子どもが被害者になる可能性を考慮する人は多いけれど、加害者になる心配をする人は希少なので偉いと思う。
知り合いが造作・保証金含め必死にためた700万でガールズバーを開業した
700万で貯金を使い果たしたので貯金ほぼなしでスタートした。
この時点でもう予想できてると思うが知り合いの店は2ヶ月で潰れた。
バイトの子の人件費が1日3万(月90万)、家賃が40万、酒代が10万合わせて140万
それに対して月の売上は50万にも届かなかった。
自分の生活費すらない人間が100万近くの赤字を出してしまったのだ。
給料の支払いが翌月の20日払いなのでほぼ2ヶ月は持ったがバイトが辞めてしまい店が回らなくなった。
知り合いの老夫婦も似たような考えでカフェを開き数ヶ月で潰れてしまった。
かくいう俺も3ヶ月で潰した。
もちろん、自分の子どもがいじめられたりニートになったり自殺したりするかもしれないし、
その逆に誰かを傷つけたりすることもあるかもしれない。
あるがままを受け入れればいい。
生涯自殺リスク2%は無視できるほど小さく、実際自殺するような人生になっても諦めてもらうほかない、と思っている?
とにかく人が子供を産むのが怖いのですが
https://www.behance.net/gallery/44539127/Ae-Dil-Hai-Mushkil-Hindi-watch-FreeMovie720MB
https://www.behance.net/gallery/44539127/Ae-Dil-Hai-Mushkil-Hindi-watch-FreeMovie720MB
https://www.behance.net/gallery/44539127/Ae-Dil-Hai-Mushkil-Hindi-watch-FreeMovie720MB
https://www.behance.net/gallery/44539127/Ae-Dil-Hai-Mushkil-Hindi-watch-FreeMovie720MB
ゴミクズの中村有久とmatakimikaがResistanceだった
Resistanceはクズだよ間違いない
オチューンも青に違いない
完成するかどうかも賭け
誰かがDLして使ってくれるかどうかも賭け
さらに夢見がちな開発者は第一の壁である、完成に到達できない。
結果として一生完成しない。
殺す。
手加減無しの描写を求めるならViVid Strike!4話とついでの5話を見ろ
容赦無くていいぞ~
ViVid Strike!は既に切ってる奴も多そうでもったいない
ってやっぱり『価値のあるものを作りやすい』ところにあると思うんだよね
システム開発会社で働いているとシステム開発って本当に金がかかると感じる。
市のHPにあるクソみたいな検索システムとかでも云千万単位の金がかかってることなんてザラにあって、
なんでそんなにお金がかかるかっていうとプログラミング作業以外のコストがでかいからなんだよね。
システム会社がシステムを作りたい人からどんなシステムを作りたいのか聞き出すのにもかなりの予算がかかるし
それを資料として落とすのにも、それが全体に共有されるのにだって予算がかかる。
設計が終わっても自分用の便利アプリを作るのとはわけが違って品質を保証するために
テスト仕様書を書いて、ユニットテストを書いて、他機能に変な影響を及ぼさないか調査して、
コード書いてる時間よりその周辺の作業の方が時間がかかったりする。
会議なんて始めてしまえばもう最悪で、給料×参加人数×時間分の予算がかかるし、
勿論それらには僕達労働者の有給休暇分や社会保障費分も含まれてしまう。
最終的な見積もりを出す頃には「なんでこんなしょぼいシステム作るのにこんだけ金がかかるんだよ」
例えばJaneStyleや2chMateを代表とする2ちゃんねるブラウザ、
アレなんか長年に渡り積み重なったユーザーの要望が集約されてるから機能数はかなり膨大で、
これをそこらのシステム会社に作ってくれとお願いすると恐らく数億どころじゃ済まなくなるはずだ。
でも、これらは実際に数億円かけて開発されたわけではない。
規模は個人か多くても数人で、予算だって開発者のモチベーションが予算という感じで
数億円どころかむしろ0円に近いはずだ。
例えばこれを建設業界に例えてみよう。数億といったらもう豪邸だ。
「そこらの会社にお願いしたら数億円かかる豪邸を大学の友達3人で集まって作りたい。
僕達バイトしてないから予算は1万円。お金はないけどやる気だけはあります。」
なんて言ったら「アホか」で一蹴されるだけだし、どう考えても現実的じゃない。
でも、IT業界に限ってはこれは十分現実的に考えられる話だし、そういう例は実際に何個もある。
まず企画設計開発全部自分な個人開発ならコミュニケーションコストが0に等しいし、
技術力がある人だけで集まれば一番開発効率の良い技術を好きなように採用できる。
『数億円の価値があるものを自分で生み出せる』なんかロマンがあるじゃない。
数億円の価値があるものを生み出せるスキルがあれば、アイディアさえ良ければ一攫千金も狙えるかもしれない。
なんか夢がある。
2chまとめは99.999% つまり全てクソだ アフィカスだ
昔は良かった?暇つぶし?時間の節約?2chを直接見るより為になる?やらおんはちまJin以外はマシ?いいまとめもある?
