トップ > 愛知 > 11月1日の記事一覧 > 記事

ここから本文

愛知

子育て最新情報をアプリで 名古屋市が配信開始、健診日程など

配信が始まった「なごや子育てアプリNAGOMii(なごみー)」=名古屋市役所で

写真

 子育てに関する情報に手軽に接してもらおうと、名古屋市はスマートフォン向け無料アプリ「なごや子育てアプリ NAGOMii(なごみー)」の配信を始めた。健康診査の日程などを自動的に受け取れる機能をはじめ、待機児童対策で急速に進んでいる保育所の整備状況など最新の子育て情報を発信する。

 妊婦や未就学児を持つ保護者を対象に想定。市はこれまでにも「広報なごや」のほか、子育て情報をまとめた小冊子「なごやっ子」を発行してきたが、年一回にとどまっていた。新鮮な情報の充実を図り、若い世代が日常的に手にしているスマホに着目した。

 愛称の「なごみー」は、「なごやで」「なごやか」「みんなで」「いくじ」の頭文字から命名。子育てが楽しくなるようにとの願いを込めた。

 出産予定日や子どもの生年月日を入力すると、その時に応じた情報を自動的に受け取ることができる「お知らせ機能」を採用。子育て家庭優待カード「ぴよか」の協賛店や子育て関連施設の位置・経路検索もできる。子どもの身長、体重といった成長を写真とともに記録できる日記帳機能もある。

 「名古屋に転居してきたばかりで子育て情報に疎い女性などもいる。アプリが親同士が情報交換し合うきっかけになれば」と市の担当者。今後、最新の感染症情報なども加え、機能を充実させていく。アプリは「iPhone(アイフォーン)」と、アンドロイドのいずれにも対応。市の公式ホームページからダウンロードできる。

 (安田功)

 

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。

新聞購読のご案内

PR情報

地域のニュース
愛知
岐阜
三重
静岡
長野
福井
滋賀
石川
富山

Search | 検索