「ザ・ネットのゴミ」だね!
なんて迷惑な……。
我らがぴーすけブログ、なかなかにアンチが多いようで、こんなことがあったようです。
非常に残念ですが、嶺北の農家さんのブログのコメント欄に「コチラに一切取材せず憶測だけでぼくらを誹謗中傷する書き込みをした匿名の人」がいらっしゃいましたので、柚子園の過去記事は無料提供を中止いたしました。今後、最新情報は有料noteにて提供いたしますので、何卒よろしくお願いします。 pic.twitter.com/oGp1Bn7Vrf
— ぴーすけ(東直希) (@pskpsk1983) 2016年10月28日
某巨大掲示板や個人のブログに書かれるのは、ある意味ネット上のみで完結しているので相手にしなければ済む話なのですが、無料で提供した情報をオモチャにしたあげく、リアルにその地域に住む人に突撃する行為は一線を越えていると思いますね。ということで、今後は有料の記事を増やしていく予定です。
— ぴーすけ(東直希) (@pskpsk1983) 2016年10月28日
要約すると、
- 嶺北地域(大豊町)のゆず園の管理をみんなで始めたので、その様子をぴーすけさんがブログで発信。
- アホな暇人が、隣町の農家さん(完全に無関係)のブログコメント欄に「あいつらはほんとうに許可を取って活動しているのか?」と投稿。無関係の農家さんからしたら「いや、知らねーよ」状態。
- 見ず知らずの人に迷惑をかけるのは忍びないということで、記事を非公開に。
という流れ。
……まぁ、よくあるっちゃよくある話ですね。
ぼくも見てないだけで、いろいろなところに「イケダハヤトはどうなんだ」と書き込まれていることでしょうw ご迷惑おかけします!
無料で発信した情報でめんどうなアンチが釣れても仕方ないわけで、ぴーすけさんの判断は実に正しいと思います。というわけで、今後の情報などを読みたい方はぴーすけさんのnoteをフォロー!
いやもう、ほんとくだらないですよね〜。こういう迷惑なアンチがいるせいで、メディアコンテンツがひとつ、我らがブロゴスフィアから消えてしまったわけです!世界の損失だ!
……が、穿った見方をすれば、こういうアンチの存在は、ぴーすけさんの評価と影響力を高めるのも事実なのです。
ぼくもこうして記事書いてますしね。アホな暇人が群がれば群がるほど、その人は押し上げられていく……というのもネット経済の残酷な事実です。
というわけで、アホで暇なみなさん、引き続きアンチ・イケダハヤトを貫いてください!
最近フォロワー増えてなくてねぇ……。アンチのみなさんのエネルギーが足りないんです!