気のせいだろうか。
今月は、はてなブックマークでは定例となっていた月初のPVと収益報告のエントリーが、ホットエントリーに上がって来ていないのだ。これは、やはりマザーズに上場した株式会社はてなのスパム判定が厳しくなったからだろうか。ネタの旬が過ぎたので、ブロガーが書くのを辞めたのだろうか。
と思って調べてみたら、エントリーは結構あったよ。
- 凡人でも500記事くらいババーっと書けば10万PVは行きますよ。 - ふつうってなに?
- 【運営10ヶ月目】11月になったから10月の運営報告するよ!今月もPV・収益共に順調にアップしてくれました! - 物欲に負けた日
- 2016年10月のブログ収益 11,244円 - ニート主婦Kのつぶやき
- アフィリエイトを舐めた結果...10年ニートおんきちのアフィリエイト収益(2016年10月) - 外で稼げないなら家で稼ぐしかナイ!
- PDCAのC!2016年10月のブログ活動振り返り、PV数収益レポ! - 嗚呼、学習の日々
- ブログ開設から10ヶ月で目標だった収益5万円に到達しました - 本日もトントン拍子
- 雑記ブログなのに1ヶ月目で4万PVを達成!その収益と手法を無料で公開! - 30歳からの敗者復活戦
はてブの人気エントリーは一日に1回はチェックするようにしてるんだけれど、結構見落としていたということか(他にもあったらご指摘ください)。ただ、一時と比べてホットエントリーに入る頻度は減ったのは間違いない。「互助会」って批判も多いしね。
それにしても、上記の中には初めて見るブログもいくつかあったのだが、みんな月間PV10万越えで、収益も何万円(!?)とか、手法の是非は置いておいて、やっぱりすごいと思う。僕自身がこうしてブログをつらつら書いているからこそ、月間で10万PVというのが、いかにすごいのか分かるのだ。ただ、個人的には、あまり注目されていないブログからこそ、好きなことを気軽に書けるというメリットはあるんだけれどね。
そして、皆が使っているgoogleアドセンスを通じてブロガーに10万円の収益があったとのであれば、ではその広告側のグーグルには一体いくら入っているのかと思うと…結局はグーグル先生の一人勝ちのような気がしてならない。
え、このブログの収益ですか。
一応googleアドセンスは貼ってますが、収益は、はてなブログProの有料プランの月額ギリギリです!
つまり損益ゼロですね (・ー・)
一応、ブログ飯のアフィ貼っておきます。
(おわり)
<関連エントリー>