人生の最後を車いすで過ごしたくない、と願いつつ
ウォーキングとスロージョギングによる
8,955kmのバーチャル 日本一周にチャレンジ中です

2014.01.01に 広島をスタートして 今日で年と
目標は 3年と

2016年11月04日

水内神楽団の「長門彦島」に堪能

晴れ 05:30 晴 9℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 6,007歩
 ・今朝の 歩数計 0歩 11月合計 15km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,077km/8,955km(日本一周の 45%)
  北海道・名寄市に到着し、幌延町への途上。


広島県は全国有数の神楽どころとして知られ、県内には300近い神楽団が、広島市内でも30の神楽団が活動している。

最近ではカープ女子ならぬ、神楽女子が組織化されて、バスツアーなどで活発に神楽見物が行われている。


昨日は友人のY夫妻と区民文化センターで演じられた地元・水内(みのち)神楽団の創作神楽「長門彦島」を楽しんだ。

10kgの衣装をまとい乱舞する迫力に圧倒された。

どの神楽団も過疎化に加え、相当な体力と鍛錬が必要だから後継者の養成には苦労されているという。


ストーリー
 主人公の厳島神社の社主・佐伯景弘は平家滅亡の後、鎌倉から、時子・安徳帝とともに壇ノ浦に沈んだ宝剣「草薙の剣」を探し出すよう命が下り、景弘もこれに加わる。
 
DSCN9845.jpg


 宝剣を得た海神龍王の抵抗にあい、難攻する。ここに厳島明神・市杵嶋姫命が降臨し、景弘を助けて宝剣を取り返す。

DSCN984900.jpg

 しかし景弘は「この剣にこそ清盛の魂あり」と、剣を鎌倉に差し出さず、市杵嶋姫命に捧げる。姫は宝剣を持って昇天し、後に頼朝の夢枕に立って景弘の功績を告げたと伝えられる。

DSCN9842.jpg

 
<クライマックス:海神龍王との闘い>


<昨日のエクササイズ>
 ・開脚・前屈 5分
 ・四股踏み 20回
 ・ストレッチ 10分



にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 09:55 | Comment(0) | 行事

2016年11月03日

“寝相の良い人ほど腰痛”にがってん

05:30 晴 9℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,888歩
 ・今朝の 歩数計 3,785歩 11月合計 13km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,075km/8,955km(日本一周の 45%)
  北海道・名寄市に到着し、幌延町への途上。


寝相の良い人ほど腰痛で悩んでいるというexclamation&question

昨夜のNHKためしてガッテン『 解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド』は、

東大病院の最新研究の腰痛改善・予防の4つのストレッチや元から断つ方法(筋肉の硬さ)が紹介された。

その効果は、8割の腰痛持ち患者の症状が改善されたというから、腰痛で悩んでいる長男にビデオを見せてやろう。ひらめき

gatten.jpg

新常識と言っても良いそのポイントは、

 ・腰痛になりやすい人の共通点は「寝相のいい人」。

 ・寝相が良いと寝ている間に寝返りが少なく、内蔵の重さが腰にかかり、ついには腰への酸素供給量が減り腰の筋肉が硬直し、腰痛の原因の1つとなる。

 ・寝返りが少ない原因として紹介されたのは、筋肉の硬さ。
 ・柔らかすぎる寝床等は、寝返りが打ちにくいため腰痛の原因になる。
詳細はNHK「ガッテン」





<昨日のエクササイズ>
 ・開脚・前屈 5分
 ・四股踏み 20回
 ・筋膜ストレッチなど 10分

ピラカンサス
pirakansasu.jpg

にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 07:46 | Comment(0) | ストレッチ
Powered by さくらのブログ