どうも、ゴトーだ。
別にデザインとかプログラミングとかこれまでやってきたわけではないが、なぜかMacを使っている。
そしてMacといえば起動した時の独特なジャーンという音だ。
そんな起動音がとうとう2016年モデルからなくなるらしい。
Macの起動音ってどんな感じ?
そもそもMacを持っていない人にとっては起動音なんて言われても分からないと思うので一応動画を探してきたので貼っておく。
妙に耳に残るジャーンという音だ。
まあ何の変哲もないし、特に言うことはない。
MacBook Pro 2016モデルから廃止
この起動音がどうやら廃止されるらしい。
Appleが発売した「MacBook Pro (Late 2016)」から、電源オン時に鳴る「起動音」が廃止されている。
[中略]
MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Two Thunderbolt Ports)の情報として追記された項目に「起動音」という記述がなくなっていることが確認できる。
ちなみにこの音は悩みのタネで、出先の電車の中とかで起動する時にジャーンと音がなるもんだから、「こいつ意識高いwwww」という視線で見られるのが怖くて開けられないことが8年位所持していて2回だけあった。まあつまりそれほど悩みのタネではない。
別にあっても得はしないし、何回も聞いてれば「俺Macもってるぜイケてるだろ」という意識の高さもなくなってるもので、なくて困る人はほとんどいないだろう。ちなみにこの起動音は消せるのでついでにその技を紹介したい。
現行機でMacの起動音を消す方法
やり方は簡単でターミナルで以下のコマンドを入力するだけだ。
sudo nvram SystemAudioVolume=%80
これを入力するとパスワードが要求されるが、普段ログインしているパスワードを入力すれば完了だ。
逆に起動音を戻すには以下のコマンドを同じくターミナルで入力する。
sudo nvram -d SystemAudioVolume
同じくパスワードを聞かれるが、同じように入力すれば良い。
これで電車やカフェの中でも心置きなくMacを起動させられるぜ!
茂木健一郎の反応
ついでに茂木健一郎がこんなツイートをしていたので紹介したい。
起動音なくすくらいなら、iPhoneのシャッター音をなくしてほしいのに。。。 RT Apple、Macの起動音を廃止(ITmedia ニュース)
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年10月31日
https://t.co/bQzDf9Jv0S
iPhoneのシャッター音がなぜ出てきたのかと思ったが、調べた所どうやらほとんどの国だとシャッター音を消せたり、音も静かだったりするらしく、爆音なのは日本だけらしい。
その理由は明かされていなくて謎だが、一般的には盗撮防止などの意図らしい。
ちなみに日本だけそういう法律があるということはないらしく、携帯会社の自主規制として行っているというのが濃厚なんだとか。
ちなみAndroidだと無音カメラがあるので、どうしてもシャッター音を消したい人はAndroidのほうがいい。そのためだけに携帯を変えるというのも凄いことだが。