なすに、しそと肉味噌をはさんで、ごぼうで巻いてあげてみました。
はさみ揚げ…。
なすを半分に切ってそこに何かをはさんで揚げるわけですから、揚げているうちになすがパックリ開いて中からはさんだものがでてきたら…
と、心配になり、ごぼうでぐるぐると巻いてしまいました。
【作り方】
①肉味噌を作ります。フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎと豚ひき肉を炒めたら、焼肉のたれと塩も加えさらに軽く炒めます。いったん取り出し、味噌と三温糖を加えて混ぜます。
②ごぼうの皮を包丁の背でこそげとり、包丁でひものように細長く切り、水につけておきます。
③なすは、へたの部分のフリル状になったところを切り落とし、へた以外の身の部分を縦半分に切ります。
④なすに、しそと肉味噌をはさみ、先ほどのごぼうの水気をよく吹きとってからぐるぐる巻き、爪楊枝でとめます。
⑤サラダ油で、揚げたら、爪楊枝をはずして完成。ごぼうが、色づいてきた頃には、なすにも火が通っています。
【使った材料(6個分)】
・なす(6本)
・豚ひき肉(100g)
・玉ねぎ(4分の1個)
・焼肉のたれ(大さじ1.5)
・塩(ひとつまみの半分)
・味噌(小さじ2)
・三温糖(小さじ1)
・しそ(6枚)
・ごぼう(1本)
・サラダ油(適量)
やはり、油を吸ったなすはとってもジューシーでとろとろでおいしいですね。しその風味とぐるぐる巻いたごぼうの香ばしさがアクセントとなり、うま味を増してくれています。
肉味噌は、そのまま白いごはんに乗せて食べたり、レタスで包んで食べたりしてもおいしいです。
余ったごぼうは、素揚げしてカリカリごぼうおつまみに…。