【特別企画】11月の注目番組をプロデューサーが紹介
音楽専門ラジオ「ミュージックバード」、24bitで来日ピアニスト特集やハイレゾ新譜紹介を放送
2016年11月02日
音楽専門の衛星デジタルラジオ「MUSICBIRD(ミュージックバード)」。新たに24bitの高音質放送を開始する同社では、11月に来日する多数の名ピアニストたちの特集や、ハイレゾ音源配信サービスe-onkyo musicが厳選した新譜紹介などを24bitで放送するという。今後の注目番組をプロデューサーが解説してくれた。

<スタッフより>
■■■121ch:THE CLASSIC■■■

【プロデューサー通信】
11月はスゴイんです。何がスゴイかって?
クリスティアン・ツィメルマン、イェルク・デームス、イェフィム・ブロンフマン、ユジャ・ワン、ラン・ラン、パスカル・ロジェ、ファジル・サイ、ピエール=ロラン・エマール、ユリアンナ・アブデーエワ、レイフ・オヴェ・アンスネス、ゲルハルト・オピッツ、ニコライ・ホジャイノフ、アレクセイ・ボロディン……
名だたるピアニスト、この人たちゼーンブ、11月に日本に来るんですよ!ピアノ音楽ファンは興奮が止まりませんね。
THE CLASSICも「WORLD LIVE SELECTION」は“ピアノ祭り”というべきラインナップ。キーシン、アンスネスによる王道プログラムを始め、ユニークで意欲的なプログラムなど5本を揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
◇【24bit】「WORLD LIVE SELECTION」
(土・日)16:00〜18:00
音源提供:オーストリア放送協会
11月は3つの音楽祭から注目のピアニスト5人によるリサイタルをお送りします。プログラミングに凝ったものや、お国ものを盛り込んだものなど、個性豊かな演奏会を揃えました。また、月に1回のウィーン・フィルは、ネゼ=セガン指揮のブルックナー9番。
<ウィーン・コンツェルトハウス2015-2016>
11月6日/ブルガリア出身ドラ・デリイスカ(P)のB-A-C-Hプロジェクト
11月12日/ロシア出身エフゲニー・コロリオフ(P)リゲティ没後10年プロ
<ムジークフェライン2015-2016>
11月13日/モスクワ出身エフゲニー・キーシン(P)
11月19日/ノルウェー出身レイフ・オヴェ・アンスネス(P)
<ウィーン芸術週間2016>
11月20日/ロシア出身イゴール・レヴィット(P)(※60分延長)
11月26日/ネゼ=セガン指揮ウィーン・フィルのブルックナー9番
◇【24bit】「トッパンホール・トライアングル」
出演:西巻正史、田中美登里
11月27日(日)16:00〜19:00
再放送=12月3日(土)15:00〜18:00 ※3時間に拡大
<トッパンホール16周年 バースデーコンサート> フォーレ四重奏団
待ちに待ったトッパンホール2016/17シーズンの幕開け!
