2014年10月28日 掲載
ビッグローブ株式会社
BIGLOBEカスタマーサポート
BIGLOBE会員のみなさま
平素よりBIGLOBEをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2015年1月より、長期間BIGLOBEメールのご利用がない場合のメールデータの取り扱いを変更します。
この変更は、BIGLOBEメールサービスを継続的にご利用いただいているお客さまに、さらに安定したサービスを提供することを目的として実施します。
2015年1月より適用
BIGLOBEサービス会員および家族会員
※ BIGLOBE法人会員は対象外です。
下記に該当するお客さまのメールデータ保存期間を変更します。
6カ月以上、サービス利用停止などにより |
BIGLOBEサーバに保存されている以下のデータを、一定期間後にすべて削除します。
【対象となるデータ】
※ ご利用のメールアドレスは失効しません。BIGLOBEサービスの利用再開後、継続して利用できます。 |
---|---|
1年以上、BIGLOBEメールの |
メールボックスに到着してから1年以上経過したメールを、BIGLOBEメールの「ゴミ箱」フォルダに移動します。
「ゴミ箱」に移動したメールは、さらに30日以上経過すると自動削除されます。 例)2015年1月31日時点で1年以上メールのご利用がない場合、2014年1月31日までに到着したメールを「ゴミ箱」に移動します。 ※「ゴミ箱」への移動は、BIGLOBEメールの利用を再開するまで毎月実施します。 |
BIGLOBEメールは下記の方法でご利用いただけます。下記いずれかの方法で1年以上の空白なくBIGLOBEメールをご利用の場合、メールデータは削除されません。
パソコン、スマートフォン、携帯電話のブラウザからアクセスできます。
POP/SMTP、IMAP、mobile syncによるメール送受信ができます。
※ メールソフトを1年以上起動していない、メール受信間隔を「手動」に設定して受信をしていない、などにより、1年以上BIGLOBEメールの送受信を行っていない場合は、上記メールデータ削除の対象となります。
「メール転送サービス」または「メール転送サービス・スーパー」でメールの転送ができます。
※「メール転送サービス・ミニ」はメールの着信通知サービスのため、BIGLOBEメールの「利用」には含まれません。本サービスのみをご利用の場合には、上記メールデータ削除の対象となります。
BIGLOBEメール(アドバンスト版)の「エクスポート機能」を利用して、メールをご利用中のパソコンに保存することが可能です。保存したメールデータは「Windows Live メール」等にインポートすることで閲覧できます。
今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
BIGLOBEカスタマーサポート
ホームページからのお問い合わせ