2015-03-19 08:47:54

古坂大魔王的リズムネタ考察(長文注意!)

テーマ:ブログ
この前ある芸人とも議論して、Twitterにも連投して、周りから反応があったのでここにも書いておきます!!

ここんところ、何かと話題のリズムネタ。
「それの何が面白いの?」って人が多すぎる。古くは牧伸二さんやドリフターズ、同時期ならテツトモや小島よしおくんや藤崎マーケット。
最近ならオリラジや今話題のラッスンやクマムシ…。

ある一流芸人先輩もリズムネタに疑問を持ってた。で、ある飲み会で僕に質問してきた。

何が面白いの??

きっと、コンビ時代、古坂大魔王個人もテクノ体操とか…ピコ太郎(ちょっとこいつは違うかもだけど)とか、ま、おっきく分ければリズムネタの概念に入ることやってるからだろう。
そこで、なるほど!
と、納得してもらえた話…そう、リズムネタを僕なりに考えてみた事をまとめます。

まず…

「つまんねーよ!!」

ってなってしまいやすい人が多い原因。

大きく二つあると思います。実感からです。

まず、このリズムネタ。

これだけで拒否反応を示す人が一部いるの事実。

ミュージカルが肌に合わない人に多い。
「リアル目な話芸しか認めない風潮」になって十数年…動きなど身体で表すモノ、モノマネも、マジック、パントマイム、コミックソングなど話芸に劣ると信じている人などが意外と多いこと。

一点まずはそこ。

僕個人はコロッケさんやダチョウさん、志村さんなんかは世界的に素晴らしいと思いますし!
話芸も歌も踊りも芸だと!


そして二点目。

オチを知った上でネタを見ることが多い。

リズムネタは流行りやすい。更に「普段使う頻度が高いワード(寒い、暑い、ありがとう…などや、飲み会やパーティーや通常の挨拶など)」が含まれてると、耳についた「テンポがよく覚えやすいメロやリズム」を口ずさみたくなる。自分含めて多数の人…いやさ「機嫌の良い多くの人」はこういう口ずさみたくなるメロディには敏感で、どんどん蔓延していく。
で、その流行っている代表的なワードが一人歩きする。
そこらへんで、前述した「リズムネタをどうも笑えない」人の耳に届く。
で、そのワードを知った上でネタを見る。
つまらん…となる。

これは例えるなら犯人が誰なのか?が軸で話題のミュージカルのオチを知ってから見てる様なもの。
そりゃ、面白さが半減甚だしい。

本来フラットにリズムネタを見た時、こいつ、何リズムに乗ってやってんの?どういう意味?」から始まって、ループされて意味がジワジワわかってきて…なぜか笑えてくる。
それを、テンポ感やメロディなどのアレンジ力で爆笑に変えたりする。リズムネタ最高じゃん!!




た!だ!し!

ここで…ただし!!が、入る。大きく入る!!

た!だ!し!!

これは個人的なリズムネタへの考え方ね。


まず、今回のリズムネタがとても「動画サイズ」にアジャストしてる。

俺も最初見た時はiPhoneサイズで見た。面白く気持ちよかった。
このサイズだと「誰が?」やってるかは分かりづらいが「こんなキャラのような人」が「どんなリズムや歌」をやってるのかはわかる!

それを自分サイズの想像力で膨らませて面白くしていく。小説の主人公の顔を想像するかのごとく。面白い。


しかしよ!!

しかし…

大きな画面や「目の前」で見て面白い!となるかと言えば別!!

何個かの必要な条件が入ってくる。

これが難しい!

そこがプロや否定的な人を納得させる「キモ」になる。

それは…

「信頼」と「芸」

これが難しい。
つまり、同じ職業の人達や目の肥えた人達が「こいつは普段も面白いし何度もいろんな舞台を経験してるし、何より良いやつだし!」
などの信頼。これがものすごく重要!

だから、キャリアが必要だったりする。絵画でも音楽でもファッションでも「多くの世の中の反応」はこれだったりする。じゃ、新人は絶対ダメじゃん?

んなわけない!!

無論、それを凌駕する程の新人も出るの。
そう、そのために必要なのが…

芸!!

これよ!これ!

ネタの根本である声量だったり、芝居力だったり。顔だったり!

しまいにゃ…言葉にできない「こいつなんか面白い!!」なんて物まである!

細かく言えばネタの作り方や演じ方でこの芸を産み出せる。

例えば弱点である同じループのネタ。

それに加えてその現場その現場に合わせて掴みの時事やワードギャグを付けたり、リズムのトーンやめろを変えたり、表情や位置、動きを臨機応変に変化させる。


裏と表…裏は同じ仕事の人、表はお客さん。
その二つを笑わせるのは難しい。乖離は必ずある。もっと言うなら全ての人を笑わせるのはまず無理。

しかし、そこを埋めるのが「信頼と芸」。


それはすぐさまには掴めないけど…やり切ってやり捲ってほしい!

僕は、「おもしろ良(い)歌」大好き!

どんどんやって流行らせて擦って磨き上げて!
テツトモなんか最高じゃん!!




…実は俺も…ある計画を練ってまして。

ここまで書いたくせに…そんなのとは全く違うじゃん!!って思われるかもだけど…

あの、単独でもやったキャラ…本格的に始動しようとしてます!!本気出します!!


