読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

コジキノキジ〜シンプル古事記〜

日本の神話・古事記を中心に神様のことなどをシンプルに書いています。

ムスヒの力と五穀の由来

人生に活かす古事記

祭の打ち上げの為に料理を作っていたオオゲツヒメ。しかし、口やお尻から食材を出す姿を見たスサノオは、オオゲツヒメを切り殺してしまいました。

 

ところがこのオオゲツヒメ、ただでは死にません。オオゲツヒメの死体からは、食べ物がどんどん生まれました。さすが食物をつかさどる女神です。

 

頭から蚕、目から稲、耳から粟、鼻から小豆、陰部から麦、お尻から大豆が生じました。五穀豊穣の五穀のことです。

 

これらを集めて『種』にして地上に授けたのが、天地創造の際に現れた神産巣日神(カミムスヒノカミ)です。

 

カミムスヒの『ムスヒ』とは【あらゆるものを生み出すエネルギー】のことです。

 

種を蒔き、土と水が結ばれる(ムスばれる)ことで食物が成長しますね。これはムスヒのエネルギーです。

 

私たちが食べ物をいただくことが出来るのは、この【ムスヒの力】が世の中に満ち溢れているからなのです。

 

よう