あと2ヶ月で今年も終わりですね
そこそこ大そうじも終わったので、今度は手放すモノの見直しと、新しくするモノを考えてみました。
新しい年を迎えるにあたり(早いですが)、身の回りをじっくり眺めてみると、これは持ち越したくないないなぁというモノありませんか?
我が家が新しい年まで持ち越したくないないなぁと思ったモノはこちら
脱衣場にある窓のカフェカーテンです。
透けないガラス窓にはなっていますが、さすがに着替えている人影はバレバレなので目隠しでつけています。
5年ほど前に雑貨屋さんで購入したモノで、確か1,500円以上しました。
この取り付けている場所は、西日が当たるので、日焼けがひどい。
こちらへ引越す前には、まだちゃんとあった柄がたった2年で消えてしまいました。
さすがにこれは替えどきだなと思ったので、出かけたついでに探したり、ネットで探したりしても、中々お目当のモノが見つからず、年内に交換は無理かなぁと思っていた頃に、数ヶ月ぶりに行ったホームセンターで見つけました。
見つけたカフェカーテンはこちら
レースでも透けにくい・真っ白で日焼けしにくい・洗濯しやすそう・思ったより安かった(1m=361円)半間分なので1mで十分でした。
「これくらいなら、そこらへんに売ってそう」と思われそうですが、レースが多いと透け過ぎてカーテンをする意味が無い、色付きは日焼けが気になる、昼間は脱衣場を明るくしておきたいなど条件をクリアするモノが結構見つからない中で見つけました。
見つかるまでのんびり構えられる?
昔は、探しているモノが見つからないとイライラしたり、焦ったりすることもありましたが、モノも人もご縁だし、金額云々よりも、気にいるモノが見つかるまで待とうと思えるようになってからは、欲しいなというアンテナだけ張って、何かの買い物ついでに探すようになりました。※家電など急を要するモノはちょっと別ですが。
今の時代は、戦後のようにモノを選べない時代ではなく、むしろたくさん選べる時代。
安いモノでも、高いモノでも多く選択できます。
なので安易に選択すると無駄買いしたりしてしまう時代でもあるんです。
だからこそ、自分が気に入ったモノを選択していきたいと思うようになりました。
と大口を叩いても、たまーに失敗したなと思うモノを購入する時もあり、そういう時の状況を思い返すと、使い道をしっかり考えてなかった場合が多い。
そんな時はお勉強代と思うようにしてます。
必要?不要?
今回のカフェカーテンは必要なモノでしたが、もし、何かが壊れたり、劣化した時に考えたいのは、これは本当に必要なのか?ということです。
壊れた(劣化した)ついでに一度考えてみると、増やす必要のないモノが結構あります。
ソファや、ベッド、大きな食器棚などは、処分する時にお金が必要ですし、部屋の大部分を使うので、狭い狭いと嘆いている場合はこういう時こそ、本当に必要か考えてみるといいと思います。
大きな家具が無くても暮らせますし、無ければ部屋が広く使えるので狭いということもなくなります。
モノが減らせず困っている方こそ、年内に持ち越したく無いモノをじっくり探してみる時間を作ってみてはいかがでしょうか?
新しい年は、前年の汚れを持ち越さず、キレイですっきりとしたお家で年越しそばをすする。
そんな年越しはきっと気持ちいいと思いますよ^ ^
〜関連記事〜
〜モノを減らしたい方にオススメトラコミュ〜