9

1

4 はちま名無しさん このコメントに返信

・因みにそこに時間指定を書くと時間指定ができます

こういうの広めるのやめろ迷惑だから

45

1

5 はちま名無しさん このコメントに返信

どうでもいいけどさ
チンク(シナチクの別称)ってチン-コに見える

1

2

6 はちま名無しさん このコメントに返信

>チンク(シナチクの別称)ってチン-コに見える

意味は「女 性 器」だけどな

1

0

7 はちま名無しさん このコメントに返信

時間指定するやつでてきたらブラック加速するからやめてやれや

15

0

8 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配ボックスって何?

2

1

9 はちま名無しさん このコメントに返信

会社名の場所じゃないんだけど????

4

0

10 はちま名無しさん このコメントに返信

これみんなやり出したら対応してくれなくなるやつだろ
本当にひけらかしたがりだな、twitter民は

3

0

11 はちま名無しさん このコメントに返信

営業所止め希望って書いたらちゃんと止めてくれたことある

0

0

12 はちま名無しさん このコメントに返信

この技、前にどこかで見たぞ

1

0

13 はちま名無しさん このコメントに返信

自分は時間指定入れてるな
20時以降って書いてると100%20時以降に来てくれていてとても助かってる

1

13

14 はちま名無しさん このコメントに返信

皆様
PSVR君の早過ぎる死を悼みましょう

0

2

15 はちま名無しさん このコメントに返信

好意でやってくれてるだけで無視されたからって怒るやつ出てきたら迷惑だからやめろ

12

0

16 はちま名無しさん このコメントに返信

コレ、前にトラブルになってなかったっけ?

1

0

17 はちま名無しさん このコメントに返信

ネタが古い

0

0

18 はちま名無しさん このコメントに返信

ド田舎は鍵かけないから勝手に玄関に置いて帰ってるな

0

0

19 はちま名無しさん このコメントに返信

レターパックプラスは通常は印鑑が必要だが、不在時投函希望って書いとけばポストに入れてくれるぞ
覚えておくとよい

1

1

20 はちま名無しさん このコメントに返信

時間指定はやめとけ

10

2

21 はちま名無しさん このコメントに返信

配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ
配達員の余計な仕事増やすな今すぐ記事消せ

10

4

22 はちま名無しさん このコメントに返信

マンションに宅配ボックス備え付けられてるけど登録すらしてない
たいてい誰かいるしな

0

0

23 はちま名無しさん このコメントに返信

ほーと思ったが代引きでしか利用しないから意味無かった

0

0

24 はちま名無しさん このコメントに返信

そこに宅配ボックス希望って書いたとこで、結局居住確認出来なきゃ入れないけどな

3

0

25 はちま名無しさん このコメントに返信

表札は出してくれ
アパートの部屋番号すらないと分からんから

0

0

26 はちま名無しさん このコメントに返信

田舎の20時指定ほど厄介なものはない
基本残業対応だからな
あとジジババに20時指定とかとっくに寝てるんだぞ

0

0

27 はちま名無しさん このコメントに返信

あと折り曲げ厳禁とか書いても考慮はするけどそんなサービスないから

1

0

28 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配ボックスってクズ共が外部ストレージとして私物化してることが多いんだよなぁ

2

1

29 はちま名無しさん このコメントに返信

この前誤配送されて、近所に名前がちょっと違うだけの同姓が居るのに気が付いた

0

0

30 はちま名無しさん このコメントに返信

いや、普通に宅配BOXに入るけど

0

0

31 はちま名無しさん このコメントに返信

そんな事する前に表札に名前突っ込んで来い

2

0

32 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配ボックスってなんやねん

0

2

33 はちま名無しさん このコメントに返信

現金書留の再配達以来だけかなりの確率でくる

0

0

34 はちま名無しさん このコメントに返信

住所2じゃんなにが会社名だよ

1

0

35 はちま名無しさん このコメントに返信

常に家に誰かいる環境だけど、勝手にポストにぶち込まれてる事が多々ある

0

0

36 はちま名無しさん このコメントに返信

備考として使えるのか便利だな

0

0

37 はちま名無しさん このコメントに返信

>>28
それって管理人は注意しないのかよ

1

0

38 はちま名無しさん このコメントに返信

サインが面倒

0

0

39 はちま名無しさん このコメントに返信

本業の人が来てる?
まあ時間指定はそういうサービスにしとけよって思うが、タダじゃないんだし

0

2

40 はちま名無しさん このコメントに返信

住所なんて登録したらもう買う度に入力しないから
かえって不便だと思う

0

0

41 はちま名無しさん このコメントに返信

近所に在日が居ると、消える不思議

1

0

42 はちま名無しさん このコメントに返信

時間指定って仕事増えるの?
例えばいつも不在でしたって連絡が来た後にすぐ夜に来てくれって言うんだけど二度手間になるくらいなら指定したほうが無駄足にならないと思うんだけど
よくわからない

