@nozomitaguchiさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@nozomitaguchiさんがブロック解除されることはありません。
-
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro バターチキンカレーはほんとうまいよ! -
無印良品はカレーが美味しいからこれも美味しいはず。買う。https://www.goodspress.jp/news/65625/2/
-
「ヤンキーでも優しいやついるもん」と反応された時「そりゃそうだ」以外何返せば良いんだろうな。細かく見ればどういう側面もあるのは当たり前だ。 俯瞰してみた時に何色なのかって話で、もしその色で俯瞰されたくなかったら、寄ってもらうか、そのクラスタじゃなくなるかの二択しかないよね。
-
同じ様な格好しといて自分らしさって言っても。この人たちもガングロに武装しなくても、生きていける様になると良いね。 自信のあるスッピンが一番強いって FFに教わったわ。https://www.buzzfeed.com/keijiroabe/ganguro-suppin?utm_term=.uv4BlZVyo#.ysQGd12PO …
-
-
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro 2ちゃん見てないよ。 あっとさっきのジャイアン云々が比喩の使い方がメタファ的な表現だと思うよ。正しく使えてよかったね。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro なんだ自分がジャイアンで、相手に暴力ふるってることは理解できてたのか。都合悪いと話をそらしておちょくったり、一つの側面に焦点を当てて対して攻撃したり、間違ってても暴言を撤回しないし、まさにジャイアンだね。映画じゃない方。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro あとリテラシーって横文字使ってるじゃん。和製英語だからいいとか、それは常識の範疇だとかの独自ルールあるのか知らないけど。 新聞も偏ってるのは、そりゃそう。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro リアルを持ち出すっていうか、リアルな知り合いってわかってるのに、よく「煽り耐性低くてウケる」とか言えるなと思ってるんだけど。やらかし系の人たちはリアルとネットの区別つけていないっていう点では同じだけど、ネットでもマナー守れって意味では真逆だわ。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro いやネットの知らない人同士だったらいいんじゃないの。別問題だわ。 あと乱されてるっていうか、あれ見てるとサブリミナル的に思考が偏るんだろうなという感想なんだけどね。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro SNSの作法は知らんけど、リアルの知り合いに対して「煽って苛立たせるの面白い」って思ってるなら、ただ性格悪いだけだよ。俺に対してはやめて。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro 何を求めてると思ってるか知らんが、どんな使い方したっていいと思うけど。視野狭い系ですね。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro いや意見が違うのは良いんだけど。まぁ意見とは呼べないものはそっとしとくよ。そういうのも含めて理解はするけど迎合はしない。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro 反応あってもいいけど、新しいものの見方を示してくれないとつまらない。如何に意見が違うかを教えて欲しい。あと保険的なものの言い方はいらないね。 -
返信先: ヨシヒロ@FOFリーダーさん
@FOF_yoshihiro 揚げ足取るのが好きねり -
匿名だから率直な意見が言えるっていうのはわかるけど、人を貶めたりバカにしたりする感情を増幅させもすると思う。 人間は、監獄実験で分かるように縛るものがないとどんどん悪魔になるものだ。 だから自分を律しようと思ったら、自分を縛るものを意識して増やしていくのが良いんだろうな。
-
2ちゃんのまとめ最近は全く読まないけど、あんなんばっか読んでると「色んな意見があるけど、こいつの意見俺と同じでそれが一番正しい。議論済みだし。」みたいな思考になる気がする。
-
一つの視点から色んなものを見て全部わかった気になってる人と、一つの物を色んな角度からみてる人って結構はっきり分かれるよね。後者はいいオタク。前者は2ちゃんねらー。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。