国によって文化はそれぞれ。我々が何の気なしに見ているCMや商品も、ザラっとした感情を覚える者もあるようだ。もちろんその逆も同様だ。
つい最近ではアイドルグループの欅坂46がコンサートで着用した衣装が「ナチス・ドイツ」の軍服を思わせるデザインであるとし、人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が「強い嫌悪感がある」と声明を発表して話題となった。
アメリカのサイトで、差別的内容であるとして批判を浴びた日本の7つの商品や広告がまとめられていたので見ていくことにしよう。
1. ダッコちゃん(ちびくろサンボ)
1988年、アフリカ系アメリカ人(ちびくろサンボ)の特徴をひどく誇張して、不快感を与える描写のされた玩具やガムを販売したとして、日本の玩具メーカー「タカラ(現タカラトミー)」がアメリカでボイコットされた。
さらに、東京の某大手デパートにも同様の批判が寄せられているが、これは店内の黒いマネキンに関するものである。
2. ANAの白人
全日空(ANA)のCMに人種差別的な要素が含まれていたとして議論を呼んだ。日本人パイロットの1人が、航空路線の拡張は「日本人のイメージ」を変えることになると話すと、もう1人のパイロットが金髪のカツラと大きなつけ鼻を身につける。西洋人はこれについてすぐさま抗議した。
ANA TVCM|2014 「日本人のイメージ、変えちゃおうぜ」
3. さらにサンボ
これは”うーふとむーふ”。ちびくろサンボのサイドストーリーとして2011年より販売された。海外では、真っ黒に描かれる黒人の描写は侮辱的であるとされている。
4. ブレンディのCM
ブレンディは日本のインスタントコーヒーの製品名だ。そのセールスポイントは製品に入れられているミルクである。
とある学校の卒業式。生徒を牛に擬人化、鼻には鼻輪、女子生徒は校長から「濃い牛乳を出し続けるんだよ」と言われるなど、女性蔑視、若者軽視など
海外から猛反発を浴びた。
5.ブラックメロンパン
2010年11月からコンビニ・ミニストップで発売されたもので、週刊ビッグコミックスピリッツに連載されていた漫画「アフロ田中」とのコラボレーション。
ブラックは黒人、大きい鼻の孔は黒人の特徴をデフォルメ、アフロは黒人に多い髪形で、日本人は黒人を差別していると批判が相次いだ。
6.女性の膝枕グッズ
女性の膝を枕にする。これが女性軽視であるとの批判だ。典型的な日本的発想だと揶揄された。現代日本において女性の権利は大した問題となっていないのか?日本人女性はこれを見て何も思わないのか?との声も。
7.マンダム ギャッツビー ペーパー洗顔
レゲエ風の服装をした男と、黒人のブラザーにチンパンジー。海外では人種差別的な色合いがあからさまだと感じるそうだ。こうした類の広告が西洋諸国で流れることは絶対にないという。いくぶんぼかされているとはいえ、間違いなく感じ取れるラスタファリ思想への侮蔑的な調子を不快に思う人が確実にいるはずだと。
via:10 Most Insensitive Japanese Ads That Offended Americans/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
アメリカではもはや一般的となった同性愛者が出演するCM広告Part2(全6本)
アメリカ人のアジア人に対する反応を皮肉ったショートフィルム「あなたはアジアのどこの人なの?」
日常会話の中に混ざりこんだ悪意。目に見えない人種差別「マイクロ・アグレッション」
我々は根っからの人種差別主義者なのか?差別と偏見、ステレオタイプに関する科学的な回答
日本人は人種差別的?白人が日本人の差別を語るショートコント「Is Japan racist?」
コメント
1. 匿名処理班
過剰反応しすぎ
2. 匿名処理班
なんかアメリカって暮らしにくそうだな
3. 匿名処理班
日本がこういうデリケートな問題について無知なのは確かだが
西洋諸国が持っているような差別観も持ってないんだよなあ…
差別は認知から生まれるし一概に「後進」とは言い切れない複雑な問題だね
4.
5.
