太一

@taiitsu0926

神職/泰山府君/鎮宅霊符尊神/安倍晴明霊神/土御門神道/陰陽道/暦道/日本暦学会

2016年6月に登録

ツイート

@taiitsu0926さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@taiitsu0926さんがブロック解除されることはありません。

  1. 固定されたツイート

    現代日本で陰陽師を名乗っている人は全員偽物です。

  2. 元弟子を名乗っている人がいて太一さんを悪くネットで書いているよと友人が答えたので、そう言うのは一切見ないし、相手もしない。そう言うのを本気にする人が寄ってこなくなって、ちょうど良いと思っていると答えたら、まあ言っている本人のカルマになるだけだからねと友人も笑っていた。(続く

  3. そう言う事があったことすらも忘れていたが、友人がそう言う弟子いたのかと聞いてきたので、1回か2回か会った事もあったと思うけど弟子じゃないし、オナニーが我慢できないのであとは本を読んで自分でやりますと言ったので、棒読みで頑張ってと言ったような気もするけどどうして?(続く

  4. なんにせよ、たかだか百日くらいの禁欲ができなくて仙道なんて無理だ。何しろ上に進めば進むほど、禁欲は必要になってくるのだから。 射精の一瞬の快感などは、仙道の深い瞑想の境地の心地よさに比べれば、儚いものだが、その彼は部活の先輩への情欲が抑えられないので我慢できなかったのだ(続く

  5. 依存心の強い人は修行なんてできないし、私は信者は不要なので、その子を切らねばと思い、どうしても教わりたければ月謝制にするから月謝を払いなさいと言った。そうするとその子はスッと離れて言った(笑) この手の依存者は、タダで教えてくれて、相手をしてくれる人間が欲しいだけなのだ(続く

  6. それで本気で仙道の修行をするなら、禁欲できない理由の女性に会わないように下心で行っている部活をやめなさいと言ったが、それはできませんと言うので、道心より下心が大事なら私に連絡してこないようにと言った。 それでも連絡してくるので、この子は本当に依存心の強い子だと思った(続く

  7. 仙道の修行と言っても、本を買ったり精力をつけるための漢方薬を買ったりと費用もかかるので、バイトしてお金を貯めろと忠告してあげたが、その女性の先輩に会いたいとバイトもあまりせず、先輩に会って悶々としておなにーをして修行が進まないと言ってくるので、流石の私も嫌気がさした(続く

  8. そんな感じの厨二病全快の子だったので、とりあえず小周天の基本などを教えたが、築基百日と言って、仙道の修行は小周天が完成するまで禁欲、具体的には射精を我慢する、つまりセックスやオナニーを我慢するのだが、彼はいつまで立っても禁欲ができず、オナニーをして精を漏らしていた(続く

  9. 今でも師匠について馬歩を学ぶと、馬歩の姿勢を弟子が取ると、師匠がきちんとできているかを試すために、馬歩をしている弟子を押したり、足を軽く蹴ったりしたりするが、彼にやると簡単に倒れたり、こけたりするので、私が見本を見せて、押したり蹴ったりさせて、正しい姿勢を体験させた(続く

  10. 低い架式の馬歩をやった事がある人はわかるだろうが、ちゃんとした姿勢でするだけでも難しく、最初は1分でもきつい。 案の定、1分で泣き言を言い始めたので、君ぃ一時間できるんじゃなかったっけ?と大山倍達口調で言い、姿勢を直した。 当然、馬歩は元々武術であり武術式に教える(続く

  11. で、気が進まなかったが会ってみて、神社の境内でやってみたところ、高藤式の低い架式の馬歩ではなく、少し膝を曲げるだけの高い架式の馬歩と言うよりも立禅だった。しょせんネットの自称できる君なんてこんなものだろうなと思っていたが、あまりにもひどいので、低い架式の馬歩を教えた(続く

  12. その大学生は田舎の鈍臭い感じの子で、先輩の女性目当てで部活に行っていると話すちょっとイタイ子だった。 高藤聡一郎氏の本を見て、独学で馬歩を一時間できると豪語していたが、普通に考えて低い架式の馬歩を一時間連続でできるなんてありえないので、じゃあ会った時にやってみてと言った(続く

  13. 十五年ほど前の話。 当時の私はまだ古神道の修行中で、どちらかと言うと武術や仙道の修行のばかりで、神仙道はまだ学び始めた位だった。 ネットもまだ興隆期で、同好の人と簡単に交流できることが目新しく、玉石混交とした状態だったが、その時に仙道を教えてくれと言ってきた大学生がいた。(続く

  14. 参加費は以下の通りです。 刀身焼入れ…10000円 研磨…2000円(こちらで行います) 銘入れ…3000円(同上) 個人で研磨、銘入れが可能であるという方は上記から減額となります。ちなみに以下、私達が行ったものより鋼材は良いものを使用しております。(やったね!)

  15. 11月27日(日) 、東京都内で開催される武士コン8にて「武士ナイフ焼入れ体験講座」を行います。定員15名で、1グループ1時間半~2時間くらいで午前・午後の各1回を予定しております。

  16. 『京都民俗学会の研究発表大会で発表します 12月4日』 ⇒

  17. サザエさんが国民的な人気アニメだからということを根拠に、サザエさん一家の家族形態を国民の理想とする旨の主張を展開する日本会議の論法からすると、ルパン三世が国民的な人気を博している以上、国民の理想の職業は泥棒だぞというお話になると思うのだが、そういうことで良いのか?

  18. <京都・織田稲荷社>天正10年の本能寺変で倒れた織田信長と織田信忠の遺骨をを阿弥陀寺住職が持ち帰り、墓を造ったという。阿弥陀寺は寺町通りへ移転したがこの社のみがそのまま残され、昭和62年にやすらい祭りで有名な今宮神社の末社として遷座

  19. 何の職業でもいいのだけれど、そうなれる資格、 レベルに自分をもっていく道筋がどうもあやふや。 好きなことをやり、それで食えるようになりたい、 だからそこに向かって賢明になるはずが、 現代はアルバイトで食えてしまう。 それは楽なごまかしになっていくのではないだろうか。

  20. kyotostory : 上賀茂神社 きもの園遊会!

  21. 私は弟子は取りません、神仙道も一切教えません。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·