食欲湧いてくるぅ!って本当だね。
「いやいや、そんなワケないでしょ!」そうつっこみたいこと、あるよね。
「また課長の大げさが始まったよ…。」そう思う昼下がり、あるよね。
でもそれは、私が体験していないだけだった。
世の中の大半は、実体験しないと信じられないのだ。
あの話、本当だった!
そう思う日が、きっとあなたにも訪れるのだ。
子供の頃は信じられなかった、ビール激ウマ説。
いまだに信じられない、食べるほどに腹が減る現象。
世の中には、こんな不思議な現象が沢山ある。
我々は、人体の不思議を抱えながら生きているのだ。
そして今、私は喜びで打ち震えている。
そう。
私は実体験したのだ。
さっぱりいくらでも食べられる現象を。
さっぱりだからって、そんなに食べられるわけないよー。
またまたー。このこのー。
そう思っていた私は、過去の遺物だ。
今や、新しい快感に目覚めてしまったのだ。
そして本日は、そのレシピをご紹介したい。
酢胡椒と油揚げ豚肉サンドを、
良かったら、ぜひご覧いただけるだろうか。
私、最高に簡単に説明するから。
さっぱりサバサバな、ボーイッシュ美女風に説明するから。
さらに初回5ドル割引クーポン:GMQ548
酢胡椒と油揚げ豚肉サンド(糖質7.1g)の糖質オフレシピ
あ、帰ってたの?
疲れてるでしょ?
油揚げ豚肉サンドと酢胡椒作るからさ、さっぱりいきなよ。
まず油揚げを半分に開くからね。
油分が気になるなら、さっと茹でてもいいからさ。
次にこれも混ぜなよ。
・醤油 大さじ1.5
・料理酒 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ3
・豚ひき肉 200g
・生姜/大蒜チューブ 各小さじ1
・みじん切りエノキ 1袋
いいから、そっちで休んでなよ。
疲れてると、こっちまで心配になるからさ。
大丈夫だよ。
これを油揚げに挟むだけだからさ。
こっちは勝手にやってるから、気にしないで。
プライパンにオリーブオイル大さじ2入れて、強火で加熱するから。
これに蓋しながら、片面2分づつ焼くだけだから。
うん、平気だって。
そこにいると、逆にちょっと邪魔かも。
あと酢胡椒も作るからさ。
酢大さじ2と、黒胡椒小さじ1がちょうどいいかな。
うん、美味しい。
できたよ。
熱いから気を付けて食べなよ。
ふふ、美味しい?
低糖質の美味しさを堪能しよう
ツンデレ最高!!
…すっきりした。
ツンデレ美女のことを忘れて、この肉厚な厚揚げ豚サンドを楽しもう。
肉厚な厚揚げサンドが、しなるように箸に寄せかかる。
油揚げの甘みのある油分が、全体を包み込んでいる。
これを酢胡椒に付けて、ぱくっと一口。
あぁ…。
瞬時にわかる、確信的な旨さ。
これが無限にイケるという感覚なのか。
酢胡椒のさっぱり&黒胡椒のアクセント。
攻撃的な豚肉テイストを、がしっとだいしゅきホールドだ。
うるせえ、大好きなのはこっちの方だー。
いくらでもイケるぞバカヤロー。(お口が悪い)
やはり酢胡椒は、抜群に旨かった。
酢胡椒を発明した人、本当に有難う。
もしご迷惑でなかったら、パピコ半分あげるね。
あぁ、今日も好き放題に書かせていただいた。
いつも本当に有難う。
多くの方からハテブやスターをいただき、本当に嬉しく思います。
ここまで読んでくれて、本当にありがとう。
これからもここで気楽に書いているので、良かったら読んでやって欲しい。
面白い野菜レシピとかあったら、ぜひ教えてね。
ギンナンだけ炒飯とか、ぶっ飛んだレシピも待ってるからね。
最後に、本日ご紹介した糖質制限レシピのリンクを用意させていただいた。
リンク先では細かな写真付き工程や、調味料やタンパク質の詳細をご紹介している。
とっても美味しいので、ぜひ お試しいただきたい。※糖質量は1人分。
このレシピでご用意いただくのは、以下の通りだ。
材料(2人分)
・豚ひき肉 200g
・油揚げ 2枚
・えのき 100g
調味料
・醤油 大さじ1.5
・料理酒 大さじ1
・胡椒 小さじ1
・穀物酢 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ3
・オリーブオイル 大さじ2
・生姜/大蒜チューブ 各小さじ1
このレシピが皆様のお気に召せば、酢胡椒村も活気を取り戻すだろう。
沢山の方と糖質制限仲間になれますように。