ドコモが、Xperia XZ SO-01Jを11月2日に発売しました。
auやソフトバンクも、Xperia XZを発売しています。ちょっと時間があったときに、実機をドコモショップで触ってきました。その感想などを簡単に書いておきます。
ドコモ・Xperia XZ SO-01Jが発売。触ってきました。仕様以上に良いかも
Xperia XZの仕様は、だいたい以下のような感じです。
Xperia XZ SO-01Jの主な仕様
Android 6.0で、プロセッサはSnapdragon 820のクアッドコア。メモリが3GBでストレージは32GB。
5.2インチのフルHD液晶ディスプレイ。重さが、161グラム。USB Type-C端子。
防水、防塵、おサイフケータイ、ワンセグ・フルセグテレビ、指紋認証にも対応しています。
カラーは、ミネラルブラック、プラチナ、フォレストブルー、ディープピンクの4色です。
意外と、サクサク動く
Snapdragon 820のクアッドコアで、メモリが3GBで、フルHD液晶ということで、そこまでハイスペックという感じではありません。 なので、あまり期待していなかったのですが、意外と速かったです。
ブラウザの表示が速いですね。
LTEの速度が、500Mbpsに対応しているのが関係しているのかどうかわからないですが、予想以上に速かったです。
質感もなかなか良かった
あと、Xperia XZのボディの材質の質感や色も、なかなか良い感じでした。
ブルー系のフォレストブルーが、シックな感じの青で良いですね。青系のスマホはいいですよね。
ついでに、Xperia X Compactも触ってみて、こちらも良かったです
ついでに、Xperia X Compactも触ってみましたが、こちらも良かったです。Snapdragon 650(クアッドコア)なのでそこまで速くはないかなと思ったのですが、快適ですね。小さいXperiaを使いたい方には良いと思いました。
価格は?
Xperia XZ SO-01Jのドコモオンラインショップでの価格(税込)は一括8万1648円です。
月々サポートを24回分適用した実質価格は、新規契約・機種変更が3万7584円、MNPが2万6568円ですね。シェアパック5(新規契約・機種変更のみ)、データSパック契約の場合、新規契約・機種変更が4万7952円、MNPが3万6936円だそうです。
一括約8万円ということで、以前よりは安い感じですね。さらに、月々サポートで安くなりますし。
ちなみに、Xperia X Compact SO-02Jのドコモオンラインショップでの価格(税込)は一括6万3504円です。月々サポートを24回分適用した実質価格は、新規契約・機種変更・MNPいずれも2万6568円です。シェアパック5(新規契約・機種変更のみ)、データSパック契約の場合、新規契約・機種変更・MNPいずれも3万6936円とのこと。
想像していた以上に、Xperia XZは良かったですね。
今発売されているドコモのAndroidスマホなら、Xperia XZでしょうか。わたしもiPhoneを使っていなかったら、これにしたいなと思いました。