おはようございます。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
週始めの作りおきおかずは、7品。
買い出しの前だったので、
冷蔵庫にあるものや畑で収穫したものなどで、
副菜ばかりを作りました。
小松菜の煮浸し
畑で収穫した小松菜を、
油揚げと炒め、
水で薄めただしつゆで
サッと炊きました。
「だしつゆ」は
盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかずP120より。
このだしつゆ、麺類はもちろん、
煮物、たまごやき、和え物、炊き込みご飯、
和風ドレッシング、丼物、炒めものと幅広く使え、
水を使用していない為、保存期間も1ヶ月と
長く冷蔵庫に常備しておくと、とても重宝します。
【アレンジ・用途】
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★卵とじに
★汁気をよくきってお弁当のおかずに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
減塩かぼちゃの煮物
いりこだしが効いて、
うま味たっぷりな田舎煮。
醤油はわずかなので、減塩に繋がります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★和風ポタージュに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★お弁当用に、カップに入れ
密封容器に入れ冷凍すれば、
必要なだけ取り出せ便利です。
★密封容器に入れて冷凍する
スペースがない場合は、
ポリ袋に入れジッパー付きの
袋に入れ冷凍します。
(直接ジッパー付きの袋に入れて
しまうと、洗っても再利用
できないので2重にします)
ポテトサラダ
今回は人参がなかったので、
色味が寂しいですね。
きゅうりの代わりに、
みじん切りのパセリを
たっぷり入れました。
パセリはベランダ菜園のもの。
ちょっと欲しい時に、
とても重宝しています。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンに挟んでサンドウィッチに
★コロッケに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
洗いリーフレタス
畑で収穫したリーフレタス。
キレイに洗い、
密封容器に湿らせた
キッチンペーパーを敷いた
トコへ入れ保存します。
キッチンペーパーを
水で湿らせたものを敷くと、
乾燥から防ぐ事ができます。
塩もみキャベツ
わが家の定番作りおき。
食事の前に塩もみキャベツをいただくと、
食事の量が少しに抑えられます。
それを毎日続けるとダイエット効果が得られるそうです。
そしてキャベツにはビタミンCがたっぷり。
【アレンジ・用途】
★すりゴマ、醤油で和えてごま和えに
★添え野菜に
★サラダに混ぜたり
★甘酢和えや酢の物に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で4〜5日
塩もみキャベツアレンジレシピシリーズ→★ アレンジ無限大塩もみキャベツ by 鈴木美鈴
減塩切り干し大根の酢醤油和え
レンジでかつおだしが効いた
酢醤油ダレを作り、
後は水で戻した切り干し大根を漬けるだけ。
かつお節効果で
醤油もわずかなので減塩に繋がります。 切り干し大根の酢醤油漬け【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で

エリンギのペペロンチーノ
きのこのうま味がギュッ。
コリコリ食感で、とてもヘルシーで
アレンジも無限大。 エリンギのペペロンチーノ【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★お弁当のおかずに
★パスタに
★ピザやグラタンの具に
★パンにのせてトーストに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3~4日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍する
スペースがない場合は、
ポリ袋に入れジッパー付きの
袋に入れて冷凍します。
(直接ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると
洗っても再利用できないので2重にします)
★冷凍した場合は、
使う前に冷蔵庫へ移し
自然解凍してから、レンジで温めます。
【調理手順・50分】
①じゃがいもをゆでる。
その横で、減塩かぼちゃの
田舎煮を炊き始める。
ポテトサラダの材料を切る。
②塩もみキャベツを作る。
切り干し大根を水で戻す。
エリンギのペペロンチーノの
材料を切る。
③切り干し大根の酢醤油和えの
タレを作り、レンジ加熱して
切り干し大根を入れ仕上げる。
④小松菜の煮浸しを作り始める。
その横で、エリンギの
ペペロンチーノを作る。
じゃがいもを潰して塩を加える。
⑤塩もみキャベツの水気を絞る。
ポテトサラダを仕上げる。
温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
みなさんにとって、嬉しい1日となりますように。
いつも、ありがとうございます(^^♪
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○
読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ
コメント