0

0

43 はちま名無しさん このコメントに返信

時間指定されたら儲けが無くなるとかなら分かる

0

0

44 はちま名無しさん このコメントに返信

時間指定するアホやめろ
はよ記事消せ

俺が使えなくなったらどーすんだよクソが

8

3

45 はちま名無しさん このコメントに返信

2リットル12本のペットボトルとかはアウトか~

0

0

46 はちま名無しさん このコメントに返信

知ってる人には迷惑でしか無いな
こっそり美味い汁すすってきたのにみんながやりだしたら対策される

3

1

47 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまで見た

0

0

48 はちま名無しさん このコメントに返信

あっそ

0

0

49 はちま名無しさん このコメントに返信

>>45
配達員だが、水いれたら大抵クレーム入れられるからボックスには入れないな
大体基準は10kgこえるかどうかぐらいで判断するかな
ただ、電話とかで直接入れていいと言ってくれれば大抵の物は入れるよ
入れて、と言われても絶対に入れられないのは、クレカとかチケットとかの貴重品類だな

0

0

50 はちま名無しさん このコメントに返信

何年か前は勝手にメール便にされて荷物が家のドアノブに引っ掛けられてたりして嫌だったなぁw

0

0

51 はちま名無しさん このコメントに返信

不在時じゃなく住所の末尾に宅配ボックスと書くだけで無音でベランダボックスに突っ込んでくれるうちの佐川は神

0

0

52 はちま名無しさん このコメントに返信

ツイッターのまとめから独り立ちさせるなら最初からまとめるなよもう

0

0

53 はちま名無しさん このコメントに返信

Amazonって普通に時間指定で注文できるけど会員だけ?

0

0

54 はちま名無しさん このコメントに返信

佐川のおっちゃんに在宅時間教えたら覚えてくれて不在通知いらなくなった
通販しすぎなせいもある…

0

0

55 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配BOXって受け取りサインはどうすんの?荷物が無くなっても自己責任なの?

0

0

56 はちま名無しさん このコメントに返信

わかれよ

0

0

57 はちま名無しさん このコメントに返信

いちいち書かなくても再配達めんどくさいから、宅配ボックスあるなら入れてくれる。
もし入れないなら、入れられないものか、そもそも宅配BOXの存在に気づいていない新人ということ。

0

0

58 はちま名無しさん このコメントに返信

メールで到着が判るコンビニ受け取りが、一番楽でいい。
配達も一件一件家を回る前に、先にコンビニに届けてるみたいで、
3~5時間程速く受け取れる印象がある。

1

0

59 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配ボックスって何?

0

0

60 はちま名無しさん このコメントに返信

ようは住所欄の空いてるところにちょっとした指定を書いてもいいってことだな。

0

2

61 はちま名無しさん このコメントに返信

無駄な時間とエネルギーが削減できるからエコだと思う
むしろ推奨して欲しい

0

0

62 はちま名無しさん このコメントに返信

>>21
仕事が減るじゃん

0

0

63 はちま名無しさん このコメントに返信

再配達にかかる人件費、ガソリンもったいないから、法整備すりゃいいのに
一軒家も鍵着きの収納ボックス設置を義務にして、補助金だせばいい

0

0

64 はちま名無しさん このコメントに返信

不在時電話くれにしてる
どこでもいいし会社名にはやめとけ

0

2

65 はちま名無しさん このコメントに返信

3日間家開けてたら3日分の不在票が入ってて申し訳なく思った

0

0

66 はちま名無しさん このコメントに返信

>>4
その時間帯以外は留守ですって言ってるようなもんで危険極まりないしな

1

0

67 はちま名無しさん このコメントに返信

宅配BOXないんだけど書いたら宅配BOXも置いてくれる?

0

0

68 はちま名無しさん このコメントに返信

>>64
1番迷惑なパターンだよ

2

0

69 はちま名無しさん このコメントに返信

>>42
遅い時間ならそれ以外何もなくても待機してなきゃならなかったり
道順通り配るのが1番楽なのにいろんな地域に同じ時間帯指定あると大変

0

0

70 はちま名無しさん このコメントに返信

そもそも宅配ボックス無いんだけどwww
無いのに指定しろって選択肢のある通販会社嫌い(yesかnoかしか欄がないとか)

てか時間指定はやめたげて…ちゃんと正規の時間指定しようぜ?

2

0

71 はちま名無しさん このコメントに返信

書いてあっても居住確認が取れなければ入れてくれない
あとお米は重いからではなくナマモノ扱いだから入れてくれない

0

0

72 はちま名無しさん このコメントに返信

昨日今日で引っ越しできるわけない

0

0

73 はちま名無しさん このコメントに返信

労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,公共事業等全分野に影響  
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索

0

0

74 はちま名無しさん このコメントに返信

>>69
でも毎回同じ夜の時間に指定するから余計に面倒をかけて申し訳ないわ
完全に指定しないことが迷惑になってると思う
会社の利益は抜きにして

0

0

75 はちま名無しさん このコメントに返信

代引きには関係ない

0

0

76 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまでみた

0

0

最初
1
最後

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

今日の人気記事
今週の人気記事
今月の人気記事