今シーズンのテーマは「原点に還って弦!」 ということで、弦楽器の名手達が並びます。
11月の放送でお送りするのはフォーレ四重奏団。
モーツァルト「ピアノ四重奏曲第2番ホ長調」、細川俊夫「レテ(忘却)の水」ほか。
■■■124ch:THE AUDIO■■■

【プロデューサー通信】
タイムマシンにのって、昭和のオーディオ&レコード店に行ってきました!というのはもちろん冗談ですが、レトロな面影そのままの岩手県の中古オーディオショップ「三共無線」を番組スタッフが訪れたのは今年9月。番組はもちろん「温故知新オーディオ歴史館」。その時の様子が先月に続き今月も放送されます。
お店に眠っている「ラジカセ」「ミュージックテープ」など、お宝をざくざく掘り起してきましたよ。写真でお見せできないのが残念ですが、番組では音でその全貌を紹介!来月発売の「ステレオ時代Vol.18」より一足先に皆様を昭和の音のパラダイスへとご案内いたします。
◇【24bit】「ハイレゾ新譜 by e-onkyo music」
(土)15:00〜17:00
最良の音楽を最高の音で。ハイレゾ音源配信サイトe-onkyo musicで話題の新着音源をご紹介。
クラシックの名門ドイツ・グラモフォン・レーベルからは、リヒテル&カラヤンの二大巨匠共演や、ヨッフムの「カルミナ・ブラーナ」全曲など、名演・名録音が目白押し!オーディオ・マインド溢れるアルバムとして井筒香奈江「リンデンバウムより」やマイルスの名盤「カインド・オブ・ブルー」。その他、宇多田ヒカル、坂本冬美、ノラ・ジョーンズなど・・・ジャンルを問わず紹介します。
◇「ステレオ時代presents あの頃をプレイバック!温故知新オーディオ歴史館」
隔週(火)10:00〜11:00 再放送=(火)21:00〜22:00
出演:牧野茂雄(ライター)・生島昇(diskunion JazzTOKYO店長)
協力:「ステレオ時代」(ネコ・パブリッシング)
10月25日・11月8日/ヴィンテージオーディオ天国!
三共無線へ出張一歩足を踏み入れれば、そこは国内外ヴィンテージオーディオのパラダイス!オーディオ&アナログレコードの中古ショップ『三共無線』(岩手県)からお届けします。小林専務を囲んでの中古オーディオ談義や、売り場で見つけた懐かしいレコードの試聴も。[再放送=11月1日・15日]
■■■122ch:THE JAZZ■■■
【プロデューサー通信】
レコード各社ではこの秋、人気シリーズの復刻に余念がありません。クリード・テイラーが自己の名前を冠したCTI(67年創設)は来年で半世紀を迎えようとしていますが、キングレコードではCTIレーベルのクロスオーバー/フュージョンの名作、世界初CD化を含む40タイトルを発売しました。
レコメンド・ニューディスクではその特集を今月から約2週間にわたってお届けします。いずれも最新リマスタリングでブルースペックCDですので、これまでより向上した音を楽しむことができるはず。
そして月末からは、イタリア・ジャズ特集。ウルトラ・ヴァイヴが復刻発売しマニアの間で話題持ちきりの「カム・ジャズ」「ソウル・ノート」「ブラック・セイント」の3レーベル、15作品を一挙オンエア予定。こちらも最新リマスターです。イタリアを代表する3レーベルのスピリチュアル〜メイン・ストリーム〜コンテンポラリー名盤を俯瞰できる好企画にどうぞご期待ください!
◇「レコメンド・ニュー・ディスク」
出演:金子智和(ディスクユニオン)
(月〜金)17:00〜20:00 再放送=(日)8:00〜23:00
<ディスクユニオン JazzTOKYO一押しディスクを一か月60枚以上>
世界最大級のジャズCD・レコード専門店「ディスクユニオンJazzTOKYO」が、新譜を中心とした注目作品を、毎週15時間という大ヴォリュームでお送りします。
11月後半は、名門レーベル「CTI」&「KUDU」から厳選された『CTI SUPREME COLLECTION』をご紹介。デヴィッド・マシューズ率いるビッグバンドも迫力の演奏で迫るアート・ファーマーの人気盤(15日)、キース・ジャレットが参加したフレディ・ハバードのCTI時代最高峰作品(16日)など。
◇ ◇ ◇
MUSIC BIRDでは、加入すると月額聴取料金が最大2ヶ月分無料になるほか、アンケート回答でもれなくQUOカード2,000円分をプレゼントするなどのキャンペーンも現在実施中。メールで資料請求を受け付けている。

<スタッフより>
■■■121ch:THE CLASSIC■■■
【プロデューサー通信】
11月はスゴイんです。何がスゴイかって?
