読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

【台湾】婚約式無事終わりました!!

国際結婚/恋愛
スポンサーリンク

婚約式終わりました!率直な感想としては、すごく楽しかった!!(入場前は緊張でやばかったですが)

そしていつもも綺麗ですが、ウエディングドレスを着た彼女はかなり綺麗でした!

今日は、新郎新婦の目線で当日婚約式でどのように動いたのかを中心に台湾の婚約式についてお話します!

f:id:nextfrontierym:20161031163834j:plain

スポンサーリンク

当日の大まかな流れ

【14:00】ホテルにて彼女のメイクが始まる。

【16:00】会場がホテルとは別会場なので、車で移動。

【17:30】控え室にて着替えやメイクアップ(私も少ししました)を行い、リハーサル。

【18:30】本番スタート!

【21:00】婚約式終了

【21:30】会場の出口で参列者の方々に挨拶をしながら写真撮影。

【22:30】ホテル到着

【1:30】就寝

本番前まで

夜18:00からスタートだったので、当日朝ゆっくりできたのは非常に良かったです。彼女は14:00からメイクが始まり大変でしたが、私は会場に行くまで緊張しつつもゆっくりしていました。

そして17:30から本番前初めてのリハーサルをやりましたが、司会者の方が丁寧に教えてくれたので、簡単に内容を覚えることができました。(司会者の方とのやりとりが英語だったのですが、緊張のせいか集中力が増していて、いつもよりリスニングができていたような気がします笑)

リハーサル内容は、入場シーンからステージに上がるまでのプロセスとステージに上がったあとに行うイベントの打ち合わせをしました!

こちらが入場寸前に撮影してもらった一枚です!

最終確認中!この時は緊張しつつも「あとは全力で楽しむだけ!」と心にいい聞かせていました笑

f:id:nextfrontierym:20161031164353j:plain

スポンサーリンク

本番から終わりまで

入場は私たちからではなく、私の両親が手を繋ぎながら入りました!式終了後、親父に緊張したか聞きましたが、「300人の中をまるでスターのように歩くことができ楽しかった」と言っていました笑

そして私の両親が入場してから数分後、私と彼女のお母さんが、そして彼女と彼女のお父さんが腕を組み入場しました!

会場の中央で彼女の両親に挨拶を行い、ステージに上がりました!

f:id:nextfrontierym:20161031165918j:plain

ステージに上がった後、お互い書いたラブレターを交換して読み合うことをしました。

いくら練習したとはいえ、緊張で手が震えました笑。また私は中国語、彼女は日本語で話すので少し難易度が高く、緊張もあり途中「あ、やべ数語吹っ飛ばした、どうしよう」と焦りましたが、なんとか読み終えることができほっとしています。

スピーチ後は、人生初のシャンパンタワー!意外に難しかったです笑

f:id:nextfrontierym:20161031170428j:plain

シャンパンタワーを終え、私の家族・彼女の家族が全員ステージに上がりグラスを持ち乾杯の挨拶しました!

その後は彼女がお色直しのため一度退場!

お色直し終え、再入場の時に花束を持ちながら両親の元に行き感謝をこめ渡しました!

f:id:nextfrontierym:20161031170918j:plain

ここでプログラムの70%以上は終わり、ブーケを彼女の友人に渡し退場しました!

退場の際は自撮り棒を使い動画を撮影しました!

こちらがその時の動画です!会場の雰囲気など少しは伝わるかなと思います!


【10/29 婚約式】退場シーン

ブーケの渡し方がユニーク!!

f:id:nextfrontierym:20161031172023j:plain

日本だとブーケは、投げて渡すのが一般的だと思いますが、台湾は1つのイベントして行います。私たちは、日本の有名俳優6人の写真を6つの箱に貼り付けどれかに1つにブーケが入れました!ハズレの箱には私のサイン入り写真が。。。笑

今後(乃木神社

婚約式を終えほっとしていますが、まだこれは全行程の50%にしかすぎません!

そして次は来年3月に東京にある乃木神社にて結婚式を挙げます!新郎側の主催であり、私がメインで動いていかないといけないため、頑張って日本のおもてなしをします!

マイナビウエディングで無料の式場見学に行こう!

f:id:nextfrontierym:20161008032704p:plain

今結婚式を考えている人は是非、首都圏の結婚式場の掲載数が豊富な(約800軒)マイナビウエディングを利用して会場に足を運んでみてくだい。

見学自体は無料で見に行くことができますし、会場によってはドレスや着物の試着ができますよ!

私たちは日本でも結婚式を挙げる予定で、式場を決める際は、いろんな会場に足を運びました!

詳しくは以下のページをご覧ください↓↓
 

費用がわかる結婚式場探しなら【マイナビウエディング】

f:id:nextfrontierym:20160908015219j:plain

公式プロフィール

www.higashi.site

ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