6. 匿名処理班
アメリカ住みにくそう
7. 匿名処理班
言い出したらキリが無いと思うけどなぁ。
どの国とは敢えて言わないけど日本人を猿で表現して
「猿でも出来るんだから我々も」なんてCMを流し続けてた国も有るし。
自分達は良くて他はダメってダブスタは無いよね
8. 匿名処理班
アフロ田中は髪の色と作者の絵柄で説明つくな
9. 匿名処理班
ネット社会の弊害だな…難しい問題
だがアフロ田中メロンパンはただのイチャモンじゃないか
10. 匿名処理班
黒人の扱いめんどくさ過ぎるわ
11. 匿名処理班
世界から見ると日本はまだ女性蔑視が当たり前のように存在するからなぁ
12. 匿名処理班
差別で飯食ってる連中は大変だな
13. 匿名処理班
フランスのシャルリー・エブドに比べたらかわいいもんだろ。
あいつらのは単なる嫌がらせだからな。
14. 匿名処理班
面倒くさい人種だな
15.
16. 匿名処理班
海外でも目にする様なモノは最大限の配慮をすべきだとは思うけど、
日本国内でしか出回ってないものにまで文句言うのは、ちょっとヒステリック過ぎやしないかなァ。
記事読んでも、殆どピンと来ないしね。
悪意がなければ何やってもいいとは思わないけど、抗議するにしても、こちら側の言い分を聞くぐらいはして欲しい。
17. 匿名処理班
田中は日本人だおwwww
18. 匿名処理班
他はともかく、ブレンディのやつは作った人間の頭がおかしいとしか思えん
あんなの放送したら企業イメージ下げるだけだろ
19.
20. 匿名処理班
1はタッコちゃんじゃなくてダッコちゃんだよ
21. 匿名処理班
なに人として描かれてるかという設定を無視してでもアフロ田中が黒人差別だっていうんだったら、アメリカ人に宇宙兄弟を見せたらアフロ頭の兄が(初期のころは特に)落ちこぼれっぽく書かれてる描写とかも黒人差別に映るんだろうか、天才肌の弟のほうは白人ぽい特徴ある気もするし
22. 匿名処理班
思慮深く考えることは大切だけど、あまりにアレ駄目コレ駄目ばかりでも何も言えないし出来なくなる。
必然的に批判してくる人の存在ばかりが目立つから当然そう見えるだけで、特に何も思わない人の方が多いのでは?
23.
24. 匿名処理班
アメリカ社会に言われる筋合いはない。
そもそも差別していないし。ただしブレンディだけは世に出たのは謎。
変 性欲は一人の世界で満たして欲しかったもんです。
25. 匿名処理班
なるほど立派で殊勝な人種意識だ
ならCMや商品程度で揺らぐ事はないだろ?
26.
27. 匿名処理班
典型的黒人を書いたら差別だと言われる一方で女性蔑視は典型的日本人の発想だと批判される。もうわけわからん。
28. 匿名処理班
アフロ田中のキャラみんな鼻の穴おっきいよね。
そして日本人特有の黒髪だからブラックメロンパンなんだよね?
アフロってだけでこんな風にとられるんだ。
29.
30. 匿名処理班
アメリカはやはり人種のごった煮の国だから自ずと人種に関してはセンシティブになりがちだから仕方ないと言えば仕方ない。
が、全てでは無いのだろうけど根底に、差別に対して意識高い俺カッケーみたいな自己陶酔が見え隠れしているように思える。
冒頭のサイモンうんたらは些細なことでもナチスに結び付けてイチャモンつけるのが仕事みたいな輩だから相手をするだけ無駄。
31.
32.
33. 匿名処理班
まあ付け鼻は流石にダメだと思うな。
完全に滑稽さを笑うためのものだから、ブラックジョーク目的でない限りやるべきではない。
真面目なものなんだっていうなら普通の役者使えばいいんだから。
34. 匿名処理班
>濃い牛乳を出し続けるんだよ」と言われるなど、女性蔑視、若者軽視など海外から猛反発を浴びた。
牡牛からミルクが取れるかってんだよ?
下ネタはない方向でな
35.
36. 匿名処理班
一部差別と特徴履き違えてるのがあるな?
