- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
feita 最初の例がはてブだと言ってる人がいますが、3番目の人のコメント文字数を数えたら110文字だったのでこれははてブではないですね。小野ほりでい先生がそんな些細なミスをするはずがないです(性格悪い)
-
komachiyo シュレディンガーのはかせ目が痛くなるからもう出てこないで
-
htbman やれやれ・・・またこのURLを貼るときが来たか http://bit.ly/2ea9mFl / なぜこの記事を選んだ
-
ninosan 「インターネットの人」と言いながらピンポイントでブクマなのが草。/言葉づかい悪くなるのは字数制限というのもあるぞ。/人気記事の見出しの「明日出荷されるけど質問ある?」が味わい深い。
-
zeromoon0 逆にインターネットでわかりやすい善意ばっかり出しているのも非常に怪しいので無視をしたほうがいい。無料で募金が出来るとかたった10の項目に応えるだけで当選しましたとかそういうの。
-
keshitai 最初のはてブっぽい画面に運動と瞑想と野菜350gを勧める人がいれば完璧だったのに惜しい
-
cider_kondo やれやれ・・・またこのURLを貼るときが来たか https://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101033 〈アニメーション等の映像手法に関するガイドライン〉『映像や光の点滅は、原則として1秒間に3回を超える使用を避ける』
-
drkendog 人気記事ランキング「どんぐり食うやつってなんなの」「胃が多すぎるんだが」芸が細かいw
-
alovesun 「反応を欲しがっている悪意に反応して貢献しない」/自分が炎上狙いに反応しないようになるたけ気を付けてるのはコレだのう。「荒らしに構う奴も荒らし」というのも今では懐かしいワードになったけど…w
-
rgfx そこでとどまらず、そういうメカニズムを通して、クズの子がクズの子同士でインターネットにゴミカス撒き散らしてRT稼いでウェーイしてる最近のインターネットにおける地獄感の高さについてさっくりやってほしい。
-
gmym シークバーの小ささに萎えたからシュレーディンガーはかせだけ見て閉じた
-
tsu_nyan シュレディンガー自重。どの説も納得出来て面白いけど、匿名性の高さによって自身が開放されているのは大きいと思う。例えインターネット上でもリアル知人がいる場ではっちゃける事はないので。
-
orderbegin_bavnc7cy815a 匿名だし顔見えないし、どれだけホラ吹いても誰も本当のこと分かんないしなあ 今はそれが普通になってしまっているけど、これって結構怖いことなんじゃないかとふと思った
-
closedsink 読んでないけど5年前の発言をなかったことにして自分が叩かれた事実だけ拾ってあたかも被害者のように自己弁護してそう。読んでないけど反省せず美談にして自己啓発に仕立て上げてそう。読んでないけど。
-
trashtoy 冒頭のはてブ欄っぽいやつにクスッときた
-
maguro1111 学級会で「きょう◯◯くんが掃除をサボってましたー」とわざわざ皆の前で糾弾する女子も、思えばブタさんだったのかもしれない
-
udongerge 各種はかせの所に田中秀幸リスペクトを感じる。
-
chnpk サイバー空間では善意にしろ悪意にしろ独立して存在できるからな
-
oukayuka じゃあまずは悪意検出・拡散装置であるホッテントリのサービス停止から。
-
xinsg 心の余裕がない。という答えが一番しっくりくる。心の余裕がない理由は、学校や仕事などの原因からじゃないかな、と思った。
-
shinonomen 記事の中のあまり読まれたくない部分にシュレーディンガーのはかせを置いておけば、みんなすばやくスクロールして読み飛ばしてくれるのでは。
-
tetsuya_m はてブ(今コメント書いてるサービス)が名指しされている様な気がしてならないんだが( •̀ㅁ•́;)
-
kemononeko 悪意を見つけて拡散しようとする人がいなければね。本人は正義感なのかしらないけれどなら人に言う前にお前が行動しろと毎度思うし、告げ口きかされて良い気分にならないしやめてほしい。
-
rerittu コミュニケーションは言語だけで行うと不完全で齟齬が発生し悪意に見え不要な揉め事が起きるのもあると思います。読み手の意識で悪意にも善意にも見える。言葉だけでの判断は困難。顔文字の発達は代用の為でしょうか
-
t-murachi 「反応を欲しがっている悪意に反応して貢献しない」これに尽きる。つか、善意と悪意って紙一重よね…(´・ω・`)
-
pineapple11 悪意は消えないよ
-
goingzero 小野ほりでいの毒に染まっている私達も性格が悪いとも言えるのでは
-
axkotomum ネットの人とかいう非実在人格
-
ornith “インターネットは「外に出かけるお金がないので無料で暇つぶししている人が多く、問題が絶えない」という説”
-
Fushihara 書いた人がウハウハならいいじゃないか
-
naocho_f なるほろ
-
hiroyuki1983 まともな人間はネットなんかしないからな
-
keiba_2016 興味深い記事。
-
