施術メニューと費用

水素療法

水素療法とは・・・
水素は効率の高い抗酸化力を持ち、体内の活性酸素(ヒドロキシルラジカル)を消去する強い作用があります。
低濃度の水素を吸入することで、各細胞の機能を向上させ、老化の防止と生活習慣病を予防します。
当院では水素注射による治療を行っております。

水素注射とは?
老化や病気の原因を知り、アンチエイジングと病気の予防!
水素を溶存させた生理用食塩水を静脈から注入します。
血中に入るとすぐに活性酸素(ヒドロキシルラジカル)と反応し、無害な水に変えます。
他の抗酸化物質は自らが酸化物になり体内に残ってしまいますが、水素は酸化物にならず体内に残りません。
血液サラサラになり、代謝をアップさせます。
疲れにくい身体つくり、若々しく美しさを保ちます。

H2O2点滴療法

H2O2点滴療法(過酸化水素点滴療法)とは・・・
過酸化水素が医療に最初に用いられたのは、1920年、イギリスの内科医である T.H.Oliverが、当時、致死率が80%以上あったインフルエンザの患者25人に対して過酸化水素の点滴治療を行い、48%まで致死率を改善したのが始まりと言われています。
アメリカでは、1960年代よりBaylor University Medical Centerにてがん治療に対する大規模な研究が行われ、医師たちは少量の過酸化水素の点滴は副作用が少なく、しかも高圧酸素療法と同等の体内の酸素化効果が得られることを発見しました。また、放射線治療と併用する場合、がん細胞の酸素化に有効であり、狭心症などの心筋虚血にも効果があり、さらに動脈硬化のプラークを除去する作用があることを発表しました。
慢性疾患の場合には、1週間に1回、肺炎等の急性感染症の場合は、毎日1回、症状が改善するまで、1回から約20回までの範囲で投与します。患者様の症状に応じて増減します。
【適応症】
1. 呼吸器疾患 (COPD, 気管支喘息、肺気腫)
2. ウィルス感染 (単純ヘルペス、帯状疱疹、HIV、インフルエンザ、EBウィルス、サイトメガロウィルス)
3. 細菌感染症 (急性、慢性)
4. 真菌、カンジダ感染症
5. 片頭痛、群発頭痛、血管性頭痛、側頭動脈炎
6. 脳血管疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病
7. 循環器疾患 (狭心症、不整脈、末梢動脈疾患)
8. 2型糖尿病
9. 多発性硬化症、慢性関節リウマチ、エリテマトーデス
10.転移性がん、悪性リンパ腫、神経芽腫
11.慢性疲労症候群
【禁忌】
1. G6PD欠損症
2. 甲状腺機能亢進症
3. 妊婦

アミノインデックス

腸内フローラ移植(糞便移植)とは・・・
腸内フローラ移植(糞便移植)は正式名として、便微生物移植と呼ばれています。便微生物移植とは、ヒトの腸内細菌を抽出したものを消化管に直接注入し体質改善を目的とするものです。米国で安全性が確認され、近年、日本の大学病院でも治験が行われています。 当院では、腸内フローラ移植(便微生物移植)をさまざまな疾病に用います。入院の必要もなく、身体に負担のかからない治療のひとつです。


血液セラピー(生体血液細胞分析)

血液セラピー(生体血液細胞分析)とは・・・
指先から採取した1滴の血液を特殊光学顕微鏡を使って拡大し、テレビ画面に映し出しご自分で確認ができる、生きた血液細胞分析法です。
ご自分の血液細胞状態を客観的に観察しながら、約30分間、あなたの真の健康状態を探り、より健康になるためのアドバイスをしていきます。
『生体血液細胞分析』は、定期的に血液細胞を検査することによって、健康度・栄養状態をチェックし、病気の予防と同時に、より健康になるための自己管理に役立てていただくためのものです。
血液にはガス交換、栄養分の運搬、水分塩分等の調節、ホルモン等の運搬、有毒微生物の防御、止血作用、体温の調節など、多く働きをもっています。健康のカギは血液が握っているといっても過言ではありません。 たった1滴の血液から、病気の予防・健康維持の為に必要な多くの情報を知ることが出来ます。
『生体血液細胞分析』を通じ、あなたの食事の適・不適、具体的に何を改善すれば良いのか、補助食品などを摂っているのであれば、その結果がどのように表れているのか等など、自分の目で確認できるのです。

正確な分析のため、分析前2〜3時間は食事をしないでください。


ハイパーサーミア温熱療法

ハイパーサーミア温熱療法とは・・・
医療向けの安全な高周波エネルギーを使用し、身体の深部を加温します。
細胞自体の摩擦熱で発熱させ、細胞を修復するタンパク質が増加することで、免疫機能を向上させます。

様々な病気・老化の原因のひとつである「低体温」を改善することで、健やかに美しさを保つことができます。


頭蓋療法

頭蓋療法とは・・・
頭蓋骨は、大小さまざまな骨がパズルのように組み合わされ縫合線で繋がっていて、縫合線を僅かに収縮することで、脳から分泌される脳脊髄液を脊髄から全身にかけて循環させています。
脳脊髄液は、脳を衝撃やストレスから守り、脳細胞へ栄養を運ぶ他、神経の新陳代謝やホルモン物質の運搬など重要な役割をしています。その頭蓋骨の微量な動きを掌の僅かな静圧により、
不規則なリズムを一定の規則正しいリズムに戻すことで脳脊髄液の循環を調整し、免疫機能を高めます。
骨格の歪み、ストレスの多い日常、化学薬品を使用した食品や化粧品などによる、外部からの刺激、興奮状態気味の精神と身体に、「静」の圧力を与え、沈静、排泄、浄化を緩やかに行い、代謝を整え
癒すことにより改善を図ります。
心地よく体感することができ、眠っている間に終わることで、心身全体の緊張を緩和させ、本来の生態バランスを取り戻すことができます。

料金表

施術 料金
初診料 ¥10,000
水素注射 ¥10,000〜20,000 / 100cc〜250cc
水素吸入 ¥3,000/30min ¥5,000 / 1h
※初回カニューラ代別途 ¥1,000
H2O2点滴療法(過酸化水素点滴療法) ¥10,000〜20,000 / 100cc〜250cc
腸内フローラ移植(便微生物移植) ¥880,000〜1,200,000
血液セラピー(生体血液細胞分析) ¥15,000
温熱療法 ¥20,000
音響免疫療法 ¥10,000〜20,000 / 2〜5h
免疫増強剤注射 ¥30,000 / 1回
※ 事前のご予約が必要です。

pagetop