皆様お楽しみに!!


AD
いいね!した人  |  コメント(8)  |  リブログ(0)

古坂大魔王(NBR)さんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

コメント

[コメントをする]

8 ■無題

PPAPは完全に狙い通りになってて,狙ってこの状況を作ってるわけだから,ちょっと天才すぎるなと鳥肌立ちましたわ

7 ■実践あるのみですね!

日本人、もともとリズムもの好きだと思う。
お経とか。あなたのおなまえなんてーのとか。わらべうたも、農作業うたも、五・七・五の諸々も。詳しくないけど歌舞伎とか古い芝居ものってそんな印象。青森だと金太豆蔵(まあこれはシモがらみのネーミングもあり)

世界中そうなのかな。
長い歴史の暮らしの中には、いっぱいあるとおもいます、言葉の音と、刻むビートと、そこに意味が乗ったりナンセンスだったり。
ただ、より多くの人が好む条件とか背景があるんでしょうね。

私はモー娘。のあて振り今でも忘れられませんヽ(^o^)丿「通さん(父さん)~」今ほど録画が手軽じゃなかったから、ほぼ1回見ただけなはずで印象ばつぐんでした。また見たいしうちの子どもにも見せたくて、説明したことあるけど見ないとまあ伝わらん。

そういう、一発で心に残るものと、繰り返されるから楽しくなってくるもの、それぞれの味がありますよね

大魔王氏の活躍に便乗して兄上の消息がたまにわかって嬉しいです。「弟は超面白いんだ」と中学の時から仰っておられました、兄もかなり面白かったんですけど。そんな彼にかなり酷い仕打ちをしていた若気の至りを恥じながら、ささやかに大魔王氏を応援させていただいてます

ばばあなので長くなっちまいました
次なる挑戦楽しみにしております

6 ■無題

久しぶりのコメント!めちゃかっこいい!!
リズムネタって、何故か口にしてしまうモノですよね~飽きられのも早いイメージσ^_^;
それでも、古坂大魔王のリズムネタが日本中で流行る日が待ち遠しい!
私は世の中の一歩先行ってるはず(笑)

コマちゃん、元気なのかな?

5 ■無題

古坂さんが昔ラジオでやってたアッコさんの「笑って許して」はリズムネタなんですか? あれ、すごく面白かったです。

4 ■無題

一言にリズムネタといってもノリの軽さの程度によって違うかなと個人的に思います。
恐らく大学のテニスサークルにいるような軽い感じの人たちなら武勇伝やラッスンみたいなものを容易く受け入れる一方で、軟派なノリが嫌な人は拒絶してしまうように思います。
しかし後者のような人が優れているかというとそうでもありませんし、女子高生ウケを狙いに行く芸人は芸人として劣っている訳ではありません。
個人的にはテツトモはジャージ姿でテツさんの動き&変顔とトモさんの詩吟仕込みの歌唱法、底抜けさんは確かランニング短パン姿でテクノ音楽が妙に凝っていたりと同じリズムネタでも泥臭さが感じられて好きでした。
それでも今は武勇伝も「古い」という面白さが付加されて嫌いではありませんし、8.6秒も今は若いので大学生がふざけているようにしか見えませんが30,40代になれば新たな魅力が加わってくるのではないでしょうか。

3 ■無題

お疲れ様です。

私、テレビも殆ど観ないので芸人さんの顔と名前が本当に一致しません>_<

流行りモノに物凄く疎い私が初めて「めっちゃおもしろい!この人」って思ったのが古坂さんです♡

名前もその時わからなかったんでネットで調べました。

それ程、古坂さんには魅力があるのです♡

思ってる事を伝わるように表現する。
って結構難しいと思うんだけど、この文章力は凄いです!

発表、楽しみにしております(^.^)

2 ■!!!

ライブに参加出来なかったので、とっても楽しみです!!!

1 ■無題

リズムネタが何かと話題ですね。

真似しやすいから流行ってるんじゃないの~?と私なんかは漠然と思ってたけど、こんなに真剣に思いを巡らせてる古坂さんの頭の中って、やっぱりスゴいや(^^)

好きな色や好きな香りが人それぞれ違うように笑いのツボも人それぞれなんだろうけど、私の中では古坂さんのセンスがやっぱり最強(*´ω`*)

何故そう思うのか、上手く説明できないけど…
見てて・聞いてて楽しい!面白い!心地よい!と思わせる『何か』を古坂さんは『持っている』のだと思うし、そう感じる自分の直感を私は大事にしたいなぁ。

ところで、あのキャラって、もしかして?もしかして!?
楽しみで眠れないよー( ´艸`)











コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

AD

Ameba芸能人・有名人ブログ

芸能ブログニュース

      ランキング

      • 総合
      • 新登場
      • 急上昇
      • トレンド

      ブログをはじめる

      たくさんの芸能人・有名人が
      書いているAmebaブログを
      無料で簡単にはじめることができます。

      公式トップブロガーへ応募

      多くの方にご紹介したいブログを
      執筆する方を「公式トップブロガー」
      として認定しております。

      芸能人・有名人ブログを開設

      Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
      ご希望される著名人の方/事務所様を
      随時募集しております。

      Ameba芸能人・有名人ブログ 健全運営のための取り組み