2016年度グローバル年金指数ランキング「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数」レポートとランキングが発表された。
デンマークとオランダは最高のAランクを獲得。豪州含めた3カ国は3年連続トップ3だった。昨年、主要国25カ国中23位だった日本は、今年も27カ国中で26位の体たらくで、総合指数も43.2と昨年より0.9ポイント下がった。
今回初めてマレーシア、及びアルゼンチンも対象国に含まれ、全世界の人口の60%近くをカバーしているという。
「メルボルン・マーサーグローバル年金指数」とは、世界の年金制度を横断的に比較した調査指数だ。 各国の公的、私的年金制度の積み立てや個人貯蓄などの年金以外の資産についても客観的に評価している。評価指数は40以上の質問項目から構成されている。
たとえば
「十分性」(40%)……老後の所得として定期的に給付を受け取れるシステムがあることと、老後のための充分な貯蓄があるか
「持続性」(35%)……年金制度に優良なガバレッジ(年金の義務化など)や平均寿命と支給開始年齢の関係が適性か
「健全性」(25%)……包括的な規制が設けられ、年金制度をうまく運用するための見直し機能や透明性があるかどうか――だ。
最下位はアルゼンチン
順位 国名 総合指数(評価)
27位 アルゼンチン 37.7(D)
26位 日本 43.2(D)
25位 インド 43.4(D)
24位 メキシコ 44.3(D)
23位 中国 45.2(D)
22位 韓国 46.0(D)
21位 インドネシア 48.3(D)
20位 南アフリカ 48.6(D)
19位 イタリア 49.5(D)
18位 オーストリア 51.7(C)
17位 ポーランド 54.4(C)
16位 ブラジル 55.1(C)
15位 マレーシア 55.7(C)
14位 フランス 56.4(C)
13位 米国 56.4(C)
12位 ドイツ 59.0(C)
11位 英国 60.1(C+)
10位 アイルランド 62.0(C+)
9位 チリ 66.4(B)
8位 カナダ 66.4(B)
7位 シンガポール 67.0(B)
6位 スイス 68.6(B)
5位 スウェーデン 71.4(B)
4位 フィンランド 72.9(B)
3位 豪州 77.9(B+)
2位 オランダ 80.1(A)
1位 デンマーク 80.5(A)
(以下略)
https://zuuonline.com/archives/125368
メキシコや中国、マレーシア、ポーランドにブラジル、チリ、アイルランドより酷いとか、なんなのこの国
さすが100年安心
インドより下だしメキシコより下という衝撃w
一言で言って、日本の老人はインドの老人よりも年金を受け取れないってことなのか?
>>6
老後資金がインドよりやばい、生きていけないはよしねということなんだろう
>>6
平均寿命が長いと点数が低くなるためだと思う
まぁ税収入を湯水のように投入される日本の年金を他国と比較するとこうなるわw
そりゃ人類史上日本より高齢化してる国なんてないからね
その上移民もそれほど来る国じゃない
健康保険も年金ももって後10年
国民年金は40年収めても生活に必要な金額に達しないからなあ
ひたすらに天引きされるだけ
貰える時期はどんどん先延ばし
今後貰えるかどうかすら怪しい
利用者が貰うことを諦めるのを待っている
笑い事じゃないが酷いもんだぜw
年金については昔からこの国は意識が薄い
日本の下がアルゼンチンだけ。
年金運用の透明性がないので
国内消費が冷える。
アルゼンチンって一回破綻したんじゃ?
そろそろ抜かれそうな気もするけど
貧乏な若者からも強制徴収して老人にあげるところ見ると役人も年金という名の税金としか考えてない
実質、破綻してるもんな
年金は誰がどう見ても破綻してるにも関わらず
この問題を扱うには無理だからと今の政治家どもは
問題を先延ばしにして次世代にツケを回してる状態だからな
まさにロシアンルーレット状態
日本は本当現代の奴隷制を地で行ってるな
詐欺年金でこれから更に条件悪くなるからな
いつも
搾取されるだけ
忍耐強いのは日本人の美徳さ
年金溶かしてもお咎めなし
お前らの年金は株に突っ込んでやったからな
おかげで株価上がったろ
感謝しろよ?
生活保護より40年払った年金額の方が少ない稀有な国
生活保護費を削減してその分年金財源に回せ
中韓に負けてる
悲しい
日本に比べれば中韓の方がマシなのか・・・・・
ぶっちゃけ中国に勝ってるところってほとんどなくなってきたなww
世界人口の6割の中でほぼ最下位とかもう先進国でも何でもないわな。
アジアのアルゼンチンになる日も近いな
世襲バカボン集団が国政をやってれば、こうなるのは必定だろう
日本は詰んでる
まともな政治家もいないし
100年安心一億総SHINE!
屑リーダーに屑国民自分さえよければあとは知らない老人とバーチャル世界に逃避する若者
という全世代芳ばしい香りの国になったもんだなあ
国が運営してる時点で終わってる
海外の年金の主流は私的保険と国営保険の選択制(大半の人は効率のよい民間を選ぶ)
国営保険を強制してるのは先進国では日本だけ
これから更に評価が下がるんだろうな
この上に年金カット法案が施行されたら栄えある最下位も視野に入ってくるな。
つか、日本の年金制度は、名称だけ「年金」であって、
年金の役割を果たしてないだろ。
取られるだけだもんなw
まあねずみ講だしな。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477621184/