無課金、グルチャ不使用、ノラマルチ利用!
ここでは運極の効率的な作成方法をお伝えします!
本日の内容
10月30日現在開催中のハロウィンイベントの可愛い猫娘々ちゃんの効率的な運極作成方法をお伝えします。これを実践できれば楽に運極を増やせるので是非試してみてください。
編成難易度は低くないとね!
クイバタでもOK!
猫娘々ちゃんクエストはダメージウォールと重力バリアと毒のいやらしいギミックの組み合わせです。最重要対策は【毒回避】です。じゃぁ、なぜクイバタ?となるかもしれませんが、毒回避はアリスが1体いれば十分です。
編成例
クイバタ+ファルファレルロ+ファルファレルロ+アリス。この面子で十分クリアできます。編成難易度はいたって低いですのでマルチを募集する際に指定して仲間を集めましょう。
最適編成例
自分の場合は手持ちにアリスがいて、光源氏を運極にしていたので編成は、光源氏(自操作)+ファルファレルロ+アリス(自操作)+ファルファレルロの4体です。後半は、ノラのマルチ募集掲示板でファルファレルロ2体だけ入ってもらって周回していました。攻略法をわかってて2体操作できるのでクリア率はほぼ100%でした。この編成のメリットは、光源氏のスピードアップSのスキルのおかげで重力バリアがほぼ無効化できる事です。重力バリアの減速分くらいは動いてくれますので、雑魚処理や友情誘発に非常に貢献してくれます。また、アリスの状態以上回復/回復スキルとも非常にいい相性でした。さらに、アリスに友撃特急つけてましたので、雑魚処理後は味方の友情コンボ発動を全部発動するだけで平均60万くらい削ってくれました。
ただし、全員の友情コンボがホーミング系ですので、ホミ吸の処理が最優先になります。
各キャラの立ち回り方
自キャラの解説
クイバタですとアンチ重力バリアしかありませんのでダメージウォールを回避することが大前提です。その軌道上で、ホミ吸の処理を最優先してください。クエスト開始直後の初手はホミ吸2体に挟まります。上にいるホミ吸のHPメーター横にある属性マークの中央のほんの少し左(0.5mmもないくらい)を狙うと簡単に挟まれます。とにかくホミ吸がいると安定して毒回避できなくなります。クイバタの場合は、雑魚処理専門に徹しましょう。雑魚がいなくなって初めて、ホーミング祭りです。
クイバタの長所は高ステータス(高スピードによる友情起爆とHP確保とそこそこの攻撃性能)に注目されがちですが、実はサソリ処理とダメージウォール回避がSS(ストライクショット)で出来ることをご存知ですか?SS乱打後の拡散弾で確実に蠍処理ができますし、ホミ吸も同様に処理ができます。現在の位置からカンカンできないときはSSで雑魚処理することも念頭にに置いておいてください。ボスに対してSSを使うことはまずありませんし、すぐ貯まるので積極的に雑魚処理にSSを活用しましょう。また、ダメージウォールを避けたいときにも敵に張り付ける乱打SSが役に立ちます。一石二鳥ですね。
他人キャラについて
ファルファレルロも同様にホミ吸を倒してもらいましょう。サソリやコブラから毒を受けるよりもです。毒はアイスが回復もかねて解除してくれますので、ホミ吸を優先してもらうように募集時にタイトルに書いたり、自分の名前を「ホミ吸処理最優先」とかにすれば伝わります。ファルファレルロがコブラに対しキラーを持っているのでコブラを狙いがちです。ですが、友情コンボを活かせるようにしないと結局雑魚処理がはかどらず、サソリまで出てきてアリスの回復では間に合わなくなって死にます。ですから、ホミ吸の処理が最優先になります。
クエストの注意点
ボスの攻撃
4ターン経ったらサソリを呼ぶ。これが一番厄介です。サソリは重力バリアを纏っているうえ、攻撃も1しか喰らわず処理するのに時間がかかります。その対策として攻撃回数の多い友情コンボがあるのです。ボスのHPは高いので(ガチャ限だけの編成以外ででは)ほとんどのステージでサソリを呼ばれてしまいます。ガチャ限だけの編成でも雑魚処理の手順を間違えると死にます。サソリが呼ばれる前に他の雑魚がいない状態を作って、アリスや他のキャラの友情でサソリが毒を吐く前に倒すのが安定攻略の肝です!
