どうもキュウです!今日は久しぶりにJリーグについて書いてみようと思います!
11月3日にJ1リーグのシーズンが終了しました。我が愛する横浜Fマリノスは残念ながら09年シーズン以来の2桁順位10位という体たらくでシーズンを終えました。
得点力不足なんだよな〜・・・けど来年に向けてチームが若干若返ったのは良いのかもしれませんが・・・
スタジアムでねんどろいどの撮影するの難しかった・・・
これから始まるチャンピオンシップシップ
現在J1リーグは2ステージ制を採用していて、1stステージ優勝したのは鹿島アントラーズ、2ndステージ優勝したのが浦和レッズ、年間勝点1位も浦和レッズと言う結果に終わりました。
そしてこれからチャンピオンシップが始まるのですが、今年は年間勝点1位の浦和との対戦を2位と3位の川崎と鹿島が争うっていう野球で言うクライマックスシリーズみないたのがあります。
このチャンピオンシップシップで1stも2ndも優勝を逃しかつ年間勝点1位も逃した川崎が優勝するとなんとも言葉にすることが出来ない微妙な結果になりますね。
それもまた面白い(どうでもいいけど
オリジナル10がいよいよ2チームに
Jリーグはプロ野球と違いチームの年間勝点が下から3位までは2部リーグに自動降格してしまいます。今回J2に落ちてしまうチームは福岡、湘南、そして名古屋グランパスが降格してしまいます。
1993年のJリーグ開幕からJ1に残って一度も降格したことの無いチームいわゆるオリジナル10ですが、昨日名古屋の降格が決定したのでJリーグ開幕当初から残っているチームは愛する横浜Fmarinosと鹿島アントラーズの2チームのみとなりました。
名古屋には今年一度も勝てなかったのでちょっと来年対戦出来ないのは寂しいですね。
div style="text-align:center">【スポンサーリンク】
降格アレば昇格もあるわけで
J2リーグの順位表を今日初めてみたのですが、現在首位のコンサドーレ札幌が次節で勝てば昇格決定ですか。
来年もしかしたら札幌に行けるかも知れませんね。最後に札幌に行ったのが02年のワールドカップでアルゼンチン対イングランド戦を観戦しに行ったのが最後だったので実に15年ぶりになるのか!
行きたいな〜
これから始まる移籍市場
これから選手たちは来シーズンが始まるまでの間に契約というイベントがあるのですが、今朝も色々とニュースが流れていました。
マリノスの王でもある中村俊輔選手に磐田がオファーだすとかエースの齋藤学選手に川崎がオファーだとか。
なかでも今朝笑った驚いたのが川崎フロンターレの大久保選手がFC東京に移籍というBIGニュースが流れていました。
大久保選手のこういう所嫌いじゃないぜ!
マリノスも6年間不動のレギュラーだった小林祐三選手が今シーズン限りで横浜を離れてしまいます。
個人的に大好きな選手だったのでパンゾー(小林祐三選手の愛称)選手が横浜の右サイドバックで駆け上がって欲しかったのですが、チームの意向?のためマリノスのユニホームを脱いでしまいます・・・
なかなかの良記事でした。
小林祐三選手と最後に天皇杯を獲りたいです!
さいごに
今年もCSと天皇杯を残していますがこれから選手の移籍動向が非常に気になります。マリノスの場合例年通りだとBIGネームが流出してBIGネームは獲得出来ない傾向があります。
さて今年はどうなることやら・・・17年シーズンこそ優勝したいな。
なんだかんだ言いながら来年も年間チケットを購入してスタジアムに足を運ぶんですがね。来年はもっとアウエーに行きたいな〜
それじゃ~またノシ