先日アメトーーク!で「ついつい食べ過ぎてしまう芸人」を放送していました。その中で放送されていたおすすめのお菓子の紹介をしていたら、僕もおすすめのお菓子を紹介したいと思いました。
今回はおすすめというだけではなく、「病みつきになって止まらなくなる」という点でチョイスして見たので、病みつきになるお菓子を食べたい!と思ってる人の参考になればと思います。笑
それではどうぞ!
カルビー ピザポテト
最近アメトーーク!の「ついつい食べ過ぎてしまう芸人」でも紹介されていた、こちらのピザポテト。
強烈なチーズの香りと濃厚な味がたまらなく、食べ出すと本当に止まらなくなってしまいます。
放送を見た後に早速コンビニで購入しておやつに食べていたのですが、半分以上食べた時にはっと我に帰ることができました。
独特な味なので賛否両論あるお菓子ですが、僕は大好きですね。
燻製さきいか
こちらはお菓子というよりかはおつまみの分類ですが、燻製の独特の香りと以下の味が絶妙で、一度食べ出すと止まらなくなります。噛めば噛むほどに口の中に味が広がり、長い間楽しめる食べ物ですね。
燻製の独特の香りが大好きで、ついついとまらなくなってしまう食べ物です。
食べたことないという方は一度試して見てはいかがでしょうか?
亀田のカレーせん
お菓子の定番、そして鉄板のカレーせんべいです。絶妙な辛さとカレーの味わいが見事にマッチしており、食べ出すと止まらなくなります。
初めての人と旅行に行く時や、お菓子を持ち寄って開くパーティーなどこれを持って行くと「わかってるねぇ」と意気投合すること間違いないしのお菓子です。
病みつきになって止まらなくなりますよね。
亀田製菓 ハッピーターン
お菓子といえばこれ!魔法の粉がふんだんに使用された「ハッピーターン」は食べだしたら止まらなくなるお菓子では外せない一品です。
粉がたくさんついたハッピーターンを見つけた時の喜びは言葉にできません。
基準以上の粉を使用したハッピーターンもありますが、あの味はえげつないですよね。笑
食べ出すと本当に止まらなくなるお菓子の一つです。
大和製菓 味カレー
昔ながらのスティック型のカレーせんべい。独特の味と辛さが絶妙で、ついつい止まらなくなってしまいます。
亀田のカレーせんべいとはまた違った味でとても美味しく、病みつきになります。
湖池屋 すっぱムーチョ さっぱりビネガー味
小さい頃から大好きなお菓子の一つ。
絶妙な酸っぱさがたまらなく、ついつい食べ過ぎてしまいます。
梅味のスッパムーチョもありますが、僕は断然ビネガー味です!!
湖池屋 スティックカラムーチョ ホットチリ味
食べたら止まらなくなるお菓子といえばカラムーチョは外せません。
絶妙な辛さと味が手を休めることを許してくれません。
このスティック味を箸で食べながら漫画を読むという作業がたまらなく最高なんですよね。笑
カルビー 堅あげポテト ブラックペッパー
「堅あげポテト ブラックペッパー味」を初めて食べた時の衝撃は本当にすごかった。
絶妙な硬さとブラックペッパーの香りと刺激がベストマッチで食べたら止まらなくなってしまいます。
噛めば噛むほど味が出てきてたまらない一品です。
甘納豆
少しジジくさいですが、甘納豆が大好物です。
見た目が過ごしグロテスクなので、好物と入っても最初に手をつけるのをいつもためらってしまいます。(この症状が本人にもよく分からないw)
ただ、食べ出すと本当に止まらない。
一粒一粒を噛み締めながら緑茶をすすると何粒でも食べてしまい、緑茶と甘納豆でお腹が膨れてしまいます。
もし食べたことがないという方、「納豆という名前はちょっと…」と思っている方はぜひ一度食べてみてください。(ちなみにみなさんの知っている納豆とは全くの別物で全く臭くありません。笑)
本当に止まらなくなりますよ。
ブルボン ルマンド
「ホワイトロリータ」も捨てがたいのですが、僕はやっぱりルマンド派です。クセのないあのコーティングの甘みが大好きで、気づいたら一人で一袋あけていたなんてことも。笑
値段もお手頃でついついストック用に買ってしまうので、とても危険なお菓子です。
温かいお茶やコーヒーとめちゃくちゃ相性が良くて、食べだしたら止まらなくなってしまいますよ!
あとがき
病みつきになるお菓子は本当に中毒性があるので注意が必要です。
でも美味しいんだかたしょうがない!!笑
みなさんおすすめの病みつきのお菓子も是非教えてください!