ASUSは、12.5インチの超薄型Windows 10ノートPC「ZenBook 3」を11月
256GBモデルの「UX390UA-256G」は、Intel Core i5-7200Uプロセッサに8GB RAMを搭載。512GBモデルの「UX390UA-512GP」はIntel Core i7-7500Uプロセッサに16GB RAMを搭載します
ディスプレイは12.5インチのフルHD液晶を搭載。また最大の特徴はその軽さで、ASUSの12〜13インチ台のノートPCでは初めて1kgを切り、一気に910gを実現しています。Core i5 / i7という高性能な冷却機構が必要になるプロセッサを搭載するにも関わらず、省電力なCore mを搭載する12型MacBookに比べ、10g軽いというアドバンテージを実現したのは驚きです。なお薄さは11.9mm。
本体サイズは幅296mm×奥行き191.2mm。公称のバッテリー駆動時間は最大約8.7時間です。インターフェイスは、USBポートがUSB 3.1 Type-C、3.5mmヘッドホンジャック。Wi-FiはIEEE 802.11 a/b/g/n/ac。前面には30万画素WEBカメラも備えます。国内モデルのカラーはロイヤルブルーのみ。
ASUSオンラインショップでは現在予約を受付中。i5/8GB RAM/256GBモデルが税込15万984円、i7/16GB/512GBモデルが19万9584円です。
製品の詳細はこちらの記事もご覧ください
ASUS超薄型ノートZenBook 3の実機を見る。外観は想像以上にMacBookなれど打鍵感は大違い、発売は10月以降か