読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉

ダイヤモンドセルフは喜びのモチベーションで愛と感謝の海をゆく!

人生の目的を死と向き合い死から生を見て学ぶ

サンタ用語辞典

死から生を見る

santamind.hatenablog.jp

 

  尊厳死、平穏死、

    最近ではいろいろな

         呼び方があるようです...

 

 あなたには

   死について真剣に

     考えた時があったでしょうか?

 

愛と感謝の海の人生へ!

santamind.hatenablog.jp

 

   不躾な質問になれば 御容赦を・・・

 

「 あなたも いずれは死ぬのですが、

    その時、お金も土地も財産も肉体も

  家族も愛する人もさえも、    

     何も持っては行けないのです...

  

  それならば、

    日々どんな生き方をすれば

          よいのでしょうか?」

 

    死は人生の最終目的地なのです

 

 大往生する時、     

    あなたは自分の人生を振り返って、

 

   どう思うか想像してみてください...

 

  どんなに威勢を誇ろうが、      

       どんなに財産を蓄えようが、

   死ぬ時は全員、

       例外なくすべてを置いて

    あの世に

      行かなければならないのです。

 

 「ああ、素晴らしい最高の人生だった」  

       と思って  

 

 最終目的地に着こうと決心すれば、

    日々の行動が変わってくるのです。

 

喜びのモチベーションで生きる!

santamind.hatenablog.jp

 

   必ず人生には限りがあります

 

 だからこそ、   

    私たちはこの限られた人生の中で

 

  一分一秒を大切にしよう、   

    この限られた命を     

       この出会いを大切にしよう、   

 

  今日ただいま       

      この瞬間を大切にしよう、    

    もっと喜びをもって

         生きようと思うのです。

 

 「死」を見ることによって、   

     逆に「生」が輝いてくるのです。  

 

  しかし、普段から死ぬことを    

     真剣に意識している人は、

    ほんの一握り

        なのかもしれません...

 

  その理由として、    

     死を悪いものとして      

       とらえる考え方があったり、 

 

  また、   

   良いことだけを考えるという     

    歪んだプラス思考も   

      原因しているかもしれません。

 

 私たちは、もっと

    真剣に死と向き合うことが

      必要なのではないでしょうか?

 

人生究極の喜びを知る!

santamind.hatenablog.jp

  

   死を深くとらえる機会のひとつに、      

      お葬式があります。  

 

  だれかの葬式に参列した時、

    故人の顔を浮かべて、

      たどった足取り、残した業績、

    人との関わり、与えた影響、    

       あなたとの些細な会話...

 

    楽しかったこと 苦しかったこと、

 

   いろいろな場面を   

        意識的に思い浮かべて、      

     故人を偲んでみてください

 

 その上で、故人は本当に   

    悔いのない人生だったのだろうか?

 

   心から満足して

       亡くなったのだろうか? 

     と考えてみるのです

 

  そしてそれらを    

    自分自身にも置き換えて

        反映させてみてください。

 

    そこから必ず湧き出てくる

       心があるはずです

 

   その心から     

      今の状況を見てみるのです。

 

   まったく違う考えが出るはずです。

 

    もっと真剣に死と向き合う

   

   そこに人生の意味、

       人生の急所があるのです。  

 

放つ愛で人に及ぼす!

santamind.hatenablog.jp

 

   誰しもが考える

       夢の見かたや目標の設定...

 

  一般的な願望実現法は、

    現在のあなたから、

       将来のある地点に

          なりたい自分を設定し、

 

     そこに向かって頑張る!

       でしょうか・・・

 

  しかし、

     自分が何ものなのか?

    チューリップなのか

        バラなのかを知らずに、

   他人と比較した

     夢や目標意識を持ってしまうと、

 

   本来の役割でナイことに頑張って

     身体や心、

       そして家庭を壊したり

    本末転倒な結果を

        生むかもしれません...

  

  大切なのは、天寿を全うし、

    自らの肉体を去るときに、

       自分の人生を振り返って

     

        心から

 「素晴らしかった、最高だった、

     なんていい人生だったんだろう」

   と言える人生は

      何なのかを

         先に知ることなのです。

 

本当の自分を知る!

santamind.hatenablog.jp

 

  死から生を見て

     時間的な全体をまず見るのです

 

 死ぬときには、

   金も土地も財産も肉体も家族も

      何も持っては行けないのです。

 

  その事実を体験して

     初めて本当に大切なものが

          浮き彫りになるのです

 

   そしてその時、

     本当の自分を体感できるのです。

 

  このことをまず

     一日でも早く知って、

   その本当の自分で生き切ることが

      人生の目的なのです

 

 そんな感謝する言葉

    感動する言葉で生きる人のところに

   強運や幸運は

      微笑みかけるものなのです。

 

 

      ☆サンタ営業メソッド☆ 

   ☆無料動画セミナーはコチラから!

成功事例と詳細の御確認はコチラから!

santambo 死と向き合う

santamind.hatenablog.jpきっと 誰の心の中にも サンタさんは います...