gontatikuwa12 最近胡散臭い投稿が多いから、あえてリンク貼らなくなった。見たくないもん人に見せるのもイヤだし。まあ私のツイートほとんどリツイートされないから、そもそも拡散なんてできないんだけどサ…
-
kamui10 シュレディンガーのはかせ最高過ぎるw 悪意は広まりやすい、というのはホントその通りだね
-
go_kuma 今更何をな質問。
-
katte 観測したら点滅しない(性格悪
-
cruller ケンカするほど仲がいいって言うじゃない
-
koichi99 思ったよりまともな事書いてた。反射的に拡散するのは危険だよな。
-
kaitoster 『善意にもとづいた情報より悪意に基づいた情報のほうがはるかに伝播力が強い。何故か?善意に基づいた情報は善意に共感する人しか伝播しない。対して、悪意は「善意によっても」拡散される』
-
gmym シークバーの小ささに萎えたからシュレーディンガーはかせだけ見て閉じた
-
elwoodblues
-
tsu_nyan シュレディンガー自重。どの説も納得出来て面白いけど、匿名性の高さによって自身が開放されているのは大きいと思う。例えインターネット上でもリアル知人がいる場ではっちゃける事はないので。
-
orderbegin_bavnc7cy815a 匿名だし顔見えないし、どれだけホラ吹いても誰も本当のこと分かんないしなあ 今はそれが普通になってしまっているけど、これって結構怖いことなんじゃないかとふと思った
-
closedsink 読んでないけど5年前の発言をなかったことにして自分が叩かれた事実だけ拾ってあたかも被害者のように自己弁護してそう。読んでないけど反省せず美談にして自己啓発に仕立て上げてそう。読んでないけど。
-
haarin
-
fakestarbaby
-
ryuzu515
-
trashtoy 冒頭のはてブ欄っぽいやつにクスッときた
-
maguro1111 学級会で「きょう◯◯くんが掃除をサボってましたー」とわざわざ皆の前で糾弾する女子も、思えばブタさんだったのかもしれない
-
citrus_ginger
-
akirameta331
-
udongerge 各種はかせの所に田中秀幸リスペクトを感じる。
-
vanishatea
-
chnpk サイバー空間では善意にしろ悪意にしろ独立して存在できるからな
-
oukayuka じゃあまずは悪意検出・拡散装置であるホッテントリのサービス停止から。
-
ra9yzbkm
-
xinsg 心の余裕がない。という答えが一番しっくりくる。心の余裕がない理由は、学校や仕事などの原因からじゃないかな、と思った。
-
nyuji
-
shinonomen 記事の中のあまり読まれたくない部分にシュレーディンガーのはかせを置いておけば、みんなすばやくスクロールして読み飛ばしてくれるのでは。
-
tetsuya_m はてブ(今コメント書いてるサービス)が名指しされている様な気がしてならないんだが( •̀ㅁ•́;)
-
kemononeko 悪意を見つけて拡散しようとする人がいなければね。本人は正義感なのかしらないけれどなら人に言う前にお前が行動しろと毎度思うし、告げ口きかされて良い気分にならないしやめてほしい。
-
b0101
-
rerittu コミュニケーションは言語だけで行うと不完全で齟齬が発生し悪意に見え不要な揉め事が起きるのもあると思います。読み手の意識で悪意にも善意にも見える。言葉だけでの判断は困難。顔文字の発達は代用の為でしょうか
-
sokuhan
-
myskw74m
-
t-murachi 「反応を欲しがっている悪意に反応して貢献しない」これに尽きる。つか、善意と悪意って紙一重よね…(´・ω・`)
-
pineapple11 悪意は消えないよ
-
goingzero 小野ほりでいの毒に染まっている私達も性格が悪いとも言えるのでは
-
nyas10
最終更新: 2016/10/31 20:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP...
- 66 users
- 2007/04/10 10:54
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネットワーク超入門講座 第3版: 三上 信男: 本
- 9 users
- 2014/05/17 03:56
-
- www.amazon.co.jp
-
PERSONA5 The Animation - THE DAY BREAKERS -(完全生産限定版) [Blu-ray]
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
ASCII.jp:電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並...
-
- テクノロジー
- 2016/10/26 22:54
-
-
思わずWeb開発したくなる最強のJavaScriptライブラリ7選が楽し過ぎてヤバイ! ...
-
- テクノロジー
- 2016/10/31 21:02
-
-
DDDパターンを活用した Laravelアプリケーション開発/ddd-with-laravel // Spe...
-
- テクノロジー
- 2016/10/29 17:25
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む