きたというか取りに行ってきたんですけどね。
会社から帰宅する時間には再配達が無理、ということだったので、不在連絡票を片手にに郵便局に電話。
「不在連絡票もらってて、この荷物って郵便局に戻ってますか?」
「少々お待ち下さいね、探してきますから」
「ちょっと急いでいまして、戻ってるなら取りに行きたいんです」
「ありました。祭日でも9時からお渡しできます」
「いえ、今お邪魔してもいいですか?」
「今すぐ出れますか?」
「はい、5分以内で行きます(笑)」
「お気をつけてお越しくださいね♪」
「はーい♥」
このときの「はーい」のオクターブはおそらく超音波の域に達してたと思う。不在票と印鑑、身分証明になるものを持って家を飛び出そうとしたけど・・・鍵持ってない。
「あぶねぇ、マンションの駐車場まで行ってカギがなかったら5分以内には郵便局に到着できないじゃないか」
そして取りに行って持って帰ってきたのがさっきの箱。「カメラ」のカタカナをじっと見続けていると「カネコ」に見えてくる不思議(どうでもいい)
開封。開けて早々外側の箱が敗れた。ああもう間違いなく中古。いま12万円がガラガラと音を立てて6万5000円くらいになったような気がする。まぁいいんだよ箱なんてただの箱なんだから。
さて、開封
しかしこの箱、薄いな。中身の重量を考えたらもう少し分厚いのにしようよ。
ほら、奥の左上、破れちゃってるし。いやいやそれよりもカメラですよカメラ。
なんかいっぱい入っててもうアレ。
やっと合体
説明書と格闘すること数分、やっと合体完了。この先っちょから波動砲がでるやつ。
カメラのレビュー?そんなのむりむりむり
とりあえずちょっとバッテリー充電してカメラに入れてみる。電源オン。なるほど(いやさっぱりわかってない)
- 目で見る色とEVFで見る色が違うのにびっくりした
- 結構重い
- レンズがビョンと伸びる
- レンズのフィルターはねじって留める
わかったのはとりあえず以上です!これからいじります!
明日はロードバイク+カメラの旅に出ます
とりあえず今からカメラの使い方をザザザと読んで、明日はカメラ旅。目的地の1つはあのお店のハンバーガーを食べる、にしておこうかな。紅葉には少し早いので走ったり歩いたり撮ったり食べたり寝転がったりしながら・・・
明日はいい天気のようなので楽しみです。
あ、新カメラの一枚目は・・・まだ撮ってません(笑)