PA280162

さつまいもの美味しい季節ですね~♡

おっきなさつまいもを見つけたら、
どうやって食べよう~とワクワクしてしまいます。

むすめ達が幼稚園のころはお芋掘りでたくさん持って帰ってきたりしたので
そんなときはみんなの大好きなスープを作りました。

それが今回紹介する、さつまいものポタージュスープ。


ポタージュスープは一年を通して、色んな野菜で作ります。
一番作るのがカボチャかな。
でもこのさつまいもも上位にランクインするほど人気です。

やっぱり甘みがあるのがいいんでしょうね~!

とっても簡単ですし、ハロウィンの今日はカボチャでも作ってもらっていいので
是非ぜひお試しいただきたいです。



さつまいもは今回は皮をむいて使います。
皮が気にならない方は、しっかり洗って皮付きのまま使ってもらってもOKです^^

切り口が黒っぽくなっているものは糖度が高いものが多いので
その辺を見て買うと美味しいものに当たりやすいと思います♪

PA280113




さつまいものポタージュスープ(4人分)

さつまいも 1本(正味300g)
タマネギ 1/2個
バター 15g
固形コンソメスープの素 2個
水 400ml
牛乳 200ml
塩こしょう 少々
あればナツメグ(シナモンでも) 少々
あれば生クリーム〔コーヒーフレッシュ) 少々


①サツマイモは皮をむいて一口大にカットし、数回水洗いしてから水にさらしておく。

PA280114


②タマネギは皮をむき、繊維を断つように薄切りにする。

PA280115


③鍋にタマネギとバターを入れて中火で温める。

PA280116


じっくりとタマネギがしんなり透き通るまで炒める。(焦がすと色が悪くなるので焦がさないように!)

PA280117


④水を切ったさつまいもと分量の水と固形コンソメを加える。沸騰したら弱火にし、フタをして10分ほど煮る。

PA280118


サツマイモにスッと竹串が通る位まで煮ればOKです!

PA280122


一度火を止め、ブレンダーで撹拌する。(ミキサーの場合は冷ましてからミキサーにかけてください)

PA280123


なめらかなポタージュ状になるまでしっかり撹拌してくださいね。

PA280124


⑥牛乳を加えて混ぜる。

PA280126


⑦塩こしょうとナツメグを加えて味をととのえ、沸騰直前まで温める。

PA280127


⑧器に注ぎ、生クリームをスプーンで少量垂らし、ナツメグを上からも少し振りかけれる。


さつまいものポタージュスープの出来上がり~!

PA280155

さつまいも、タマネギの甘みがしっかり感じられて
とっても美味しいです♡

ハンバーグの時くらいしか使わずに、ずっと残ってる方も多いかも知れないナツメグ。
これが芋類と相性がとてもいいので
混ぜたり振りかけたりすると、すごく香りが良くなるのでオススメです。
ナツメグ以外にもシナモンもやっぱり相性が良いです◎

スパイスの香りが苦手な場合はブラックペッパーで味を引き締めると
甘いだけじゃないスープになって美味しいです。


冒頭にも書きましたが、かぼちゃやジャガイモでもOK!
今日のハロウィンの夕食にかぼちゃで作っても^^


PA280139


ポイント

●タマネギは繊維を断つように切ると、溶けるように柔らかく煮えます。
 
●ブレンダーやミキサーが無い場合、お鍋の中でフォークやマッシャーでサツマイモをつぶして粗めのスープにしても美味しいですよ^^
 


レシピはクックパッドにもアップしていますので
良かったら作ってみてくださいね。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^

Cpicon さつまいものポタージュスープ by トイロ*


ポタージュスープは洋食全般と相性抜群です。
ハンバーグでも、ステーキでも、コロッケなど揚げ物でも。
ちょっと特別な日、イベントにピッタリ!
うちは、パン朝食の日にもよく作ってます。

芋類は自然なとろみが付くので、体の中から温まりますよ~♡

PA280163



ブレンダーは、あると本当に便利です。
私が今使っているのはコレ。
これは、スロースタート機能が搭載されていて、
いきなり高速で動き出さないので、
恐怖感もなく、食材が飛び散ったりしにくいです◎



とってもスリムなのでキッチンに出しっぱなしにしてますが邪魔になりません^^
むすめ達が離乳食の頃からブレンダーには本当にお世話になりました。
食材をつぶしたりするの、手でするのは結構大変ですもんね。

お粥とか、ペースト野菜とか、ポタージュスープなどは一度にたくさん作って、
離乳食の小分け冷凍パックなどに入れて活用してました。

今はこういう使いやすいものもいっぱい出てますね。



凍ったらジップロックなどの密閉袋に入れて保存して
いろんな種類のストックを作っておくと
『今日はどれ使おう~?』と、一から作らなくても
ストックを利用して短時間で数種類の離乳食を用意出来てとても便利です。


アンケートで離乳食のことについて知りたいと書いている方も多かったので
ちょっと触れてみました。
また今後、私がやってきた方法なども紹介出来ればと思います。

が、なんせもう10年ほど前のこと。
私の記憶も薄れかけ、便利なものもどんどん出ているので
今の時代について行けてない内容かも知れないですけど・・・ね^^;
ムスメの離乳食記録など付けてたので引っ張り出して見てみます!





今日はハロウィンですね。

素敵な写真のつくれぽがたくさん届いていて本当に嬉しいです!
ありがとうございます。

先日紹介した、このかぼちゃ料理も早くもつくれぽ10となり話題入りしました。
がっつりハロウィンしないって人でも気軽に出来る一品です。



良かったら作ってみてね^^






今日の朝は寒かった~><
明日からもっと冷えるようですね。

毛布出して乾燥機にかけておこうっと。

周りでインフルエンザもちらほら出ています。
みなさん、うがい手洗いしっかりして気をつけてくださいね!

それでは新しい一週間も一緒にがんばりましょ~^^


今日がみなさんにとって笑顔あふれる素敵なハロウィンとなりますように。
毎日、まいにち、ありがとう! 


良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。
友だち追加数


ハロウィンにオススメのレシピ
・ホットケーキミックスで簡単!混ぜて焼くだけ★カボチャマフィン
・マシュマロサンドクッキー
・1度で3個型抜き!ハロウィンクッキー
・混ぜるだけでふわふわ♪ハロウィンカップケーキ
・かぼちゃとクリチの黄金色パウンドケーキ
・レンジ&FPで簡単!万能かぼちゃクリーム
・祝つくれぽ1000!かぼちゃのチーズクリームホットサラダ★
・冷ご飯がポイント★かぼちゃのポタージュ
・電子レンジで作る!カボチャとクルミとレーズンのサラダ


次回12月の料理教室の募集開始しております。
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。


混ぜて焼くだけ♪かぼちゃのチーズケーキのレシピをUPしました↓



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_newlogo


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
せん切りキャベツ
超簡単~!
密閉出来る
耐熱ガラス容器
スリムで3段
分別ゴミ箱


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで