愛用している筆ペンを紹介します
筆ペンで書きました
とあるメーカーの筆ペンに出会ってから、字に力を感じるようになりました
この字も気に入ってます
ベジータも同じメーカーの筆ペンで描きました
かっこいい字を書くコツ
筆跡をパクる
筆の運び、線の強弱をイメージしてマネること
初めて書く時はポイントがわからないので、「筆文字」「書道」などのキーワードで書きたい文字を画像検索します
普段からかっこいいと思った字をサンプリングしておく
お菓子のパッケージ、
日常でも筆文字を目にすることが多々あります
かっこいいなと思ったら写真に撮ってサンプリング
自分の好きな時の傾向が見えてきます
納得がいくまで何度も練習
完璧な字を書こうとせず、その時の感情で書くと楽しくなります
感情が出ているかどうか、納得できるところまでなんども練習します
1発でうまくかけることは少なく、何度も書いて練習です
愛用の筆ペン
売られているのはぺんてるが圧倒的に多いですね
いろいろとこだわるようになって 、この筆ペンが気に入りました
- 筆の質感、書き味が限りなく毛筆
- いわゆる筆ペンっぽさがない
- インクが墨に限りなく近い(顔料インク)
- 持つペンの部分がしっかりしている
筆のカスれ具合が再現できているところが素晴らしい
他社製はペン字のような感じなのが、呉竹は「書道」の気分になる
持ち手の部分がいわゆるポンプ式ではなく、持ちやすい
写経をするなら極細タイプがオススメ
イラストも呉竹がオススメ
イラストも呉竹製のペンを使っています
線が超細いし味があるので、ゼンタングルや細密画に重宝しています
ペン部分もリフィルの色も、種類が豊富なのが楽しいところです
こんな絵を描いています
創作アートが中心だったのですが、
最近また漫画の模写もはじめました