TPP国会承認求める議案 採決めぐり駆け引き続く
k10010755231_201611040539_201611040540.mp4
TPP協定の国会承認を求める議案と関連法案をめぐって、与党側は、4日、衆議院の特別委員会で、締めくくりの総括質疑と採決を行いたいとしていますが、民進党は山本農林水産大臣の一連の発言に反発して欠席する方針です。与党側は民進党に対し、4日中の衆議院通過は見送る方針を説明して出席を呼びかけるなど、駆け引きが続く見通しです。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の国会承認を求める議案と関連法案を審議している衆議院の特別委員会は、山本農林水産大臣の一連の発言を受けて、与党側と民進党などとの対立が再び激しくなる中、塩谷委員長が4日午後、締めくくりの総括質疑と採決を行うことを職権で決めており、与党側は4日、採決を行いたいとしています。
しかし、民進党は、蓮舫代表が3日、「まずは山本大臣自身が事態の重さを受け止めて行動を取ると思っている」と述べ、自発的な辞任を求めるなど、反発を強めていて、委員会を欠席する方針です。
また、民進党は政府・与党の対応次第では、山本大臣に対する不信任決議案を提出することも検討しています。
一方、共産党は委員会に出席したうえで、質疑を通じて、山本大臣の辞任を求めるとともに、「協定の内容には問題が多い」として、採決で反対することにしています。
これに対し、与党側は、自民党の二階幹事長が3日夜、訪問先のインドで、山本大臣の辞任の必要はないという考えを示すなど、要求には応じないとしていますが、できるだけ円満なかたちでの採決が望ましいとして、民進党に対し、4日中の衆議院通過は見送る方針を説明して、出席を呼びかけるなど、駆け引きが続く見通しです。
しかし、民進党は、蓮舫代表が3日、「まずは山本大臣自身が事態の重さを受け止めて行動を取ると思っている」と述べ、自発的な辞任を求めるなど、反発を強めていて、委員会を欠席する方針です。
また、民進党は政府・与党の対応次第では、山本大臣に対する不信任決議案を提出することも検討しています。
一方、共産党は委員会に出席したうえで、質疑を通じて、山本大臣の辞任を求めるとともに、「協定の内容には問題が多い」として、採決で反対することにしています。
これに対し、与党側は、自民党の二階幹事長が3日夜、訪問先のインドで、山本大臣の辞任の必要はないという考えを示すなど、要求には応じないとしていますが、できるだけ円満なかたちでの採決が望ましいとして、民進党に対し、4日中の衆議院通過は見送る方針を説明して、出席を呼びかけるなど、駆け引きが続く見通しです。