クリスティアン・ツィメルマン、イェルク・デームス、イェフィム・ブロンフマン、ユジャ・ワン、ラン・ラン、パスカル・ロジェ、ファジル・サイ、ピエール=ロラン・エマール、ユリアンナ・アブデーエワ、レイフ・オヴェ・アンスネス、ゲルハルト・オピッツ、ニコライ・ホジャイノフ、アレクセイ・ボロディン……
名だたるピアニスト、この人たちゼーンブ、11月に日本に来るんですよ!ピアノ音楽ファンは興奮が止まりませんね。
THE CLASSICも「WORLD LIVE SELECTION」は“ピアノ祭り”というべきラインナップ。キーシン、アンスネスによる王道プログラムを始め、ユニークで意欲的なプログラムなど5本を揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
◇【24bit】「WORLD LIVE SELECTION」
(土・日)16:00〜18:00
音源提供:オーストリア放送協会
11月は3つの音楽祭から注目のピアニスト5人によるリサイタルをお送りします。プログラミングに凝ったものや、お国ものを盛り込んだものなど、個性豊かな演奏会を揃えました。また、月に1回のウィーン・フィルは、ネゼ=セガン指揮のブルックナー9番。
<ウィーン・コンツェルトハウス2015-2016>
11月6日/ブルガリア出身ドラ・デリイスカ(P)のB-A-C-Hプロジェクト
11月12日/ロシア出身エフゲニー・コロリオフ(P)リゲティ没後10年プロ
<ムジークフェライン2015-2016>
11月13日/モスクワ出身エフゲニー・キーシン(P)
11月19日/ノルウェー出身レイフ・オヴェ・アンスネス(P)
<ウィーン芸術週間2016>
11月20日/ロシア出身イゴール・レヴィット(P)(※60分延長)
11月26日/ネゼ=セガン指揮ウィーン・フィルのブルックナー9番
◇【24bit】「トッパンホール・トライアングル」
出演:西巻正史、田中美登里
11月27日(日)16:00〜19:00
再放送=12月3日(土)15:00〜18:00 ※3時間に拡大
<トッパンホール16周年 バースデーコンサート> フォーレ四重奏団
待ちに待ったトッパンホール2016/17シーズンの幕開け!
今シーズンのテーマは「原点に還って弦!」 ということで、弦楽器の名手達が並びます。
11月の放送でお送りするのはフォーレ四重奏団。
モーツァルト「ピアノ四重奏曲第2番ホ長調」、細川俊夫「レテ(忘却)の水」ほか。
■■■124ch:THE AUDIO■■■
【プロデューサー通信】
タイムマシンにのって、昭和のオーディオ&レコード店に行ってきました!というのはもちろん冗談ですが、レトロな面影そのままの岩手県の中古オーディオショップ「三共無線」を番組スタッフが訪れたのは今年9月。番組はもちろん「温故知新オーディオ歴史館」。その時の様子が先月に続き今月も放送されます。
お店に眠っている「ラジカセ」「ミュージックテープ」など、お宝をざくざく掘り起してきましたよ。写真でお見せできないのが残念ですが、番組では音でその全貌を紹介!来月発売の「ステレオ時代Vol.18」より一足先に皆様を昭和の音のパラダイスへとご案内いたします。
◇【24bit】「ハイレゾ新譜 by e-onkyo music」
(土)15:00〜17:00
最良の音楽を最高の音で。ハイレゾ音源配信サイトe-onkyo musicで話題の新着音源をご紹介。
クラシックの名門ドイツ・グラモフォン・レーベルからは、リヒテル&カラヤンの二大巨匠共演や、ヨッフムの「カルミナ・ブラーナ」全曲など、名演・名録音が目白押し!オーディオ・マインド溢れるアルバムとして井筒香奈江「リンデンバウムより」やマイルスの名盤「カインド・オブ・ブルー」。その他、宇多田ヒカル、坂本冬美、ノラ・ジョーンズなど・・・ジャンルを問わず紹介します。
◇「ステレオ時代presents あの頃をプレイバック!温故知新オーディオ歴史館」
隔週(火)10:00〜11:00 再放送=(火)21:00〜22:00
出演:牧野茂雄(ライター)・生島昇(diskunion JazzTOKYO店長)
協力:「ステレオ時代」(ネコ・パブリッシング)
10月25日・11月8日/ヴィンテージオーディオ天国!
