IPv6インターネット接続機能
■ドコモnetをご利用のお客様全員に無料でIPv6インターネット接続機能を提供し、より安定したインターネット接続が可能になります。
IPv6とは
IPv4の後継となる次世代のインターネット・プロトコルです。
IPv4と比較してアドレスが128ビットに拡張されていることから、膨大な数のアドレス付与が可能となり、IPv6では数的に地球上のあらゆる物をインターネットへ接続できるようになります。
また、IPv6はパケット通信の暗号化方式IPsecを導入し、セキュリティの強化が図られているため、従来の規格(IPv4)と比べて、より安心してインターネット接続がご利用いただけます。
ドコモnetのIPv6インターネット接続機能
ドコモnetでは、IPoE方式によるIPv6インターネット接続と、PPPoE方式によるIPv4インターネット接続の2つのネットワークをご用意いたします。
これにより、IPv6に対応したWEBサイトなどへのトラフィックを従来のIPv4とは異なる新たなIPv6のネットワークに流すことで、より快適にインターネットをご利用いただくことができます。
(IPv6とIPv4の切り替えなどの操作は必要ありません)
- 光電話対応ルーターを含みます。
- IPv6ブリッジ(パススルー)機能が無効(OFF)されている場合は必ず機能を有効(ON)に設定を変更願います。
なお、ご利用中のルーターの設定状況、設定変更方法などはメーカーにお問い合わせください。
ご利用開始までの流れ
2016年11月以降にドコモnetをお申込みのお客様 | 2016年10月以前にドコモnetをお申込み済みのお客様 |
---|---|
|
2016年11月以降にドコモnetをお申込みのお客様 |
---|
|
2016年10月以前にドコモnetをお申込み済みのお客様 |
なお、ドコモnetのIPv6開通のご案内はお送りしておりません。
開通状況およびIPv6アドレスは以下の方法での確認をお願いいたします。
ご利用時の注意事項
- IPv6アドレスに対応したインターネットサイトを閲覧する場合は、お客様がご利用中の機器(パソコンなど) がIPv6に対応している必要があります。
- IPv6の接続にはフレッツ・v6オプションが必要です。ご利用場所がNTT西日本エリアかつフレッツ・v6オプションを契約されていないお客様は、弊社がお客様の代理人としてNTT西日本に対してフレッツ・v6オプションを申し込むことに同意いただきます(フレッツ・v6オプションの利用料、手数料などはかかりません)。
なお、お手続き完了後にNTT西日本からお客様へ「フレッツ付加サービスなどお申込み内容のご案内」が郵送されます。
参考:NTT西日本ホームページ
- IPv6による通信では、マルウェア不正通信ブロック機能は動作しません。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。