この前は結婚式の話だったけど、今日は二次会の話。
今まで私が呼ばれた結婚式の二次会は、
「仕事での付き合い的な感じで呼ばれた二次会」とか、
「ひっさびさの友人から人数合わせ的な感じで呼ばれた二次会」とか、
なんとなく微妙な間柄の人ばかり。
仕事の付き合いにしろ、久々の友人にしろ、晴れ姿は見たいので、
呼ばれたら喜んで参加するけど、
ずーっとまめに会ってた友達じゃない場合、
他の二次会参加者は、当然知らない人ばかり。
なので、仕事の付き合いチームでこじんまり固まってるとか、
ひっさびさ友人チームでまたまたこじんまり固まってるとか、
そういう場面が多い。
とは言え、
こじんまりチームで、ひそひそ新郎新婦の話をするのは楽しいのでいい。
ただ、会の中でたいてい繰り広げられるゲームが苦手。
私が参加する時はだいたい「ビンゴゲーム」。
ビンゴの何が苦手かというと、いつもビンゴに当たってしまうこと。
「なんや自慢か」と思われるかもしれないけど、そうじゃない。
というのも、
全然知らない人たちばかりの中でこじんまりしてるところ、
「当たった人~?」と言われて、
「あ、はい、私です」というのもなんか気がひける。
じゃぁ行かなければいいけど、
それはそれで、一緒に座ってるテーブルのメンバーから、
「あ、当たってるやん!」と押し出される。
まぁ、それも良しとしたとしても、
そこで私が当たる商品というのが・・・
① 〇〇したくなるアメ
これは付き合いで呼ばれた同僚の二次会の時。
〇〇の部分を忘れてしまったけど、なんか下ネタ的なのだったと思う。
その時一緒に呼ばれてた他の同僚とは、
その二次会で「初めてちゃんと話した」くらいの間柄だったので、
「何当たった?」と聞かれて、見せるのがなんか恥ずかしかった・・・(汗)
②たこ焼き器
ドン・キホーテの袋に入っていて、中身もハッキリと透けてたので、
持って帰るのがとにかく恥ずかしかった。
二次会とは言え、一応披露宴にでも出れるような小綺麗な服装をしてたから、
誰から見ても結婚式帰りとわかる格好で、
混雑した電車の中、たこ焼き器が入ったドンキの袋を持っている・・・
「いやソレ今日買わんでも!」
と思われたはず・・・
私が逆の立場ならそう思うと思う。
③電池で音が出る子ども用おもちゃギター
弦を触ると機械音でピロピロ~っと音楽が流れるもの。
これは外から中身がチラッと触れるようなパッケージになっていて、
当たると音が流れる。
その時お子さんを連れてきてる人とかいれば、あげることも出来たけど、
あいにくそんな人はいなかった。
もらった時は、電池のところに絶縁テープが入っていたので、
音は鳴らなかったけど、
友人に試したいと言われ、テープを抜いてしまった・・・
そのため、帰りの満員電車の中で、
そのギターをグッと手元に抱きかかえるたびに、
音楽が鳴りだして恥ずかしかった。(泣)
今思い出せるのはこれくらい。
とにかく何かしら恥ずかしさを含むものばかり。(笑)
一緒に参加した人は何も当たってなかったりするので、
わがままなことなのかもしれないけど、
他には話題の家電とか、結構いい品がある中、
いつもそういう罰ゲーム的要素を含むものを当てる・・・
たこ焼き器はその後ありがたく使わせて頂いているけれど・・・
(関西人ながら、たこ焼き器を持っていなかったので、すごく重宝している。)
まぁ贅沢なことやけども・・・
他のイベントとかではビンゴゲームがあっても全然当たらないのに、
結婚式の二次会だけは当たる不思議・・・
我ながら謎・・・
あと二次会は服装に困る。
ほんまそれ!・・・・・
昨日の「トイレでのえ?」では、
たくさんの楽しいコメントをありがとうございました。
センサーの電気が消えてしまった経験がある人が多く、
暗闇でグルグルしてる人がたくさんいることに、
ニヤニヤが止まりませんでした。(笑)
↓好評発売中↓
50000