ブログ再開&雑談

by 13:26 0 コメント
Skyrimをプレイしなくなったり、更新する予定も無かったから
ブログを非公開にしていたんだけれど、OSをアップグレードしたり
グラフィックスカードを換装して、またSkyrimを少しずつだけどプレイしているので
ブログを再開します。
Windows 10はテーマを変更しなくても割とオシャレ(MS比)だと思う

遅ればせながらWindows 10にアップグレードしたわけですが
ゲームでブルースクリーン(BSoD)や不具合が出たり、
Google Chromeがぶっ壊れたりしてちとヤバいです。
ブラウザはMicrosoft EdgeとInternet Explorerを併用しています。
Edgeがメインなんですが、正直イマイチ...w
(Bloggerが非対応なのでIEで書いています)
IEはIEで、このブログを表示させるとページ幅が凄い事になってるしw
Chromeは設定を開いただけでエラーページが表示されるし
FireFoxもFlashを使っているサイトでエラーページになります。
レジストリのフォント設定を弄った前後辺りからおかしくなってきたから
それが原因か。にしてももう元に戻せねぇしw OS再インスコしたくねぇw
一番問題なのはSkyrimプレイ中のブルースクリーンですね。
(Grim Dawnでもたまになる)
BluescreenViewで調べると、グラフィックスドライバが原因っぽかったので
Display Driver Uninstallerでドライバを削除した後
GeForceドライバの古いのを入れてみたがやはりダメで、
結局、今は最新版の373.06を使っています。
60フレームで動作させると10分もしないうちに画面がバグって
ブルースクリーンになります。
ENBでフレーム数の上限を30に制限すると一時間くらいもつようになります。
CPUはi7 2600K(TDP 95W)で
グラフィックスカードはEVGA GTX1070 FTW(TDP 215W)、
電源がCorsairの650Wですから50%以下なので問題ないでしょう。
逆に電源が足りていないのでは?と思って
GPUの電源設定をゲームだけパフォーマンス設定にしたら
大丈夫のような、ダメなような(ブルースクリーンが怖くてすぐやめちゃうw)
あと、Skyrimをプレイするときfoobar2000で音楽を聴いていたんですが、
MSI AfterburnerのInfoをみると
"アクティブな 3D プロセス :foobar2000.exe"と表示されています。
foobar2000って3Dアプリケーションだったのか!
これも原因っぽかったのでやめたら安定したようなしないような(ry
まぁ、少し様子見でしょうか。


久々にSSを撮りました。
ENBプリセットはT.A.Z Visual Overhaulです。
DoFのみRealVision ENBのオプションのSimple Bokeh DoFを使っています。
凄くリアルだけどかなり重い。High設定で60フレームを維持できない場合あり。
それと、影が汚いのが気になる、自分で直せねぇwっうぇうぇwwww