37. 匿名処理班
お前に向かって言ってねえよって感じだな。
38. 匿名処理班
黒人を黒いと言ったら怒られ、白人を白いと言ったら怒られ、黄色人種を黄色いと言ったら怒られるのか・・・まあ、言われた方がいやだと感じるならやめるべきなのだろうが。
肌の色が明るく、目が青く、髪がストレートな黒人を描いたら、それはそれで怒られるのだろうな。
39. 匿名処理班
良記事です。ありがとうございます。
日本の広告代理店はなにをやってはいけないのか、何を不愉快に感じるのかをいい加減学習してください。
毎日毎日酷い広告ばかりが目につきます。もう疲れて購買意欲も起きないです。
40. 匿名処理班
ようするに黒人をイラストや人形にするのは差別なんだな。
41.
42.
43. 匿名処理班
日本には差別意識なんてまったくないからこそこういう広告を出してるのであって過剰反応するアメリカ人の方が差別意識ありありなんだよなあ
44.
45. 匿名処理班
まくらひざは対になるまくらうでもあるからなぁ
46. 匿名処理班
アフロ田中のを黒人差別というのは、さすがにいちゃもんすぎだよね。
どういう作品のなんというキャラなのかちゃんと調べもせず、ぱっと見だけで叩くのなら
それこそが差別意識の現われなんじゃないのかと思うよ。
47. 匿名処理班
だからって黒人を出さないとそれも差別って言われるし・・・どうしろと?
48. 匿名処理班
日本にある全てをアメリカの価値観で考えるのはおかしいだろ。
アメリカにある全てが日本の価値観を基準にしてる訳でもなかろうに。
この手の基準を全てアメリカに置くこと自体が差別。
49. 匿名処理班
小林よしのりが言ってたな
黒人は規制強くてマイケル・ジャクソンしか書けないって
今は少し緩和しているけど、昔は酷かったな
50. 匿名処理班
ブレンディは好きだけどあのCMは誰か止めなかったのかと思った
51. 匿名処理班
典型的な日本的発想とかいうステレオタイプ
52. 匿名処理班
じゃあ外国で釣り目出っ歯の日本人を外国の俳優とかが演じててもお前ら絶対批判しないよな?
53.
54.
55. 匿名処理班
差別もすっかり権益になってしまった
もう未来永劫文化の足を引っ張るんだろうな
56.
57. 匿名処理班
ブラックメロンパンとかただの言いがかりじゃねーか
だいたい日本国内向けの広告や商品にどうこう言うなや
58. 匿名処理班
アメリカの絵本とかCMとか、いろんな人種の人が均等に登場するぐらい気を使ってるからなぁ。だいたい似たような見た目のやつとしか日頃接しない我々にはわかりにくい事情もあるのだろう。
59. 匿名処理班
黒人さんは自分の肌の色を忌み嫌っているの?
60. 匿名処理班
別に何でもかんでもアメリカ基準に合わせる必要は無いけど、
挙げられてる広告は日本人の自分から見ても感覚が古いと思うものが多いよ
61. 匿名処理班
差別で人が死ぬ国よりマシだろ
62. 匿名処理班
ブレンディはまだわかるけど、他のははぁ?としか思わんわ。
自分達が差別してるからって日本人も同じだと思わないで欲しい。
63. 匿名処理班
こういうイチャモンにいちいち真面目に取り合うと社会がおかしくなっていく。
結局は差別主義者が他人に自己投影して騒いでるだけなんだから。
64. 匿名処理班
ラスタサファリじゃなくてラスタファリですよ
65.
66. 匿名処理班
※11
どこの世界だよ?
女性専用車両なんて女尊男卑の国は日本ぐらいだ
日本女性は無茶苦優遇されている
67. 匿名処理班
アメリカ在住だけど、こっちなんてアジア人に対してもっとひどい差別発言やらコメディーで皮肉ったりバカにしたりしてるけどなあ・・・。
日本の場合ダッコちゃんにしろANAのCMにしろブラックメロンパンにしろ背景に愛情を感じるよ。だからこれは差別とは呼ばないんじゃないのか。
68. 匿名処理班
6の膝枕商品なんて少なくとも日本人女性は蔑視だと感じないんじゃないの?
