容赦ないほど相性の良い食材たち。
この世には、「お前ら絶対デキてるだろ」という食材コンビがいる。
その組み合わせに出会った時、人は食事の手を休めることができない。
このデキちゃってる食材カップル、通称 デキ飯。
今までに衝撃を受けたデキ飯は、数多くある。
カッテージチーズと濃厚蜂蜜。
和牛のタタキとトロロ芋。
アボカドとスイートチリソース。
つきたてお餅とバター醤油。
いずれも私の食生活を狂わせた、悪魔の如き旨さ。
つきたてお餅とバター醤油は、一週間に4キロもの贅肉をプレゼントしてくれた。
そして他のデキ飯も、例外ではない。
つまり、デキ飯は太るのだ。
そのあまりの旨さに、「留まる事を知らない時の中で」なのだ。
もう「あれば全部食べる」状況が完成するのだ。
だが。
ローカボで旨いデキ飯、あるよ。
野菜の栄養もばっちり吸収できるデキ飯、あるよ。
さぁ、是非ご紹介させていただきたい。
でたらめな旨さの鮭マスタードナスピッツアを。
良かったら、ご覧いただけるだろうか。
私、最高に簡単に説明するから。
久しぶりの孫にデレデレなおばあちゃん風に説明するから。
さらに初回5ドル割引クーポン:GMQ548
鮭マスタードナスピッツア(糖質9.6g)レシピ
あら~拓ちゃん!!
よ~きたねぇ~!!
そうだ、ばあちゃんと鮭マスタードナスピッツア作ってみよか!
まずなぁ、ナス1本を5mm位にカットして、塩を10ふりしてみぃ?
10分ほどしたらなぁ、アクが出てくるからふき取ってみぃ?
あら~!ようできたねぇ~!!
そしたらオリーブオイル大さじ3ほど、かけてみぃ?
あら、上手じゃなぁ~!
じいちゃんの300倍上手じゃで!!
じいちゃん「…。」
次に、鮭を1切れ焼いてほぐしてなぁ?
ここにマスタード小さじ2と、塩を軽く4ふりして混ぜてみんちゃい!
甘鮭じゃったら、塩はいらんからねぇ!
これをクッキングペーパーに乗せて、強火で片面を5分焼いてみよか!
美味しそうじゃろ?
これなあ、拓ちゃんが全部食べてええんじゃで?
裏返して1分ほど焼いたら、鮭と貝割れをのせてな?
それも更に、1分ほど焼いてみぃ!
美味しそうじゃなぁ!
タマも食べたい食べたい言うとるで!
最後にチーズ乗せて余熱で溶けさせたら、完成じゃで!
なんぼでも食べんちゃい!
ばあちゃん、畑から50本とってきたけぇ!
低糖質の美味しさチェック!
タマも食べたがっていた、このビジュアル。
最高峰のトロトロ感が、この皿の上にあるのだ。
マヨチーズ、鮭マスタード。狂乱の相性だ。
しゃきしゃきなカイワレが、また最高にいいアクセントだ。
ナスピザは箸が抜群に食べやすい。
食べまくるという表現が、こんなに似合う食事も少ない。
次回ナス畑を見たら、条件反射でよだれが出るかもしれない。
鮭をみるたびに、ナスを思い出すことだろう。
畏るべし、デキ食。
旨いものを存分に食べられるという、幸せ。
いつか年を取り食への興味が失われるまで、存分に食を楽しみたい。
来週末は、このレシピを秋ナスで作ってみよう。
久しぶりの旨さに、ベランダから雄叫びをあげるかもしれない。
あぁ最高に楽しかった。
ご紹介させていただいて、本当に有難う。
いつも多くの方からハテブやスターをいただき、本当に嬉しく思います。
ここまで読んでくれて、本当にありがとう。
これからもここで気楽に書いているので、良かったら読んでやって欲しい。
お勧めのローカボレシピがあったら、ぜひ教えてね。
野菜ピザの情報とか、最高に嬉しいからね。
最後に、本日ご紹介した糖質制限レシピのリンクを用意させていただいた。
リンク先では細かな写真付き工程や、調味料やタンパク質の詳細をご紹介している。
とっても美味しいので、ぜひ お試しいただきたい。※糖質量は1人分。
このレシピでご用意いただくのは、以下の通りだ。
材料(1人分)
・塩 軽く10~14ふり
・黒胡椒 軽く4ふり
・マスタード 小さじ2
・マヨネーズ 大さじ3
・オリーブオイル 約大さじ3
調味料
・鮭の切り身 1切れ
・大きめのナス 1本(約150g)
・カイワレ大根 1/2パック
・とろけるチーズ 2枚
このレシピが皆様のお気に召せば、ナスも報われるだろう。
沢山の方と糖質制限仲間になれますように。