ニュース
2016年11月04日 08時48分 UPDATE

PCサイズの超小型“電気自動車”が話題 予約開始3日で一気に1000台到達 (1/2)

カバンに入れて持ち運べる電気自動車があれば――そんな願いをかなえる小型パーソナル・モビリティー「WALKCAR」が話題だ。

[SankeiBiz]

 カバンに入れて持ち運べる電気自動車があれば、東京の町の移動もより便利になる−。そんな願いをかなえる小型パーソナル・モビリティー(移動手段)「WALKCAR」(ウォーカー)を東京のベンチャーが開発し、予約販売を始めた。予約台数が21日の受け付け開始からわずか3日後の24日には一気に千台に到達し、話題となっている。

画像 足をそろえて乗り、体重移動で操作する小型パーソナル・モビリティーのWALKCAR(ココアモーターズ提供)
画像 小型パーソナル・モビリティーのWALKCARはかばんに入れて持ち運びできるサイズ(ココアモーターズ提供)
画像 ベンチャーが開発した小型パーソナル・モビリティーのWALKCARは小脇に抱えられるサイズだ=東京都港区(柳原一哉撮影)
画像 小型パーソナル・モビリティーのWALKCARは、両足で乗り体重移動で操作する=東京都港区(柳原一哉撮影)

 東京・渋谷のベンチャー「COCOA MOTORS(ココアモーターズ)」で、エンジニアの佐藤国亮代表取締役らが開発した。

 利用者はウォーカーの上に立ち、ちょうどスケートボードのように身体の重心をずらすことで前後左右への操作を行い、ハンドルがない。2つの電動モーターと4つの車輪だけで最高時速は16キロに達するという。

 ミソとなるのが小さい筐体で、サイズは13インチノートPCとほぼ同じ。重量も2・8キロに抑えられ、小脇に抱えられることから、同社は「カバンに入れて持ち運びができる電気自動車」などとアピールする。

       1|2 次のページへ

Copyright (c) 2016 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -

マーケット解説

- PR -