むしろ女性への憧れというか恋しさ的な感情からの商品だと思うんだけど
あれみて『男ってバカね』って言うとこまでが日本の昔からの様式美では?
69. 匿名処理班
日本でざわつかせてはないけれど、ウルヴァリン:SAMURAIで原爆が落ちるときに、切腹する兵士とか、アメリカの方の差別的な表現も元のメディアが取り上げた方が公平じゃないかと思う。
制作側に当時は新兵器で威力がわからなかったという意識は抜け落ちていただろうけれど、あれは場面的に奇妙だった。
70. 匿名処理班
納得のコメント欄ですね。
まぁいまだにヘイトスピーチやったり、他の国もやってるからを言い訳にしてる人たちばかりですし。
71.
72. 匿名処理班
差別してる国だからこそよその国が気になるんだよ。今の今でも黒人差別はまーだアメリカにある。白人主義者だっている。
よその国より自分の国を何とかしてからにしてよね。黒人をCMやらパッケージに売り出したりもしないのにさ!
73. 匿名処理班
差別しないことを意識しすぎてると、他人のルーズなところが許せないんだろうと思う
でも自分たちがナチュラルに差別していることには気づかない
ブレンディのはブラックユーモアがあって好きだ
人間じゃなくて牛を登場させたら何のインパクトもないCMだし
74. 匿名処理班
日本人=
チョンマゲ
カタナ
電子機器に漢字の文字盤
漢字だらけのキーボード
ファクシミリ
お辞儀
土下座
女の子はアニメコスプレ
スーツ姿の同じ顔の人たち
突然アイアムアサムラーイと叫ぶ
バンザーイ!ヤッター!
ハラキリはイリュージョン
中華な寿司屋
目が細くてエラがある
とかは差別だから、アメリカにもやめろよ?って文句言えよ。
75. 匿名処理班
神経質なやつらだな。
76. 匿名処理班
そりゃ、トランプが人気が出るわけだ
77. 匿名処理班
アフロ田中は単に鼻の穴のでかいアフロの日本人なのに…
黒人関係は当の黒人は何にも思ってないんじゃないの?
78. 匿名処理班
差別するのはもちろん非難されるべきだけど黒人を黒人らしく、白人を白人らしく、黄色人を黄色人らしくえがいてあれこれ文句をつけているのはなんだか違うような気がする。むしろ、それらの違いをおざなりにするのは差別するよりもっと恐ろしいことなんじゃないかな。
79. 匿名処理班
白人の少年少女のイラストなら何も言わないのに、黒人の少年少女の絵になると途端に差別だと声をあげるのは正直理解できない。
まして侮蔑の意味なんてまるでなく、可愛いから、愛らしいからという極めて純粋な気持ちで制作者は描いているように思えるのに。
ただしブレンディは普通に気持ち悪いので反省しろ。
80. 匿名処理班
アフロ田中のブラックメロンパンって髪の色のことなのにダメなのか
しかも田中日本人…
81. 匿名処理班
めんどくせー国
82.
83. 匿名処理班
そして何故リュダクリスが使われたんだw
84. 匿名処理班
海外で黒人を洗濯機に入れたら白人になって出て来るCMが批判されてたね。
でも元ネタの白人を洗濯機に入れたらかっこいい黒人が出てくるのは無問題だった。
85. 通りすがり
自分たちが未だにもの凄い差別意識を持っているからと言って、他の国の人も同じとは限らない訳だが、それが信じられないほどの酷い差別が残ってるってのが現状なんだろうなぁ。
86. 匿名処理班
なんにでも過剰反応して噛みつくのなまるで黒人自体が違法な存在と言ってるみたい
87. 匿名処理班
目尻に指当てて薄目になるのと同じ
やってる方には悪気は無い
88. 匿名処理班
なるほどなあ
だから差別されてきたんだなあ
89.
90. 匿名処理班
じゃあなんで「黒人(英語だとまんまBlack)」って言うんすか?