サソリは2ターン後にしか毒を吐かないので、出てきた―ターンと次のターンの友情コンボで十分倒せます。ですので、サソリが出てくる前に雑魚を処理することに専念してください。ボス自体の攻撃は10ターンのメテオ以外はそれほど激しくないのでサソリに注意しましょう。p>
クエスト全体の注意点
・自ターンで突破しない:これはダメージウォールが自分のターンで展開されるようになるためです。ボスのメテオが来ないなら縦・横カンで調整してください。
・レーザー回避:ボスの反射レーザーは画面の右上と左下では3発分(約2万弱)食らう事がありますのでそこにキャラが固まらないように注意しましょう。
・毒解消:1体当たり6000ダメージ。4体だと24,000ダメージ!!これが一番痛いです!アリスが重力バリアでどうにもならそうなら、それを解消してあげる動き方も求められます!サソリをクイバタのSSで処理することも考えてみましょう。
効率よく回る為に
スタミナ調整
無課金(オーブでスタミナ回復不使用)で進める為にも、ノーマルクエストのボーナスステージの超経験値獲得を有効活用しましょう。後半のボーナスステージでは属性曜日の経験値2倍とわくわくの実を併用すれば約40万の経験値を得ることも可能です。今ではスタミナの限界を超えて回復するようになりましたので使わない手はないです。これはスタミナ消費の激しい爆絶や超絶でも使えるテクニックです。自分が力を入れたい時の為にボーナスステージをクリアせずに確保しておくことも有益です!
配置を考える
これはステージに慣れないとうまくできませんが、いつも苦労するところが出てくると思います。猫娘々ちゃんのクエストではボス2戦目と3戦目のホミ吸が、倒し辛い配置です。カンカンできるように入り込める経路が限られています。この場合はあらかじめキャラクターを配置しておくのが最適です。なかなか思い通りになりませんが自ターンで突破しないを考えるときにでも活用してください。
宝箱の活用
周回中の、平均獲得メダルは1回につき1,500位でした。
獲得ポイント:ランクAで200
レアリティ:全員★6なので×1.0
マルチ:4人なので×1.5
スペシャル:イベント中なので×5
200×1.0×1.5×5=1500です。
<p>つまり2回に1回は宝箱でドロップ2個追加できます。ランスSも狙えない事はないですが、行動をおろそかにしては失敗する確率が上がりますので意味がありません。ランクAでも十分イベントキャラを回収できます
イベント中のドロップ率
あくまで、自分が感じた程度の事として認識してください。いままでの運極作成傾向からして、イベント開始直後の方が落ちやすいです。理由はわかりませんが、そんな傾向を感じています。さらに、残りターン数も影響を与えているように感じます。それは、スピードクリア報酬とは違います。快調にクリアできた時は総じてドロップ率が高いです。逆にスピードクリアもできず、苦戦した際はドロップ率が下がっているように感じます。また、ダメトレ(ダメージトレジャー)=『1度の攻撃のヒット数が多い、1度の攻撃のダメージ量が多い、マルチ人数が多い、という条件でボスから直接ドロップしやすいという公式設定』は確実に存在しますが、発生確率は極めて低いです。4人マルチで普通にやっていて10ステージ中に1度あるかないかくらいですのでそんなにあてにする必要はないかと思います。
マッチショットについて
先のダメトレ確立を上げる方法として最適です。狙って起こすのは相当の訓練が必要ですが、発生条件(メカニズム)を理解できていないと狙ってできるものではありません。次の記事で紹介していますので是非ご覧ください。
まとめ
運極を作るのは運極報酬であったり、爆絶への参加であったり、キャラクターへの愛であったり様々ですが、並大抵の気持ちでは作ることは困難です。同じクエストを失敗を繰り返しながら何十回も挑戦し続けないといけません。少しでも運極絵の道が近くなれば幸いです!