俺は横浜市と同じ政令指定都市である相模原市民だが、横浜なんて小学校の遠足で行ったっきりだ。いつか彼女ができたらデートでいこうと高校生の時に思っていたが、それももう忘れた。
相模原市民が主に乗る路線は京王相模原線、小田急線、横浜線だろうが、はっきり言って横浜線で横浜に行くより京王線や小田急線で新宿に行く方が近い。だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。まあ、横浜線がくそなのもたいして需要がないからで、ここからも神奈川県民の多くが横浜を向いてないことがよくわかる。
これは統計も示している。日本の都市圏人口の統計は何個かあるが、どれを見ても横浜都市圏なんてものは存在しない。横浜は東京都市圏の一部でしかないのだ。一方で大阪と近接している京都や神戸は、ちゃんと京都都市圏や神戸都市圏として独立した都市圏としてカウントされる統計もある。つまり、横浜はくそなのだ。東京の植民地という意味では、相模原と横浜は同じなのだ。
横浜は神奈川の中心なんかじゃない。あくまで、横浜市民にとっての中心でしかない。しかも、その市民だって東京を向いている方が多いかもしれない。360万人人口がいたって、それは誇るべきことではない。
たまに横浜市民で横浜が日本で二番目に都会だとか勘違いしている馬鹿がいるが、救えない。そんな馬鹿横浜市民は、大阪に行ったらびびっておしっこ漏らすんだろう。レベルが違いすぎる。
普通に考えて、東京>>>>>大阪>>>名古屋>>>横浜である。都市圏人口すら持てない横浜は、東京につくスネ夫でしかない。
神奈川県の中心は、東京です。東京さん、横浜なんかボコってやってください。そしたら一生ついていきます。鎌倉も葉山も湘南も箱根も東京さんに差し上げます。全部東京の文化です。横浜になんて独自の文化ありません。自分も微力ながら東京さんに加勢します。もし、よかったら見返りに町田を少しだけいただければうれしいです。いえ、いやなら全然大丈夫です。冗談です。