91. 匿名処理班
差別的だと思っていないからこういうのに無頓着なんだよね
でもそれが悪い方面だとは思わないけどなあ。黒人を黒く描く事を差別的だというなら、洋画に出てくる日本人像なんて全て差別的じゃないか
92. 匿名処理班
黒人関連で「差別だ!」って騒ぐのはまず白人なのよね
「サイボーグ009」で008の顔が変わったのも009の映画で脚本を担当された白人の方が
「あのでか唇は差別だから顔変えろ」ってんで変わったという経緯がある
それなのに002の天狗のように長い鼻はノータッチなのが当時幼心に不可解だったな
93. 匿名処理班
差別に対する知識がないせいで差別主義の自称差別排斥団体に差別するなと言われる矛盾。
ホントいい加減にしてくれ。
94. 匿名処理班
育ってきた環境が違うから、価値観が違っても仕方ない
一方的に差別差別と騒がれると反発したくなるな
95. 匿名処理班
心の中でなんでも差別しながら判断してるので
細かい事で差別差別騒ぐ。言ってる奴が一番悪質なパターン
96. 匿名処理班
差別じゃなくて特長やん
黒人の唇とクルクルの毛が向こうでは「下」に見られてるからそう思うだけでしょ?
日本ではそんな事ないからこういう広告がうてるわけやからむしろ差別してんのは文句言ってる海外。
97. 匿名処理班
黒人を黒く表現したら黒人差別なら
白人を白く表現しても白人差別だよね?
バイオハザードで黒人をゾンビにして殺してる!って差別フジコな黒人女性がいたけど、
白人も黄色人も既にゾンビになってるよと言ったら、「遊んでみる」と返したそうだ。
差別に敏感になってる輩こそ差別してるんじゃないのか?っていつも思うわ。
98. 匿名処理班
なんかアメリカって生き辛そうな社会だよなぁ。
男がドライヤー持ってるとゲイ扱いとか大人の女が花柄やフリルの服はおかしいとか。
日本人じゃないのにキモノ着るのはサベツだーとか。
そういうのがストレスになってドラッグだの暴力だのに走る人が多いんじゃないのかね?
99.
100. 匿名処理班
北朝鮮のように鎖国でもするなら勝手にやってもいいだろうけど
様々な地域の様々な人達と付き合うなら配慮するのは自然なこと
海外経験のあるビジネスマンの気配りには感心させられることが多い
101.
102. 匿名処理班
お前らがアジア人は細目ってやるのと一緒だ
103. 匿名処理班
アフロ田中はそれはそれで笑える
104. 匿名処理班
膝枕をとやかく言われたくない
105. 匿名処理班
膝枕は許したってwwww
あと男性の膝枕作ろう是非作ろう
106. 匿名処理班
表現するなは差別じゃないのか
107.
108. 匿名処理班
黒人の父親が犬っていうアレなCMが始まってそろそろ10年だってね
109. 匿名処理班
差別に関してはアメリカだけには言われたくないわ
どの口が言ってんだよ
110. 匿名処理班
反発するばかりじゃなくて何で怒られてるのか少しは考えてみない??
111. 匿名処理班
差別する以前に日本人は外国人に対して関心がないよ
欧米人が勝手に差別とか騒いでも正直、言いがかりとしか思わない
各人種にはそれぞれ特徴があるし絵に場合は特徴をデフォルメするのは当然
特徴を時に個性としてプラスに評価するくせに
自分の都合に合わせて差別といってみたり、付き合ってられないわ
文句言われてボイコットされても我が道を行く対応をする企業とかあってもいいと思うわ
112. 匿名処理班
イジメもそうだけど、受ける側がどんなふうに感じるか、という想像力が欠けてるんじゃないのかな。差別してるつもりはなくても、相手が不快感を感じればそれはやっぱり止めるべきじゃない?差別してるつもりない、ってのはイジメっ子の言い訳に似てるよ。
113. 匿名処理班
15に同意。ブレンディは本当に頭おかしい。
CMって、企画から実際に放送するまでにたくさんの人のチェックが入るだろうし、このCMは特に出演者も多いんだから、こんなのおかしいと思う人はいただろうに、どうして止めることができなかったのか。
不思議でたまらない。
114. 匿名処理班
※3
根深い政治問題がある中韓ならともかく、白人黒人アラブに強い嫌悪を持っているやつなんて実際留学でもして嫌な思いした奴だけだしな。
さんざん叩かれまくった欧米メディアと比べて日本メディアのガードが緩すぎるだけで、日本人の差別意識は決して高くない。
115. 匿名処理班
個性を受け入れるニュアンスで表現してるだけのものもあるよね
憧れている人々になりきりたい人種だし
116. 匿名処理班
逆に言えば 島国 単一民族 単一言語であることの方が 世界から見れば希有そのもの。なかにはユニークだけでも済まない物もあるぞ。もう少し学んだ方がいい
117.