三共無線へ出張一歩足を踏み入れれば、そこは国内外ヴィンテージオーディオのパラダイス!オーディオ&アナログレコードの中古ショップ『三共無線』(岩手県)からお届けします。小林専務を囲んでの中古オーディオ談義や、売り場で見つけた懐かしいレコードの試聴も。[再放送=11月1日・15日]
■■■122ch:THE JAZZ■■■
【プロデューサー通信】
レコード各社ではこの秋、人気シリーズの復刻に余念がありません。クリード・テイラーが自己の名前を冠したCTI(67年創設)は来年で半世紀を迎えようとしていますが、キングレコードではCTIレーベルのクロスオーバー/フュージョンの名作、世界初CD化を含む40タイトルを発売しました。
レコメンド・ニューディスクではその特集を今月から約2週間にわたってお届けします。いずれも最新リマスタリングでブルースペックCDですので、これまでより向上した音を楽しむことができるはず。
そして月末からは、イタリア・ジャズ特集。ウルトラ・ヴァイヴが復刻発売しマニアの間で話題持ちきりの「カム・ジャズ」「ソウル・ノート」「ブラック・セイント」の3レーベル、15作品を一挙オンエア予定。こちらも最新リマスターです。イタリアを代表する3レーベルのスピリチュアル〜メイン・ストリーム〜コンテンポラリー名盤を俯瞰できる好企画にどうぞご期待ください!
◇「レコメンド・ニュー・ディスク」
出演:金子智和(ディスクユニオン)
(月〜金)17:00〜20:00 再放送=(日)8:00〜23:00
<ディスクユニオン JazzTOKYO一押しディスクを一か月60枚以上>
世界最大級のジャズCD・レコード専門店「ディスクユニオンJazzTOKYO」が、新譜を中心とした注目作品を、毎週15時間という大ヴォリュームでお送りします。
11月後半は、名門レーベル「CTI」&「KUDU」から厳選された『CTI SUPREME COLLECTION』をご紹介。デヴィッド・マシューズ率いるビッグバンドも迫力の演奏で迫るアート・ファーマーの人気盤(15日)、キース・ジャレットが参加したフレディ・ハバードのCTI時代最高峰作品(16日)など。
MUSIC BIRDでは、加入すると月額聴取料金が最大2ヶ月分無料になるほか、アンケート回答でもれなくQUOカード2,000円分をプレゼントするなどのキャンペーンも現在実施中。メールで資料請求を受け付けている。
- トピック
- ラジオ
- MUSIC BIRD
関連記事
音楽専門ラジオ「ミュージックバード」、24bitでの放送開始。対応チューナーも発売[2016/10/05]
音楽専門ラジオ「ミュージックバード」、調律師の成長描いた『羊と鋼の森』著者ゲスト登場やQUEEN特集などオンエア[2016/08/31]
ミュージックバード、“録音の聖地”で収録した高音質音源を放送するラジオ番組。山之内正氏が出演[2016/08/30]
スピーカーセッティング用テスト音をラジオでオンエア!? 音楽専門ラジオ「ミュージックバード」注目番組[2016/06/28]
ラジオでもハイレゾ音源は音が良い? 音楽専門ラジオ「ミュージックバード」注目番組をプロデューサーが解説[2016/06/02]
音楽専門ラジオ「ミュージックバード」、ジャズやクラシックで大型新番組。ハイレゾ新譜のレギュラー番組も[2016/03/28]