(cache) 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開

家庭用ゲーム PS4

『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
  • 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開
カプコンは、シリーズ最新作のサバイバルホラー『バイオハザード7 レジデント イービル』のアウトラインを公開しました。

今回の発表は、「恐怖」と「戦闘」、「探索」、そして「アイテム管理」の4つの柱で本作が構成されていることを説明すると共に、『バイオ7』で変化した内容を改めて紹介するものです。4つの項目は、それぞれスクリーンショット付きで説明されており、シリーズにおいて変化した要素や、そのまま受け継がれたものなどを確認出来るようなものとなっています。以下、詳細です。



    サバイバルホラーとは?
    “恐怖”はサバイバルホラーには欠かせない。しかし、恐怖だけを表現しても、それはサバイバルホラーではない。圧倒的な恐怖を前に、知恵と勇気をふり絞り、自らの手で打ち克つ。そのコントラストこそがサバイバルホラーの神髄なのだ。ナンバリング作品はバランスこそ違えども、必ず「恐怖」、「戦闘」、「探索」、「アイテム管理」4つの柱で構成されている。もちろん「7」も例外ではない。どれほど大きな変革を遂げても、核が変わることはないのだ。

    恐怖



    「7」のために新たなエンジン「RE-ENGINE」が開発され、新たなプレイヤー視点「アイソレートビュー」へとゲームそのものもフルモデルチェンジを遂げた。湿度や匂いすらも感じるような写実表現と、アイソレートビューの織りなす没入感が“圧倒的な恐怖”を実現する。


    アイソレートビューによるゲームプレイが生み出す未体験の没入感。プレイヤーはゲーム内の出来事を我が事のように感じるだろう。危機にさらされているのは、ゲームのキャラクターではない。あなた自身なのだ。

    戦闘



    その手に武器を取り、プレイヤー自身が恐怖を克服する。「バイオハザード」に戦闘要素は不可欠だ。アイソレートビューならではの距離感での戦闘は、これまでの作品にはなかった迫力だ。

    探索


    アメリカ南部、ルイジアナ州の朽ちた邸。生還するには探索を続けるしか術はない。初めて訪れる部屋の扉。そこを開く時の緊張感は「7」でも健在だ。扉の向こうで何が待ち受けるのかは判らない。しかし、プレイヤーは前へと進まねばならない。


    邸内ではさまざまな謎がプレイヤーの行く手を阻む。謎を解き明かし、道を拓くのもサバイバルホラーの醍醐味と言える。

    アイテム管理


    探索を続けることでプレイヤーは様々なアイテムを手にすることになる。戦闘の援けとなるもの、傷を癒すもの、道を拓くもの。中にはまったく役に立たないものもあるかも知れない。


    たった1人でのサバイバル。頼りとなる弾丸や回復薬には限りがある。温存するのか?それとも今こそが使うべき局面なのか?プレイヤーは常に判断を求められるだろう。そして、携行できるアイテムの量も決して多くはない。持ち歩くアイテムの選択にも知恵を絞ることになる。


    邸の“過去”を追体験する。ファウンドフッテージ


    探索を続けると時折見つかるビデオテープ。映像はいずれもこの敷地内で撮影されたもののようだ。プレイヤーはビデオを再生する事で、そこに記された過去の惨劇を追体験する=“ファウンドフッテージ”をプレイする事となる。痛ましい映像の中には道を拓くためのヒントが隠されているかも知れない。

『バイオハザード7 レジデント イービル』はPC/PS4/Xbox One向けに1月26日に発売予定。価格はディスク版が7,990円(税別)、PC/PS4ダウンロード版が7,398円(税別)、Xbox Oneダウンロード版が7,400円(税別)です。
《G.Suzuki》

評価の高いコメント

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 20 件

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『Horizon Zero Dawn』がPS4 Proから受ける恩恵は? 海外PSブログにて紹介

    『Horizon Zero Dawn』がPS4 Proから受ける恩恵は? 海外PSブログにて紹介

  2. 新ハード「ニンテンドースイッチ」のターゲット層や価格について君島達己がコメント…出荷予想台数は200万台

    新ハード「ニンテンドースイッチ」のターゲット層や価格について君島達己がコメント…出荷予想台数は200万台

  3. Xbox One後方互換リストに国産RPG『ブルードラゴン』が追加!

    Xbox One後方互換リストに国産RPG『ブルードラゴン』が追加!

  4. 『The Last of Us Remastered』がHDR/PS4 Proに対応―最新アップデートで

  5. 『バイオハザード7』はどのような作品なのか?恐怖と戦闘、探索、アイテム管理の概要公開

  6. 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ

  7. 『Call of Duty: Modern Warfare Remastered』マルチプレイヤーサーバが3日早く開始状態に

  8. タッチパッド発光!PS4パッド新色「DUALSHOCK 4」ゴールドとシルバーが12月15日より発売

  9. Xbox One/Win10『Halo Wars 2』が国内向けに発表!―特典付きのアルティメットエディションも

  10. これまでにない戦場の臨場感―『バトルフィールド1』マルチモードプレイレポ

アクセスランキングをもっと見る

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら

page top