訪日外国人旅行者数 初の年間2000万人超
国土交通省は、ことし日本を訪れた外国人旅行者が30日、2000万人を超えたと発表しました。去年1年間の1973万人余りを早くも上回って年間2000万人の大台を初めて突破し、過去最高を更新しました。
これは31日朝、石井国土交通大臣がコメントを出して明らかにしました。
それによりますと、ことし日本を訪れた外国人旅行者は、30日、2000万人を超えました。正確な数は現在、集計中ですが、去年1年間の1973万人余りを早くも上回って年間2000万人の大台を初めて突破し、過去最高を更新しました。
日本を訪れる外国人旅行者は、ビザの緩和や免税制度の拡充、さらにはアジア各国との間で航空路線が拡大したことなどで、中国、韓国、台湾を中心に大幅な伸びを続け、日本政府観光局の推計でことし9月末までにおよそ1797万人に達していました。政府は「観光先進国」の実現を成長戦略の1つとしていて、今後、空港や港などのインフラ整備や、文化財や国立公園をはじめ地方での観光資源の掘り起こしを進めるなどして、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に外国人旅行者を年間4000万人に倍増することを目指します。
それによりますと、ことし日本を訪れた外国人旅行者は、30日、2000万人を超えました。正確な数は現在、集計中ですが、去年1年間の1973万人余りを早くも上回って年間2000万人の大台を初めて突破し、過去最高を更新しました。
日本を訪れる外国人旅行者は、ビザの緩和や免税制度の拡充、さらにはアジア各国との間で航空路線が拡大したことなどで、中国、韓国、台湾を中心に大幅な伸びを続け、日本政府観光局の推計でことし9月末までにおよそ1797万人に達していました。政府は「観光先進国」の実現を成長戦略の1つとしていて、今後、空港や港などのインフラ整備や、文化財や国立公園をはじめ地方での観光資源の掘り起こしを進めるなどして、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に外国人旅行者を年間4000万人に倍増することを目指します。