お前の様な奴が山ほど居るのが諸悪の根源だ
アフィカスは総じて極限の苦しみの中で死ぬべきだが、お前も残酷でない手段で死ぬべきだ
何が悪いのか 挙げればキリがない
そしてそれを的確に、この俺の嫌悪感まで余さず伝える能力が俺には無いので
そもそもそんなに悪い物ではないのかもしれないという気もしてくる
こんなに広まっているのだから、多分それが正しい(なんかここのランキングにも上がってくるし)
多分俺は閉じた汚い場所に長く居たから、大きく間違った感覚を身に着けてしまったのだろう
良い悪いの話は一度横に置かせてほしい。
そして2chまとめを欲し、見る人は多いことも今回は前提として認めて欲しい。
その上で俺の嫌いな2chまとめが何故潰れないのか、考えたことをダラダラ書く
考えてみてほしい。ネットの匿名の声が社会に届いた事はあっただろうか。
幾つか思い付いた人も居るかもしれない。
しかしそれはそもそも対象が不特定多数の評判や外聞を売りにしたものでは無かったか。
またそれらは現実で既に確固とした根拠を持つ意見の補強や例示に過ぎなかったのではないか。
大抵読んでる奴には届かないし、届いても便所の壁の戯言でしかないからだ。
例えば通報。
多数の閲覧者と企業や金 という現実の力を前にすると、匿名の数と勢いしかない通報は何の効力も持たないのだ
そもそもこれが通用した中小はその管理者自身が名を隠していた場合が多い。
管理者が評判が問題にならない、所謂無敵の人であった場合でも全く意味を持たなかった。
匿名と現実の境界なんてものが有るのか無いのか、俺には判断しかねるが
現状そこには大きなギャップがあるように見える。
現実という一段上の次元から、匿名という下の次元の意見を「取り上げる」構図しか成り立たない。
ネットの声は届いたかもしれないが、正確に言うと違う。届けてもらったという方が正しいように思う。
最初いっぱい書くつもりだったけど書いてる内に気力体力がなくなったんで切るわ。
そもそも見る人居ないだろこんなん
なんで、そこまでされてる親に働いてプレゼントするねんって思ったら父親に何百万の金を貸したままで、返済計画の1つも出さずにパチンコに行くような親と一緒に生活していた自分が言うことじゃなかった。
病んでいるようなので、軽々とは言えないが公的な支援等?を用いて家を出よう。自分は出た。といってもつい最近だけど。毎日毎日顔を見ないだけで全然違うから。
キャベツと豚肉を野菜ジュースで煮込んだら美味しいよ。塩を加えるのを忘れずに。モノ足らなければコンソメで味を整えたらOK。
http://www.gt-blackmarket.com/showthread.php?tid=4361
何の才能もなく、中学受験やアメリカ留学までして博士号まで取るも、工学の基礎すら理解出来ず。
当然のごとく物理学者にも金融業者にもなれず、その研究にも従事出来ない、投資家になんてなりようもなかった。
会社都合の合併や不景気で首を切られる営業や後方の三下サラリーマンでしかなく、事業や経営になんて関わりようもなかった。
本当の人生には誇れるようなことが何一つ無く、そして研究者にも起業家にもなれない藤沢には僅かでも新しいことを生む力など一欠けらもなかった。
コンプレックスから来る誹謗中傷と経歴詐称、他人の言説の切り貼り、そして馬鹿にそれらを売ることしか出来なかった。
大学ガー、外資企業ガー、知り合いガー、ビジネスガー、金儲けガー、市場ガー、嘘嘘嘘嘘嘘、人生から話すこと全部嘘。そして知ったかぶり。
負けて負けて逃げて逃げての、本当に惨めで恥さらしの最低最悪の人生、しょぼい年相応に老けた無知無職、それが藤沢数希の人生。