2016-10-18

ネットで何かを成し遂げたことがない

知り合いもいない、金も稼げない、発信力もない、個別言及されたこともない。そもそも存在認知されたことがない。

例えば、はてブお気に入られが100を超えていれば、十分何かを成し遂げた感があると思う。

「いやそんなことない」とおそらく多くの人は思っているだろうが、それくらい成功体験がないのだ。

私のネット歴史は、常に何かに乗っかってきたと言ってもいいだろう。

匿名で利用できるサービス転々としてきた。その匿名サービスの発信力、集客力におんぶにだっこだっただけである

個人バリューなどない。それだけのキャリアを積んでこなかった。

それは現実世界と同じであり、そこにいたるまでにはリスクを背負ったり時間をかけたり努力をしたりしなければならない。

ネット歴史が浅いとは言え、もうコネクションやコミュニティはある程度出来上がっているように思える。

新規参入はこれからどんどん難しくなり、既得権益みたいなものも出来ていくだろう。少なくとも歴が長いってだけでちやほやされる枠はもう締め切られているように見える。

ネットルーザーだと自嘲している記名アカウントが実はネット友達も多く楽しそうに交流している場面を見ることも多いだろう。Twitterとかで。

お前らハロウィンとか憎んでるくせに、ネットでワイワイキャッキャ楽しそうじゃねえかチクショウ。

しかしこれは僻みにすぎない。

匿名なんて、現実で例えれば、働きもせず他者とも交流もせずなにもしないで息してるだけの存在みたいなものなんだ。

見下してくれ、存分に。ネットにも勝者と敗者がいるのだ。

匿名の日陰者は日に日に隅へ隅へと追いやられていっているとなんとなく感じる。

あーあ、今時匿名なんて流行んねーよなー…。ネットキャリア失敗したかも。

まさかこんな時代が来るとは。いや、前々からわかってたんだけど、目をそらしてただけというか。ある意味引きこもってたみたいなものだ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161018182327

記事への反応(ブックマークコメント)