花桃の木
家に樹齢20年になる花桃が有ります。春には濃いピンクの花を咲かせてくれます。
8月になるとたくさんの実がなります。
去年までは落ちるに任せていたのですが、落ちた実は甘くていい香りがします。
一方で、木についている実はまだ青く熟していない感じで、取ってみても固くて青臭い香りがします。
しかし、花桃の実でも果実酒が出来るという記事を幾つか見たので、家でも作ってみることにしました。
実の収穫
手の届く範囲で、熟し始めた実を選んで取っただけで、3kgぐらい取れました。今回はお試しなので特に状態の良い実だけ1kg程度選別します。
手前に見えるような汚れや痛みのある実はどんどん捨てていっちゃいます。
漬け込み
花桃の実500g、氷砂糖300g、ホワイトリカー500CCを1.2リットルの瓶に入れます。
熟成
1週間後でこんな感じです。氷砂糖が全部溶けています。桃の実にもしわができ始めていますので、エキスは出てきているようですね。
2ヶ月経ってこんな感じになりました。まだまだ梅酒のように色がつきませんが、ほんのりと黄色がかってきたように見えます。
試飲
ロックで飲んでみました。桃の香りはほんのり漂う程度ですが、ホワイトリカーの強い刺激はすっかりなくなってきていて、マイルドな味になっていました。甘みが強く出ていますので、レモンと炭酸で割ったら美味しそうな感じがします。
あと4ヶ月ぐらい寝かしたあとでまた飲みたいと思います。
過去のシロップ系記事