こんばんは、Takaです。
ま~たサボっただろ!って声が聞こえてきそうですがw
あ、別に注目されてるわけでもないしそんな声無いかwwww
というわけで。
今月はずっと体調が良くない時期とかが多かったり、
やる事がいろいろ重なってなかなかブログ書けず。
というか、短いのなら書けたのかもしれないけど、
一つのことに集中しやすいタイプなんで、
ブログ始めるとそれ以外をなにも考えなくなるというwww
さてさて、もう10月も終わりますが、めっきり肌寒くもなってきましたが。
先日収録した動画を鋭意編集中!
内容的にはかな~~~~~りグダってる感満載のものを、
長回しで約1時間半、一度も止めることなく回しっぱなしで収録。
今それを編集しているんだけど・・・どこが使えるかな~とか
そのままだと使えないけど、編集で使えるように出来そうかな~とか
色々悩みまくりながらこのグダグダ感満載の動画を編集しております。
まぁ、フリートーク的なやり方で撮ってるので、当然台本なんかは無いわけで。
その場その場でどう話をするか、流れをどうするか、
試行錯誤しながら撮ったんですが、編集もこれまた試行錯誤の連続。
でも、
改めて何度か見返すうちに、単に切るだけじゃなくて、
編集で何とかなりそうなところがあるのも判ったし、とりあえずはこのまま編集続けてみます。
いつ頃に公開できるかな~
楽しみな反面、編集しててもそれがどういう出来になるか予想ができないというwww
公開したらお知らせしますね~
こうご期待!!!<ホントニダイジョブカ?(´・ω・`)
さて、あとは路線変更。
これは作曲のほうでの話なんだけども。
もともとはバンドとかやってて、その影響というか、
バンドサウンドを前提にした曲を作ることが多かった。
でも、最近はその方向性が変わってきてます。
今年43になるオッサンですが・・・
この年にして、中田ヤスタカ氏のサウンドに衝撃を受けてます。
いや、今じゃないですよ?
もっと前から衝撃は受けてたんですけど、ちょっとある事がきっかけで、
自分の作りたいと思うサウンドも、そっち方面に流れ始めまして。
ここへきて、バンドサウンド系からEDM系にいきなりシフト!!!
って・・・出来るのか?自分。。。
もうね、手持ちのVST音源で一所懸命キックの音作りこんでは
あーでもないこーでもないとごちゃごちゃいじったりしてます。
個人的には、中田ヤスタカサウンドもそうだけど、
キックとスネアの音選びってすごく重要なポイントになると思ってて、
ここで土台を作ることで、ベースやリードやパッドが活きてくるのかなと。
一応、CubasePro8.5使ってるんで、色んな音は出せるし、
VSTもいろいろ入れてるんで、何とか作れるんじゃないかなと。
といっても、中田ヤスタカサウンドに近づこうとはしてるけど、同じ音を出そうとは思っていないので、
「自分の音」を作りたいなと思ってやってる最中。
なので、今作ってる3曲も、そんな流れの中で、バックの音をごっそり入れ替えたりして、
ちょっとごっちゃごっちゃ組み替えたりしてます。
ギターのパワーコードを消して、ピアノに差し替えたり、
アルペジエーターでコードを入れてシーケンスサウンドにしてみたり。
これ一体いつ完成するんだ?みたいな状態ですが、
着実に進んではいるので、年内か年明けくらいには完成できる・・・かな?
まぁ、そんな感じで、曲もできたら公開できると思うので、
動画と合わせてお楽しみに~♪<ダカラ、ダイジョブカ?|д゚)
ではでは~
この記事へのコメント