今回はグルメツーリングです。
見てください、巨大カツ丼です。レンゲの大きさと比べると大きさが伝わると思います。これを目指して奈良県にある『国境食堂』まで行ってきました。
名前の由来は奈良と京都の県境にあるからだそうです。
ツーリングというほど遠くなかった
阪奈道路を通って行くので、大阪の人ならここに集合です。
そう、RSタイチ本店。
今回のメンバーを紹介しましょう
- カワサキ H2:速い!Kさん
- カワサキ ZX-10R:ロンスイで峠を攻める!Fさん
- ハスクバーナ SMR250:暴走気味!Tさん
- KTM 690DUKE:私の友人!S
- カワサキ Z1000:私!
なかなか豪華なメンバーでしょうw
何と言ってもH2が目立ってます!対向バイクから手振られます!w
朝10時ぐらいに集合しましたが、近いからすぐに到着してしまうだろうとダラダラおしゃべりをしてから出発。10時30分くらいだったかな~?
阪奈道路を抜けて・・・
・・・到着!近すぎたw
お昼前についたので駐車場も店内もすいていました。
お店に入って早速注文します。
みんな、かつ丼 大¥980(安い!)を注文すると思いきや
友人Sはとんかつ定食 大¥1200を注文。
揚げ物なので待ち時間は少々かかります。
ギガ盛で人気店となると、厨房はひっきりなしにとんかつを揚げ続けてるんだろうな~なんて想像しながら待ちます。
来ました!見てくださいこのボリューム!
器の大きさがおかしいです。
そして重いです。
でかいトンカツが2枚のっています
いただきま~す!!
友人Sが注文したトンカツ定食もトンカツは2枚です。
なぜコチラの方が値段が高いのかは謎です。
さぁ!みんなカツ丼の山に挑みます!!
みんな食べきれるのでしょうか??
Fさん食べてる途中で写真取ってる場合じゃないよ
Kさんお箸置くの早すぎますよっ
えっ?もうギブアップですか?普通のかつ丼の量も食べてないじゃないですかw
みんな食べ始めのテンションとは逆にしんどそうになってきましたw
しかし、ここのカツ丼はデカいだけじゃないですよ。
ころもがしっかりしていて肉からベロンとはがれたりなんかしません。肉自体も厚さもあって、しっかりした歯ごたえがあります。
ダシの効いたつゆがしっかりかかっていて、特盛丼にありがちな白ご飯に飽きるような事はありません。全体的に程よくしみわたっています。
とても美味しいです。
もちろん私は完食しましたよっ!
ごちそうさまでした~
ミニうどん付きのセットメニューもあったので、これでも足りなさそうと思う人は是非チャレンジしてみてください。
食べきるコツは
箸を止めない。です。
ちなみにトンカツ定食を注文した友人Sは以前にこのお店に来たことがあって、ごはんの量が少ないトンカツ定食を注文という手段をとったそうですw
結果、私とFさんがカツ丼に勝利し、友人Sも作戦通りとんかつ定食を完食しました。
食後の峠はいかが?
さて、お腹もいっぱいになったところで、時間も有り余っていたのでツーリング再開です。国境食堂から西へ向かい、柳生を抜けて月ケ瀬峡を目指します。
このルートは路面が荒れていて、タイトコーナーとアップダウンも多いテクニカルなルートです。初心者の方は十分に気を付けて走ってください。
さて今回のメンバー車種ならみんなガンガンいくと思うでしょう?
でも、カツ丼でお腹がいっぱい過ぎてうまく体が動かないし、メンタル的にはトーンダウンしていたので、みんなダラリ~っと峠を抜けていきますw
月ケ瀬で缶コーヒーを飲んで、そのまま走って峠道を抜けると名阪国道 五月橋インターにあたります。
ここから名阪国道に入り、針テラスで自由解散です。
ここはいつ来てもバイクでいっぱいなので楽しいですね~
大阪、奈良のライダーなら1度は行ったことがあるんじゃないでしょうか?
道の駅なので下道を通って、原付でくることも可能です。
国境食堂は他にも天丼やから揚げ定食、エビフライ定食なんかも美味しそうなのでまた行ってみたいと思います。
みなさんもよかったらカツ丼の山に挑んでみてくださいね~。