11月3日(金)
熊本地震から6か月。台風の被害、復興を心から願います。
本日11月3日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
震災・災害関連を失礼します。
(鳥取)岡山にも宿泊キャンセル(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
(熊本)明治の地震と被害重複(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
(東日本)待望の新園舎(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
(イタリア)余震続く中で文化財を回収(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
(阿蘇山)火山情報(最新情報)
www.tenki.jp
(イタリア)在ミラノ国際領事館から、イタリア義援金お願い↓
義援金の送付先について - 在ミラノ日本国総領事館
上記の在ミラノ国際領事館経由で現地赤十字社に送付されます。
熊本地震から、6か月半・ボランティアの手が必要。
募集詳細は、
「熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266(9:00~17:00)
南阿蘇鉄道を復旧へ
普通1406905
南阿蘇鉄道株式会社
★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●若い人の自殺が増えています。
相談窓口があります。生きる希望を失くさないで。
↓イジメなどに悩んでいる時は「24時間子供SOSダイヤル」に電話を。
☎0120-0-78310
●就活などを苦にした自殺も増えているようです。
↓一人で悩まず、相談してみてください。(内閣府相談窓口)
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省
2016年11月3日・はてなダイアリー・happy-ok3の日記より
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ツグミは模様がイロイロ~。
たつき君、技は速度を増してきました。(#^.^#)
秋になると、ツグミが渡ってきます。
ツグミは春~夏までは、シベリアの東部で繁殖して、
秋になると日本に渡ってきます。
秋から春にかけて、日本に滞在?している「冬鳥」(#^.^#)
見つける事が比較的しやすい鳥。
全長約24㎝。
顔に眉のようなクリーム色の線があります。
翼はレンガ色。
また、胸からお腹にかけて、黒い斑点のような模様が
あるのが特徴ですが、この色も、濃いツグミ、
薄いツグミがいるのです。
それから、お腹が橙色をしている亜種ハチジョウツグミというツグミもいます。
ええっ~~~~。なぜ、模様が違うの~?
人間も同じではないように、鳥も1羽1羽、
同じではありません。
その差が、ツグミははっきり出ている鳥のようです。
秋は木の実がエサになりますが、冬は、
地面にいる昆虫やミミズ。
動きに特徴があって、地面に降りている時は、
チョコチョコ~と歩いては、ピン!と胸を張り、
この動作を繰り返します。
ツグミという名は、冬鳥なので、日本では、
求愛のさえずりをほとんどしません。
冬には口をつぐんでいる=ツグミ、と。(#^.^#)
鳴き声は、「クィッ、クィッ」
「クワッ、クワッ、」という感じです。
皆様も、ツグミに会えるといいですね!
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)