118. 匿名処理班
私は日本人だけど、ダッコちゃんのデザインは、わたしもあまりいい気分はしない。
必要以上に人種や民族の身体的特徴を強調して、「未開の人」を思わせる腰ミノのような衣装やアクセサリーを着けさせるというのは、第三者はなんとも思わなくても、当事者はやっぱり嫌だろうなと思うし。
119. 匿名処理班
※112
誰も不快感を感じない広告や商品を作るのって大変そうだな
120. 匿名処理班
逆に田中バッシング
121. 匿名処理班
KFCの前にあるカーネル・サンダースの人形にスイカ持たせたのも差別的表現だとかで騒いでたな
122.
123. 匿名処理班
黒人問題とかにしてみたら自分らの国が虐げてきたから過剰反応起こしてるんでしょ。
虐げたって認識があるからそうなる。虐げてなければそんな認識にはならない。
124.
125. 匿名処理班
ハリウッド映画には黒人出さないと差別とかはまぁわかる
でも黒人だけの絵やキャラクターがなぜ差別になるのか
126. 匿名処理班
外人どもは日本人を全くわかってねーな。
日本人に差別意識は全くないだろ。
黒人だろうが白人だろうが、「外国人」という枠で気を使ってるだけだ。
潜在的に他者を肌の色やら性別で差別をしてきた外国人と同じにしないでもらいたい。
女性蔑視?逆だね。神格化してありがたい存在だと思うから膝枕をするアイテムを作るんだろ。どこが蔑視なんだよ。
127. 匿名処理班
あれ、軍服じゃなくて、親衛隊の制服ね
128. 匿名処理班
差別意識がないから問題ない筈、という意見が多いけどそれは間違いだろ。
嫌な思いをする人が大勢いるならやめておこう、って単純な事じゃないか?
広告代理店なんてそれ専門にして飯食ってんだから、不特定多数の人間が不快にならない内容かどうかリサーチするくらいやって当然だろう。
手塩にかけて育てた愛娘が他人のオッサンから濃い乳出せ言われてるコマーシャルを気持ちよく見れるか?
129. 匿名処理班
人種差別的と言われても実際差別っぽい実態がない(と思う)からピンとこないんだよな
コロッケのモノマネみたいなのと感覚的に変わらないというか
まぁそれも人によっちゃ不快かもしれないが
130. 匿名処理班
アフロ田中駄目とか大泉洋に失礼。
131. 匿名処理班
ちびくろサンボとか、昔のカルピスのパッケージとか
明らかに可愛い、オシャレに描かれてても差別に入っちゃうの?
ダッコちゃんかわいいと思うんだけど。
黒人はこの世にあたり前に存在してるのに、その特徴を表現すると差別という…
明らかにバカにされてる表現なら、そら確かに怒る権利はあると思うけどさ。
黒人の特徴をこの世から消したら差別じゃなくなるの?
自分たちを誇りに思うっていう観点からするとそれも違くない?
132. 匿名処理班
ダッコちゃんは黒人、アフリカ人というよりも昔の南洋イメージだと思うけどね
シャンランぶしに出てくるような戦前からの南の島のイメージね
少なくとも「アフリカ系アメリカ人」なんて特定の国籍の人を念頭においてはいないし
これはちょっとイチャモンすぎるね
133.
134. 匿名処理班
※116
差別ダーーとはいわないけど「単一」はよしときなよ
もう少し学んだ方がいい
135.
136.
137.
138.
139.
140.
141.
142.
143.
144.
145.
146.
147.
148.
149.
150.
151.
152.
153.
154.
155.
156.
157.
158.
159.
160.
161.
162.
163.
164.
165.
166.
167.
168.
169.